1: InfoTec速報 20/06/25(木)16:15:57 ID:t8S
ブクマの同期とか軽い動作とか、割とアリじゃね?
2: InfoTec速報 20/06/25(木)16:16:19 ID:t8S
それでもお前らがChromeにこだわる理由ってなんなん?
3: InfoTec速報 20/06/25(木)16:16:20 ID:WHo
起動遅すぎる
4: InfoTec速報 20/06/25(木)16:16:33 ID:t8S
>>3
そんな遅いか?
そんな遅いか?
5: InfoTec速報 20/06/25(木)16:17:08 ID:kyq
わざわざ変える必要性がない
6: InfoTec速報 20/06/25(木)16:17:19 ID:t8S
まあリモートデスクトップとかGoogleのアプリ使ってるやつには使いづらいのかやっぱり
7: InfoTec速報 20/06/25(木)16:17:41 ID:t8S
まあEdgeのアイコンがキモいのは認めるが
8: InfoTec速報 20/06/25(木)16:18:17 ID:34y
!AA
でもエッジ使うぐらいならクロームでいいかな~
でもエッジ使うぐらいならクロームでいいかな~
9: InfoTec速報 20/06/25(木)16:18:44 ID:t8S
>>8
まあChromeの時代があまりにも長いから、いまさらEdgeが使いやすくなってもねーってのはわかるかな
まあChromeの時代があまりにも長いから、いまさらEdgeが使いやすくなってもねーってのはわかるかな
11: InfoTec速報 20/06/25(木)16:19:16 ID:34y
>>9
クロームの何かを上回ってくれないと乗り換える気はないわ
クロームの何かを上回ってくれないと乗り換える気はないわ
10: InfoTec速報 20/06/25(木)16:18:55 ID:AuN
IE使え?
12: InfoTec速報 20/06/25(木)16:19:23 ID:Ppm
よくわからんけどedgeでも広告消せるん?
13: InfoTec速報 20/06/25(木)16:19:33 ID:dum
一回firefoxやchromeに乗り換えたらわざわざ戻す理由がない
所詮はchromeのパクリやろ?
所詮はchromeのパクリやろ?
15: InfoTec速報 20/06/25(木)16:19:58 ID:t8S
>>13
これはちょっと思った
アイコンもChromeに寄せてきてるしな
これはちょっと思った
アイコンもChromeに寄せてきてるしな
14: InfoTec速報 20/06/25(木)16:19:37 ID:WNX
ずっとfirefox民やからわざわざ変えようと思わんなぁ
17: InfoTec速報 20/06/25(木)16:20:42 ID:t8S
>>14
火狐も根強いよな
拡張機能が魅力的よな
火狐も根強いよな
拡張機能が魅力的よな
16: InfoTec速報 20/06/25(木)16:20:11 ID:wq5
edgeというかbingが無能オブ無能
あんなもんゴリ押しすんな
あんなもんゴリ押しすんな
18: InfoTec速報 20/06/25(木)16:20:42 ID:34y
>>16
びんぐってなんや
びんぐってなんや
21: InfoTec速報 20/06/25(木)16:21:19 ID:WHo
>>18
マイクロソフトの検索エンジン
マイクロソフトの検索エンジン
22: InfoTec速報 20/06/25(木)16:21:45 ID:34y
>>21
わかる
画像検索とかも九ssっそ無能
わかる
画像検索とかも九ssっそ無能
27: InfoTec速報 20/06/25(木)16:23:00 ID:wq5
>>18
マイクロソフト製の検索エンジンやな
動画以外に弱すぎてエロ動画用検索エンジンの異名を持ってるで
マイクロソフト製の検索エンジンやな
動画以外に弱すぎてエロ動画用検索エンジンの異名を持ってるで
20: InfoTec速報 20/06/25(木)16:21:14 ID:t8S
>>16
基本検索をGoogleにしとけば少しはねー
でもそれじゃEdgeの意味ないか
基本検索をGoogleにしとけば少しはねー
でもそれじゃEdgeの意味ないか
19: InfoTec速報 20/06/25(木)16:20:42 ID:WHo
外観をだいぶChromeに寄せてきたところとか焦りが見えて笑える
23: InfoTec速報 20/06/25(木)16:21:48 ID:t8S
検索結果がGoogle先生一強な以上、Edgeに見込みはないのかねやっぱり
24: InfoTec速報 20/06/25(木)16:22:47 ID:34y
>>23
検索エンジンは強いやつがどんどん強くなるからな
もうエッジはコア層に響くやつだすとかしないと勝ち目ないやろ
検索エンジンは強いやつがどんどん強くなるからな
もうエッジはコア層に響くやつだすとかしないと勝ち目ないやろ
25: InfoTec速報 20/06/25(木)16:22:48 ID:WHo
Chromeが重いってクレーム結構聞くけど
定期的に履歴とか消さないからだと思う
定期的に履歴とか消さないからだと思う
26: InfoTec速報 20/06/25(木)16:22:50 ID:8g9
Chromeで十分なのでは?
