1: InfoTec速報 ID:dX3
知り合いがプログラマーやから不具合見てもらおうと思ったら詳しくないからと断られた
プログラマーってPCの事とか全部知ってるんやないん?
プログラマーってPCの事とか全部知ってるんやないん?
2: InfoTec速報 ID:GoH
知らんぞ
3: InfoTec速報 ID:m94
めんどくさいんやろ
4: InfoTec速報 ID:twM
お前は小説家に万年筆を修理させるのか?
9: InfoTec速報 ID:dX3
>>6
これだとよくわからんかったが
>>4
これでなんとなくわかった
これだとよくわからんかったが
>>4
これでなんとなくわかった
10: InfoTec速報 ID:V7R
>>9
すまんな
すまんな
14: InfoTec速報 ID:dX3
>>10
いやワイがアナログなんやすまん
いやワイがアナログなんやすまん
15: InfoTec速報 ID:Qc3
>>4
わかりやすい例えやな
わかりやすい例えやな
35: InfoTec速報 ID:QqG
>>4
頭良さそう
頭良さそう
5: InfoTec速報 ID:Gms
ソフトに強いけどハード弱い人間なんてぎょーさんおるで
6: InfoTec速報 ID:V7R
ソフト専門がハードもマスターしとるとは限らん
7: InfoTec速報 ID:m94
ハードのこととはいってなくね?
8: InfoTec速報 ID:09y
しらねーよ
何でもかんでも背負わすな
何でもかんでも背負わすな
11: InfoTec速報 ID:4yi
しゃーないやろ
ワイもプログラム組めるけどハード興味ないから自作パソコンすら作れん
ワイもプログラム組めるけどハード興味ないから自作パソコンすら作れん
19: InfoTec速報 ID:dX3
>>11
そんなもんなんやなぁ
そんなもんなんやなぁ
12: InfoTec速報 ID:dX3
ウイルス駆除したらなんかのファイルが足らんからとか出て動かんと伝えたらそういうのマジでわからんとか言われたから信じられんかったんや
許して
許して
55: InfoTec速報 ID:LYC
>>12
いやそれOS破損してるやろ
いやそれOS破損してるやろ
13: InfoTec速報 ID:2Kw
あくまで道具やからな
詳しい奴は多いかもしれんけど
詳しい奴は多いかもしれんけど
16: InfoTec速報 ID:GoH
組込みエンジニアやってるけど主はコーディングとテストだからマイコンの詳細とか知らんぞ
PCなんて興味ないからもっと知らんぞ
PCなんて興味ないからもっと知らんぞ
41: InfoTec速報 ID:dX3
>>40
なるほど覚えとくわ
ついでに聞きたいんやけど>>16のコーディングとマイコンってなんや?
なるほど覚えとくわ
ついでに聞きたいんやけど>>16のコーディングとマイコンってなんや?
42: InfoTec速報 ID:GoH
>>41
コーディングはプログラム組む事
プログラミングや
コーディングはプログラム組む事
プログラミングや
マイコンは小さいコンピュータ
緑色の板に黒いチップ埋め込んでるの見たことないかな
組込みはマイコンに色々仕込んで機械動かすねん
44: InfoTec速報 ID:dX3
>>42
はえーサンガツ
つまりパソコンとかより家電とかの小さいコンピュータ用ってこと?
はえーサンガツ
つまりパソコンとかより家電とかの小さいコンピュータ用ってこと?
