1: InfoTec速報 ID:2b39/zg10
(抜粋)
そしてマイクロソフト関連情報を発信するWindows Latestによると、近々システム情報などを含む「コントロールパネル」 までが「設定」と統合されてしまうんだとか。
これは、長年のユーザーにとっては、ちょっとショックなニュースかもしれません。
そしてマイクロソフト関連情報を発信するWindows Latestによると、近々システム情報などを含む「コントロールパネル」 までが「設定」と統合されてしまうんだとか。
これは、長年のユーザーにとっては、ちょっとショックなニュースかもしれません。
https://www.gizmodo.jp/2020/07/microsoft-will-axe-control-panel-from-windows-10-were.html
2: InfoTec速報 ID:lD+D/k7Q0
ナムロック消してくれ
3: InfoTec速報 ID:BWCDLcDk0
長年コンパネは使ってるけど
設定の方が分かりやすいと思うけど
設定の方が分かりやすいと思うけど
4: InfoTec速報 ID:pa89L7cI0
おいやめろ
5: InfoTec速報 ID:TD0lNFNI0
探すの大変なんだぞ
ヘルプも使えないし
ヘルプも使えないし
35: InfoTec速報 ID:RZKEaaCP0
>>5
win r で control 打ってファイル名指定して実行も出来なくなるのかね
win r で control 打ってファイル名指定して実行も出来なくなるのかね
6: InfoTec速報 ID:j6MHVzHX0
デバイスマネージャはどうなるんだ?
7: InfoTec速報 ID:JdPK6D3K0
どんどん使いづらくしていくな。
8: InfoTec速報 ID:NYZ6HaTz0
マニュアルが使えなくなるから一応残しといてくれ
9: InfoTec速報 ID:dXP1dd/g0
conでも出せなくなるってこと?
10: InfoTec速報 ID:ssaBgNcZ0
アホか
11: InfoTec速報 ID:a8Up5oNT0
設定を進んでいくとコンパネのデザインに変わるからそれがクソ。設定のデザインでなんでもできるようにしろよ
12: InfoTec速報 ID:m08cv/5v0
私用ならともかく仕事で使うような機能がどんどん奥に追いやられていくの勘弁してくれ
13: InfoTec速報 ID:u69HIuSX0
アップデートのたびに設定がリセットされるの直して
14: InfoTec速報 ID:Ibj64Miw0
現状はコントロールパネルと設定に分かれてるから使いにくいだけで、
統一されればすぐ慣れるでしょ
統一されればすぐ慣れるでしょ
15: InfoTec速報 ID:5n2JC4Tf0
コマンドで指定してやるから無問題
16: InfoTec速報 ID:0BXF+yWL0
設定すげー見にくいんだが?
17: InfoTec速報 ID:gOLc4bHH0
2つのコントロールパネル
18: InfoTec速報 ID:14A9J3Gr0
別にいいんだけど設定に無くてコンパネにある項目とかちゃんと整理したんかね
19: InfoTec速報 ID:ZWxKu5i30
デバイスマネージャーどこにあるんだよ
いつもコルタナで検索してるわ
いつもコルタナで検索してるわ
23: InfoTec速報 ID:0BXF+yWL0
>>19
それはスタート右クリックでええやろ
それはスタート右クリックでええやろ
20: InfoTec速報 ID:xxVTa6Bt0
これはダメだろ
21: InfoTec速報 ID:dRoqAErB0
XPや7を現在でも使えるようにするパワーアップキットみたいの作った方がええやろ
41: InfoTec速報 ID:0BXF+yWL0
>>21
それらのOSは既にカーネルがボロボロで継ぎ接ぎも限界に来ている
それらのOSは既にカーネルがボロボロで継ぎ接ぎも限界に来ている
22: InfoTec速報 ID:oi2ZzJPa0
なんでわけてたのか
24: InfoTec速報 ID:5nGosCHh0
つーかこっちからしか消えないアプリあるんだがどうすんの
25: InfoTec速報 ID:GjsvTxh20
設定はどこに何があるか分かりにくい
26: InfoTec速報 ID:oi2ZzJPa0
なんでわけてたのか
27: InfoTec速報 ID:tsZGbKM30
自分でフォルダとショートカットを組み合わせてコントロールパネル風のフォルダを作るしかないのか?
28: InfoTec速報 ID:FIksqSid0
一般ユーザはスマホに移ったんやから、全てパワーシェルのコマンドラインで実施する、とかで良いやん
29: InfoTec速報 ID:hZTdkr+40
電卓のアイコンも変わったしろくなことせんな
30: InfoTec速報 ID:bvUXWuf/0
タブレットモードと中途半端に統合してから使いづらいんだよ
31: InfoTec速報 ID:sGOBP1hj0
コントロールパネル残して設定を消せ
32: InfoTec速報 ID:3hlYvMpR0
コントロールパネルからしか設定できないようなもんいっぱいない?
設定からできたとしても何処にあるのか分からないし
探し回る必要がある
設定からできたとしても何処にあるのか分からないし
探し回る必要がある
33: InfoTec速報 ID:GOYf/Ukj0
かゆいところに手が届かず
かゆい場所が増えるという仕様
かゆい場所が増えるという仕様
34: InfoTec速報 ID:DCtxKwQJ0
どっちでもいいがどっちかに統一ずべきだわな
設定とコンパネのふたつあるのは最悪の状態だと思うわ
設定とコンパネのふたつあるのは最悪の状態だと思うわ
37: InfoTec速報 ID:aCl+R9bA0
呼称は統一してくれよ
画面が個人設定に入ってるとか普通気付かねえよ
画面が個人設定に入ってるとか普通気付かねえよ
38: InfoTec速報 ID:xq/2xzh20
え、待って ネットワークアダプタの設定どこでやるの?
あとwifiのプロファイル手動で作れなくなったのホント糞
あとwifiのプロファイル手動で作れなくなったのホント糞
39: InfoTec速報 ID:ScFwN7bZ0
win10はいつもコンパネどこにあるか探す羽目になる。
40: InfoTec速報 ID:UDiaETHK0
消すなよわざわざ探し出すの面倒なんだよ
42: InfoTec速報 ID:GjsvTxh20
設定のプリンターより
デバイスとプリンターのがわかりやすいときもある
デバイスとプリンターのがわかりやすいときもある
設定は文字だけだしわかりづらい
44: InfoTec速報 ID:AvqIbFiN0
設定で出来ることを増やすのはいいけど、従来のインタフェースも残して欲しいな
社内マニュアル使えなくなるじゃないの
何か最近プリンタとかネットワークとか、昔は瞬時にたどり着けた細かい設定項目に行くのに、えらいたらい回しされるから嫌だ
45: InfoTec速報 ID:RiuEUijN0
ディスクの管理は
46: InfoTec速報 ID:Vei6CTpc0
前の壁紙選べるようにしてくれ
47: InfoTec速報 ID:SNBdkXzf0
ゴミすぎる
Linuxでdirectxが動けば乗り換えるのに
Linuxでdirectxが動けば乗り換えるのに
48: InfoTec速報 ID:ggwGnLsK0
もういい加減にしてくれよ
昨日も勝手に電卓がアップデートされたかと思ったら英語仕様になってみたり
1809ぐらいで永久にやめとけばよかったのに
昨日も勝手に電卓がアップデートされたかと思ったら英語仕様になってみたり
1809ぐらいで永久にやめとけばよかったのに
49: InfoTec速報 ID:a2cW1bS+0
コンパネでいいじゃん
50: InfoTec速報 ID:RZKEaaCP0
何故こんなアホな事ばかりするんです?
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1594209714/
コメント