28: InfoTec速報 20/06/25(木)16:23:04 ID:oOJ
普通ヤホーで検索するよね
30: InfoTec速報 20/06/25(木)16:23:49 ID:WHo
>>28
Yahoo!の検索はGoogleの検索エンジンやけどな
Yahoo!の検索はGoogleの検索エンジンやけどな
33: InfoTec速報 20/06/25(木)16:24:56 ID:oOJ
>>30
難しい事言わないでくれ今ヤホーでググってくるから待ってろ
難しい事言わないでくれ今ヤホーでググってくるから待ってろ
35: InfoTec速報 20/06/25(木)16:25:26 ID:t8S
>>33
ヤホーでググるとかもうね
ヤホーでググるとかもうね
29: InfoTec速報 20/06/25(木)16:23:41 ID:EFU
なんやこの糞スレ
31: InfoTec速報 20/06/25(木)16:23:52 ID:WNX
スピード特化のクローム
拡張の火狐
Edgeの目指すべき方向は何だ
拡張の火狐
Edgeの目指すべき方向は何だ
32: InfoTec速報 20/06/25(木)16:24:30 ID:34y
>>31
もう寡占状態やな
エッジはあきらめろ
もう寡占状態やな
エッジはあきらめろ
34: InfoTec速報 20/06/25(木)16:25:03 ID:t8S
Edgeかわいそう
36: InfoTec速報 20/06/25(木)16:25:53 ID:AvZ
日本だとまだジジイが使ってるからedgeは善戦してるほうやで
37: InfoTec速報 20/06/25(木)16:26:57 ID:t8S
Googleからきてるググるって言葉がもうすでに定着してるからねー
38: InfoTec速報 20/06/25(木)16:27:31 ID:Ppm
エッジの無機質感は結構好き
なんか四角い感じとか
なんか四角い感じとか
39: InfoTec速報 20/06/25(木)16:27:46 ID:WHo
ネットの世界だと勝者総取りだからな
1番でなきゃ意味ないんだよな
1番でなきゃ意味ないんだよな
40: InfoTec速報 20/06/25(木)16:28:03 ID:AuN
46: InfoTec速報 20/06/25(木)16:31:47 ID:34y
>>40
エッジ結構頑張ってるんやね
エッジ結構頑張ってるんやね
47: InfoTec速報 20/06/25(木)16:32:38 ID:WHo
>>46
Windowsにデフォルトで入ってるから
それ使うことしか知らないじいさんとか多いだけかと
Windowsにデフォルトで入ってるから
それ使うことしか知らないじいさんとか多いだけかと
48: InfoTec速報 20/06/25(木)16:33:46 ID:34y
>>47
あ~なるほどな
情弱が使ってんのね
>>41
同じじゃないぞ
クロームのほうが検索エンジンが有能
操作性に差はあんまりないけど検索アプリなんやから検索エンジンは一番重要やろ
あ~なるほどな
情弱が使ってんのね
>>41
同じじゃないぞ
クロームのほうが検索エンジンが有能
操作性に差はあんまりないけど検索アプリなんやから検索エンジンは一番重要やろ
51: InfoTec速報 20/06/25(木)16:34:50 ID:CdD
>>48
chromium edgeの話や
検索エンジンは変えられたはず
chromium edgeの話や
検索エンジンは変えられたはず
41: InfoTec速報 20/06/25(木)16:29:10 ID:CdD
むしろchromeと同じならedge使うわ
43: InfoTec速報 20/06/25(木)16:29:25 ID:WHo
>>41
逆やろ
逆やろ
44: InfoTec速報 20/06/25(木)16:30:23 ID:Ppm
>>43
世界保健機関!!
