1: InfoTec速報 ID:c9EnX+B60
VIP←才能を否定されマウントとられる
知恵袋←url丸投げされる
teratail←もう少し自分で考えた方がいいと思いますよ、とか言われる
ハハハ俺はプログラミングに向いてないんだ
20: InfoTec速報 ID:eQOS5E6Z0
>>1
質問あれば答えるぞ
31: InfoTec速報 ID:c9EnX+B60
>>20 android studioの教科書読みながら今勉強を勧めているんだが
動的レイアウトと言う項目をちょっと改造して
LayoutInflaterでInflateさせたらレイアウト、dynamic.xml
の中のボタンにリスナーを定義させたんだが
アプリが正常に起動しない
何故なのだろうか
36: InfoTec速報 ID:gF+Dxofl0
>>31
俺はどうしてもJavaが覚えられないので答えられないけど、ビルドしたときにエラーや警告は出てないの?
39: InfoTec速報 ID:c9EnX+B60
>>36
でてこない
アプリを起動してすぐ落ちる
23: InfoTec速報 ID:6qtdu/lp0
>>1 teratailはマジ
意識高い系の宝庫
因みに英語版スタックオーバーフローはもっと酷い
25: InfoTec速報 ID:c9EnX+B60
>>23
マジか
さっき初質問しちゃったよ
赤っ恥描く前に消しとこうかな
43: InfoTec速報 ID:6qtdu/lp0
>>25
消さなくていいよ
誰かが答えてくれる
84: InfoTec速報 ID:beuvA8vM0
>>1消えたか?
2: InfoTec速報 ID:lwLYgHnB0
専門板に初心者スレあると思うからそこで質問すれば
4: InfoTec速報 ID:c9EnX+B60
>>2
回答がつくのに丸一日かかることもある
7: InfoTec速報 ID:lwLYgHnB0
>>4
どのスレ?
一番勢いあるとこ選んでる?
3: InfoTec速報 ID:xGCmlPVM0
初心者が詰まるようなことならqiitaで引っかかる
5: InfoTec速報 ID:RqXnDGN/0
なぜVIPで聞くし
6: InfoTec速報 ID:BxJG3QYy0
いいやVIPで正解だぞ
上からなのはウザいけどいい具合に話したがりが多いからな
33: InfoTec速報 ID:EGf2MiW60
ちなみにどのレベルのこと聞こうとしてるの?
VIPでもまともに答えてくれる人多いでしょ
>>6も言ってるけど、プログラミングスレがやたら伸びるのはこういうことなのかなと
8: InfoTec速報 ID:2kIVh+qQ0
初歩的のレベルにもよるんじゃね
それこそ初歩ならぐぐって理解してって言われるだろうし
9: InfoTec速報 ID:NIOV4BDz0
最近はGoogleにHow to ~で適当に単語と動詞を組み合わせるだけで簡単な質問なら答えてくれるんだよなぁ
10: InfoTec速報 ID:gM5uUpz/0
VIPって今はかなり答えてくれるじゃん
11: InfoTec速報 ID:mxhawNcd0
参考書に書かれてることで
12: InfoTec速報 ID:c9EnX+B60
英語のリファレンス丸投げされる
プログラマーは英語読めること前提だった‥‥?
13: InfoTec速報 ID:TJ1Ce99K0
VIPがマジで良い
テラテイルはクソ
具体的に把握できるぐらいなら自力解決できるし
一言で表せるぐらいに単純な状況なんてない
掲示板で多面的に問題を見て答えてくれる方が問題解決に適してる
14: InfoTec速報 ID:c9EnX+B60
でもVIPで質問スレ立てるとお前ら別の議論にうつつ抜かすじゃん
21: InfoTec速報 ID:Unz/RO0ua
>>14
お前の質問の仕方が悪い
プログラミング以上に日本語が下手
15: InfoTec速報 ID:gM5uUpz/0
少なくとも俺がプログラミング覚えた15年~10年前は2chでまともに答えてくれる人なんかおらんかったが
答えてくれてもものすげー罵倒された挙げ句位なもん
今随分ゆとり仕様になったじゃん
16: InfoTec速報 ID:NIOV4BDz0
だってGoでReaderにタイムアウトを設定したいとか言われても知らねえもん
17: InfoTec速報 ID:m00Q5bM/0
ブラウザの翻訳機能つかえばいいのでは
18: InfoTec速報 ID:/SGhfzuM0
質問するにもある程度の知識は要るからな
19: InfoTec速報 ID:hNLmxdS00
大抵の疑問はqiitaが解決してくれるくね?
