1: InfoTec速報 ID:lhzqzULQ9
6/30(火) 14:53
共同通信
菅義偉官房長官は30日、マイナンバーカードの普及策を議論する政府の作業部会の会合で、スマートフォンにカード機能を搭載することや、生体認証で本人確認する仕組みを検討すると表明した。
共同通信
菅義偉官房長官は30日、マイナンバーカードの普及策を議論する政府の作業部会の会合で、スマートフォンにカード機能を搭載することや、生体認証で本人確認する仕組みを検討すると表明した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200630-00000086-kyodonews-soci
8: InfoTec速報 ID:1SiRGGjY0
>>1
余計なことして容量減らすな!
余計なことして容量減らすな!
9: InfoTec速報 ID:EvWf6olk0
38: InfoTec速報 ID:l5Wwb3pu0
>>1
おい、それを受け持つアプリケーションソフトウェアやミドルウェアの信頼性は大丈夫なのか?
最近になって政府がやってることって、マイナンバーの安売りにしか思えないんだが。
おい、それを受け持つアプリケーションソフトウェアやミドルウェアの信頼性は大丈夫なのか?
最近になって政府がやってることって、マイナンバーの安売りにしか思えないんだが。
2: InfoTec速報 ID:dFE5+yx20
林檎のマイナンバースマホくれ
3: InfoTec速報 ID:e50Zlno40
余計なことするから売れない
4: InfoTec速報 ID:vd5SW7pc0
まーた
ガラパゴスかw
カードのほうにQRコードでも入れとけ
5: InfoTec速報 ID:zZRW9htd0
漏れたら行けない番号何じゃなかったの
15: InfoTec速報 ID:iFF4IhyT0
>>5
バカのせいでそういう事になった
バカのせいでそういう事になった
24: InfoTec速報 ID:ZB4Um0fP0
>>15
他の個人情報とまとめて漏れなければ、マイナンバーなんて漏れたところでどうということはないよな。
個人情報の固まりなスマホとセットだと、紛失がかろうじて致命傷になるていど。
他の個人情報とまとめて漏れなければ、マイナンバーなんて漏れたところでどうということはないよな。
個人情報の固まりなスマホとセットだと、紛失がかろうじて致命傷になるていど。
47: InfoTec速報 ID:iFF4IhyT0
>>24
スマホはFIDO前提だろうから、最もセキュリティは高い。
というか、早くパスワードレスにしてくれよ。
いくつパスワードあるんだよ。
スマホはFIDO前提だろうから、最もセキュリティは高い。
というか、早くパスワードレスにしてくれよ。
いくつパスワードあるんだよ。
6: InfoTec速報 ID:n2MmuQp60
マイナンバーカードポイントカードになってしまう
情報ダダ漏れ
情報ダダ漏れ
7: InfoTec速報 ID:Hu8/suON0
ああ、これはマジありがたい。
10: InfoTec速報 ID:jeShd1nk0
これは悪用される定期
11: InfoTec速報 ID:2xqswgfv0
ミスや悪用側の法整備どうにかしてくれ
管理する側が雑人間の集まりだから普及していかないんだぞ
管理する側が雑人間の集まりだから普及していかないんだぞ
12: InfoTec速報 ID:/g1oF7Wn0
下取り出す時情報ダダ漏れじゃないの
13: InfoTec速報 ID:ZB4Um0fP0
免許証で良いだろ
14: InfoTec速報 ID:rVlGgt+n0
セキュリティーレベルを考えないアホ政府にはむり。
16: InfoTec速報 ID:l1zmliz+0
アベノアプリもまともに作れないくせによく言うよw
どうせ個人情報漏れるんやろ?
どうせ個人情報漏れるんやろ?