世界保健機関!!
42: InfoTec速報 20/06/25(木)16:29:12 ID:4C5
いいも悪いもチョロメ使うから選択肢に入らん
45: InfoTec速報 20/06/25(木)16:30:35 ID:O0U
時代はVivaldiよ
49: InfoTec速報 20/06/25(木)16:34:03 ID:MYR
IEとかいう有能からedgeというそびえ立つクソを何故作れるのか
53: InfoTec速報 20/06/25(木)16:36:01 ID:34y
>>49
それは覇権取ってたからやで
そのあとはグーグルが覇権取ったから必然的にデータも集まらんくなってエッジが無能になった
それは覇権取ってたからやで
そのあとはグーグルが覇権取ったから必然的にデータも集まらんくなってエッジが無能になった
50: InfoTec速報 20/06/25(木)16:34:18 ID:WNX
Edgeに火狐のabout:configみたいなのあるんやろか
52: InfoTec速報 20/06/25(木)16:35:12 ID:Xzs
マジレスするとクロームの方が速度早いしある程度自己改良できるしで上位
54: InfoTec速報 20/06/25(木)16:42:19 ID:NNA
この間、プログラムの更新をしたらインターネットエッジがマイクロソフトエッジに変わっとったわ
55: InfoTec速報 20/06/25(木)16:43:00 ID:WHo
>>54
元々マイクロソフトエッジやし
元々マイクロソフトエッジやし
56: InfoTec速報 20/06/25(木)16:43:36 ID:wcC
ブラウザとかいちいち拘らんわ
57: InfoTec速報 20/06/25(木)16:45:13 ID:Oc9
Edgeは最新版からchromeベースになったけど
それ知らずにEdgeとChromeどっちがいいかってしょうもない争いが起きるんやろな
それ知らずにEdgeとChromeどっちがいいかってしょうもない争いが起きるんやろな
58: InfoTec速報 20/06/25(木)16:46:30 ID:WHo
>>57
Chromiumベースでも出来が違うからな
両方比べた結果言ってるんだが
Chromiumベースでも出来が違うからな
両方比べた結果言ってるんだが
63: InfoTec速報 20/06/25(木)19:00:30 ID:VuC
>>58
vivaldiはなんであんな評価されてるん?
vivaldiはなんであんな評価されてるん?
59: InfoTec速報 20/06/25(木)16:53:40 ID:4yU
今は知らんけどedgeのほうがChromeより速かった時期とか普通にあると思うけど速度気にしてる奴はedge使ってたんやろか
60: InfoTec速報 20/06/25(木)16:57:35 ID:rRY
Operaやから知らん
61: InfoTec速報 20/06/25(木)16:58:03 ID:ztk
アドブロってある?
62: InfoTec速報 20/06/25(木)17:00:30 ID:ztk
アドブロあったわ
64: InfoTec速報 20/06/25(木)19:09:40 ID:bG3
アドブロおすすめはAdguardファミリープラン買い切りをロシアルーブルで買うんやで。
激安価格で9台まで使えるからおすすめやで。
激安価格で9台まで使えるからおすすめやで。
65: InfoTec速報 20/06/25(木)21:36:38 ID:mwY
アドオンとカスタマイズ性で Firefox から離れられんけど
Brave は割といいブラウザやと思うわ
Brave は割といいブラウザやと思うわ
Brave で、メイン検索を DuckDuckGo にすれば
プライバシー保護の観点では最強やないかな
Vivaldi は一部もてはやされとるようやけど
Chrome の拡張機能といまいち相性が悪い感じがする
Edge は拡張機能という点からも、かなりいまいちやわ
売りが分からん
Brave も Vivaldi も Edge も
全部チョロメベースだというのが
火狐愛好家としてはちょっと悲しいわ
66: InfoTec速報 20/06/25(木)21:42:04 ID:BDI
ワイ敢えてChrome使わず火狐とVivaldi併用
Edgeは論外
Edgeは論外
引用元:https://www.logsoku.com/r/open2ch.net/livejupiter/1593069357/
コメント