22: InfoTec速報 ID:gM5uUpz/0
馬鹿にされても答えてくれるんなら儲けもんだろ
24: InfoTec速報 ID:x44gntLba
何度か出てるけどキータ見れば解決するよ
26: InfoTec速報 ID:NIOV4BDz0
Stack Overflowはコメント見るとクソサービスだなと思うけどサクッと答えが書いてあるなら役に立つくね
まぁ一番参考にされてたJavaコードにバグが有ったとかいうのは笑っちゃったけど
27: InfoTec速報 ID:gF+Dxofl0
つーか質問て何よ
28: InfoTec速報 ID:6qtdu/lp0
実際就職しても嫌な顔して答えてくれる人だらけだよ
プログラマー全般が人格破綻気味だからな
そういうのを堪えて生き残ってきた人間ばかりだから似たような人間ばかりで全く改善されない
だからプログラミングはクソ
30: InfoTec速報 ID:gM5uUpz/0
>>28
昔はそれはあったけど
最近のVIP見てるとそうでもない
54: InfoTec速報 ID:TJ1Ce99K0
>>28
な訳ないし
そもそもリーナス自体がその流れは良くないことを理解してるし
末端の雑魚だけなんだよなそういう奴
29: InfoTec速報 ID:NIOV4BDz0
ブログにある程度まとめて調べた情報を書くと律儀な人が教えてくれたりする
まぁ弱小なんで1年後とかだったりするんだけど
32: InfoTec速報 ID:c9EnX+B60
ソースコード
package com.example.testdynamic;
import androidx.appcompat.app.AppCompatActivity;
import androidx.constraintlayout.widget.ConstraintLayout;
import android.os.Bundle;
import android.view.LayoutInflater;
import android.view.View;
import android.widget.Button;
import android.widget.TextView;
public class MainActivity extends AppCompatActivity {
@Override
protected void onCreate(Bundle savedInstanceState) {
super.onCreate(savedInstanceState);
setContentView(R.layout.activity_main);
final LayoutInflater inflater = (LayoutInflater)getLayoutInflater();
final ConstraintLayout layout = (ConstraintLayout)findViewById(R.id.testDynamic);
Button button = findViewById(R.id.button);
button.setOnClickListener(new View.OnClickListener() {
@Override
public void onClick(View view) {
layout.removeAllViews();
inflater.inflate(R.layout.dynamic, layout);
}
});
Button button2 = findViewById(R.id.button2);
final TextView textView = findViewById(R.id.textView);
button2.setOnClickListener(new View.OnClickListener() {
@Override
public void onClick(View view) {
textView.setText(“嘘だよ”);
}
});
}
}
35: InfoTec速報 ID:eQOS5E6Z0
38: InfoTec速報 ID:c9EnX+B60
>>35
なんで探してきちゃうの!
46: InfoTec速報 ID:beuvA8vM0
>>35
質問あれば答えるぞって言って晒し上げるの鬼畜だわ
34: InfoTec速報 ID:eQOS5E6Z0
teratailってサイトこのスレで人生で初めて聞いた
stackoverflowやqiitaとか違って真のゴミなんだろうな
37: InfoTec速報 ID:NIOV4BDz0
>>34
退会ボタンが存在しないことで有名なゴミサービスだけど
mattnみたいな変態エンジニアも回答してた記憶があるから分野によってはそんなに悪くないと思う
まだまともなエンジニアがいるかは知らん
40: InfoTec速報 ID:eQOS5E6Z0
>>37
マットンそんなとこにもいるのか
41: InfoTec速報 ID:c9EnX+B60
inflateしたレイアウトのボタンビューにリスナーを定義してから正常に起動しなくなる
その前までは普通に動く
42: InfoTec速報 ID:NIOV4BDz0
エラーメッセージ貼って
44: InfoTec速報 ID:hNLmxdS00
デバッグモードつかってよおおおおおおんほおおおおおおおおお!!!!!