17: InfoTec速報 ID:YmXRNbWH0
また検討アドバルーンですか
18: InfoTec速報 ID:AMBdpGce0
スマホを落としただけなのに
19: InfoTec速報 ID:QTZ16GjN0
今は確定申告の時しか使ってないから
免許証と一体にするとかなったらまた別だけど
免許証と一体にするとかなったらまた別だけど
20: InfoTec速報 ID:6I6RvDtg0
パスワードなし生体認証のみでいい
21: InfoTec速報 ID:+urlZqQP0
「余計なもの」
22: InfoTec速報 ID:lowCgqad0
マイナンバーカードを使うことなんてそうそうないのにスマホ搭載で携帯可能にする意味はあるのか
現状確定申告くらいしか用途はないんだけどな
現状確定申告くらいしか用途はないんだけどな
23: InfoTec速報 ID:/hPx+BE70
紛失盗難怖くて持ち歩けないな
25: InfoTec速報 ID:YmXRNbWH0
まずはマイナンバーの基本を固めてからにしてくれ
給付金支給でさえマトモに機能してないオンボロなのに
新機能考える前にやる事ヤレ
給付金支給でさえマトモに機能してないオンボロなのに
新機能考える前にやる事ヤレ
26: InfoTec速報 ID:HYI2BtUy0
貴様らが出来ないことを大手を振ってやろうとすんじゃねえよタコ
まず貴様らが学べカス
まず貴様らが学べカス
27: InfoTec速報 ID:lcmMvSJE0
スマホでピッとやったところで
どうせ役所ではプリンターで出力して人海戦術なんだろ
どうせ役所ではプリンターで出力して人海戦術なんだろ
28: InfoTec速報 ID:+urlZqQP0
印鑑証明書と同じ方式でいいだろ
アホらし
アホらし
29: InfoTec速報 ID:28CBWHsg0
国が個人情報流出した場合は単に謝罪だけで済む
民間はそうはいかないから国にやらせとけ
国は絶対に民間委託するんじゃないぞ
民間はそうはいかないから国にやらせとけ
国は絶対に民間委託するんじゃないぞ
30: InfoTec速報 ID:SNJlE+p80
なんで国民全員がスマホ持ってる前提なんだ…
乳児とかどうするの?
31: InfoTec速報 ID:VdMiakSI0
セキュリティの信用がねーのよ
いい加減気づけよ
いい加減気づけよ
32: InfoTec速報 ID:fuqXOsaL0
機種変更とか恐ろしくて出来なくなるなぁ
33: InfoTec速報 ID:V54BbU1g0
なんでもかんでもスマホで~ とかするんならスマホの維持費下げろや
月5000円~7000円必要ってもう税金じゃん
月5000円~7000円必要ってもう税金じゃん
34: InfoTec速報 ID:CSh5Cdnx0
なんでもスマホ、スマホ言うけどスマホってかなりの確率で壊れて再起不能になるし、古くもなるし
信頼できないんだよね
スマホが20年使えるならいいけどさ、
信頼できないんだよね
スマホが20年使えるならいいけどさ、
36: InfoTec速報 ID:VHbFCknp0
ちゃんと作れれば便利だろうけど、この国の役人のやる事は全く信用できないからね
どんなトラップがあるか分からんから怖くて仕方ない
どんなトラップがあるか分からんから怖くて仕方ない
37: InfoTec速報 ID:Le/klJax0
まずマイナンバーカードを普及させろよ
46: InfoTec速報 ID:l5Wwb3pu0
>>37
データセンターを中韓に設置くらいはやってるだろ?
データセンターを中韓に設置くらいはやってるだろ?
39: InfoTec速報 ID:J6NhEHxI0
アベノスマホということで
スマホも国民に配布しろ
スマホも国民に配布しろ
40: InfoTec速報 ID:9uEyMdgw0
中国方式監視社会を目指す移民党だからな
政権批判でスコアゼロになったら口座を封鎖されて自●に追い込まれるか
国策逮捕して獄中で自●させられるかだからw
政権批判でスコアゼロになったら口座を封鎖されて自●に追い込まれるか
国策逮捕して獄中で自●させられるかだからw
41: InfoTec速報 ID:UVE3xk9F0
今度はどんなトラブルが・・・
42: InfoTec速報 ID:xq35H97A0
俺は写真の写真はアイドルぐらい修正して判別不能
45: InfoTec速報 ID:xq35H97A0
>>42
iPhoneは馬鹿
俺は馬鹿じゃないはず
iPhoneは馬鹿
俺は馬鹿じゃないはず
44: InfoTec速報 ID:YEige3nK0
紛失したは●ぬやつじゃ?
49: InfoTec速報 ID:RYCqKBYW0
どんなスマホをおとしただけなのに、になんの
50: InfoTec速報 ID:gFor2V2/0
落としたら大変
引用元:https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/newsplus/1593498382/
コメント