45: InfoTec速報 ID:eQOS5E6Z0
xml貼らないってことは定義すらして無いんだろうなぁ
47: InfoTec速報 ID:eQOS5E6Z0
logcat使わない縛りでもしてるのか?
48: InfoTec速報 ID:c9EnX+B60
こう言うログなら出る
49: InfoTec速報 ID:c9EnX+B60
あ、すいません
52: InfoTec速報 ID:eQOS5E6Z0
>>49
答え書いてあんじゃん
57: InfoTec速報 ID:c9EnX+B60
>>52
ヒィ〜
読めないんですぅ〜〜〜
50: InfoTec速報 ID:lybtiadt0
全然関係ないけど教科書の内容改造させて動かすようにしてるの偉いなぁー
51: InfoTec速報 ID:K8R9qPpC0
クリティカルにはわからないけどぬるぽ
55: InfoTec速報 ID:CQuMcK+J0
ここはやめとけ
基本的に意味わからんマウントヨダレマンしかいない
56: InfoTec速報 ID:44nNRBOh0
java分からないけど、返すレイアウトのRGBとかの定義がないとかかな?
58: InfoTec速報 ID:pRdnodIi0
俺がわかる質問をしろ
59: InfoTec速報 ID:K8R9qPpC0
確かにandroidってJavaのバージョン低かったとは記憶してるけど
今もラムダ式使えないくらい低いの?
60: InfoTec速報 ID:gM5uUpz/0
24行目にバグがあるってよ
61: InfoTec速報 ID:TJ1Ce99K0
エラーメッセージを読むっていうのも初心者には難しいからな
エラーメッセージは読める物だと認識させるところから始めないとな
62: InfoTec速報 ID:eQOS5E6Z0
これが失敗してる
Button button = findViewById(R.id.button);
65: InfoTec速報 ID:c9EnX+B60
>>62
抱いていいかい?
71: InfoTec速報 ID:eQOS5E6Z0
>>65
ホモまつり
63: InfoTec速報 ID:gM5uUpz/0
24行目でぬるぽ出てるぞ
67: InfoTec速報 ID:gF+Dxofl0
>>63
ガッ
64: InfoTec速報 ID:NIOV4BDz0
Javaのエラーメッセージって可読性低いよね
66: InfoTec速報 ID:K8R9qPpC0
俺はfinal LayoutInflater inflater = (LayoutInflater)getLayoutInflaterだと思うけどな
68: InfoTec速報 ID:NIOV4BDz0
しかしmattnがteratailにいたというのは偽記憶っぽいな
誰かと取り違えたかな
69: InfoTec速報 ID:eQOS5E6Z0
genの中のR見せろ
70: InfoTec速報 ID:c9EnX+B60
ビューを取得するときキャストしないといけないんだった
と思いそこ修正したけど挙動変わらぬまま
72: InfoTec速報 ID:gM5uUpz/0
24行目でブレークポイントとめて変数の中身見てみろ
73: InfoTec速報 ID:c9EnX+B60
ん〜〜〜🙃
74: InfoTec速報 ID:pH08zJ6W0
デバッグの仕方もわからないアホがいると聞いて
75: InfoTec速報 ID:c9EnX+B60
デバッグってどうやるんだ?
76: InfoTec速報 ID:beuvA8vM0
buttonがnullでbutton.setOnClickListener()呼んでるってオチじゃないの?
85: InfoTec速報 ID:t8fwLbaX0
どう読んでも>>76これ
なんでbuttonがnullになってるのかは知らん
77: InfoTec速報 ID:gM5uUpz/0
デバッグのやり方は流石にググれよ
78: InfoTec速報 ID:pH08zJ6W0
>>77
ほんこれ
79: InfoTec速報 ID:c9EnX+B60
new View.onClickListener()を2回もオーバーライドしちゃいけないってことなのかな
80: InfoTec速報 ID:eQOS5E6Z0
AndroidアプリはIDEの使い方やAndroidアプリの動作の仕組みから理解しないと無理なのでプログラム初心者がやるものではない
81: InfoTec速報 ID:pH08zJ6W0
動作の仕組みとかは別にしらんでもいいけど
デバッグ知らないのは車運転しててブレーキどこだよ!ってレベルだかんな
82: InfoTec速報 ID:Kbs9Q+vS0
とりあえず「やさしいJava」終えてから質問しろよ
引用元:https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/news4vip/1593880345/
コメント