46: InfoTec速報 ID:GoH
>>44
まあそんな認識でいいと思うけどパソコンにもマイコン入ってるからな
家電とか
まあそんな認識でいいと思うけどパソコンにもマイコン入ってるからな
家電とか
47: InfoTec速報 ID:GoH
>>46
家電とかの他には車とか
家電とかの他には車とか
49: InfoTec速報 ID:dX3
>>47
なるほどなぁ
そういうのって不具合あるとエラー以前に止まるとまずいからテスト厳しそう
なるほどなぁ
そういうのって不具合あるとエラー以前に止まるとまずいからテスト厳しそう
51: InfoTec速報 ID:pI1
>>49
知り合いで金融機関のシステムに携わってた人がおったけど
「誤動作するくらいなら停止させる」ってのが最優先だったらしい
知り合いで金融機関のシステムに携わってた人がおったけど
「誤動作するくらいなら停止させる」ってのが最優先だったらしい
53: InfoTec速報 ID:GoH
>>49
テスト要件をちゃんと作ってるならよほど大丈夫やと思うが
最近は仕様がそもそも悪かったしか聞いてない
テスト要件をちゃんと作ってるならよほど大丈夫やと思うが
最近は仕様がそもそも悪かったしか聞いてない
17: InfoTec速報 ID:JJc
Webサービスプログラマーだけど草生えるわ
どの分野のプログラマーでも知るわけないぞ
恥を知れ
どの分野のプログラマーでも知るわけないぞ
恥を知れ
18: InfoTec速報 ID:m94
ソフトのことやん
コーディングの基礎的なことしか知らないプログラマなだけやな
システム周りの勉強をしてないパターン
コーディングの基礎的なことしか知らないプログラマなだけやな
システム周りの勉強をしてないパターン
20: InfoTec速報 ID:dX3
>>18
よくわからんけどpcが立ち上がらんくなったんやがこれもソフトなん?
よくわからんけどpcが立ち上がらんくなったんやがこれもソフトなん?
21: InfoTec速報 ID:m94
少なくとも電源押したらなんかの画面が出てきてエラーが表示されたんやろ?
機械は正常に動いてるやん
そもそもファイル幾つか消しただけで機械は壊れへんで
機械は正常に動いてるやん
そもそもファイル幾つか消しただけで機械は壊れへんで
22: InfoTec速報 ID:dX3
>>21
じゃあハードに詳しいって言うのは物理的に壊れてるのをバラして直せるってこと?
じゃあハードに詳しいって言うのは物理的に壊れてるのをバラして直せるってこと?
23: InfoTec速報 ID:m94
>>22
せやで
せやで
25: InfoTec速報 ID:dX3
>>23
じゃあやっぱり知り合いがおかしいんか
画面の中で起こることは全部わかるんやろ?
じゃあやっぱり知り合いがおかしいんか
画面の中で起こることは全部わかるんやろ?
26: InfoTec速報 ID:m94
>>25
正しい情報が十分にあればほとんどのことはわかるで
たまに未解決のバグみたいなので対応できへんのはある
正しい情報が十分にあればほとんどのことはわかるで
たまに未解決のバグみたいなので対応できへんのはある
29: InfoTec速報 ID:dX3
>>26
はぇー正にPCマスターやな
エラーとか出ても焦らんのはええな
はぇー正にPCマスターやな
エラーとか出ても焦らんのはええな
>>27
それは知らんなぁ
30: InfoTec速報 ID:m94
>>29
いきなりエラー出たらビビるし焦るで
いきなりエラー出たらビビるし焦るで
24: InfoTec速報 ID:GoH
自分で作ったソフトでない限り聞いただけで解決できると思えねー
足りないって言われたファイル名が分かってんならググれとかしか言えねー
足りないって言われたファイル名が分かってんならググれとかしか言えねー
27: InfoTec速報 ID:9LM
何をプログラムしてるかやな
オフコンとかだとどうにもならねえ
オフコンとかだとどうにもならねえ
28: InfoTec速報 ID:9LM
てゆーかググってダメならダメやな
31: InfoTec速報 ID:QBM
まあある程度は詳しいわな
ググるのが上手くなるから
ググるのが上手くなるから
32: InfoTec速報 ID:M51
プログラマーってプログラムの扱い方を知ってるだけで
結局はひたすら調べて考えてやから全部頭に入っとるわけやないんやで
結局はひたすら調べて考えてやから全部頭に入っとるわけやないんやで
33: InfoTec速報 ID:dX3
>>32
えっそうなんか?
何も見ずにパーっと書くんかと思ってた
知識は全部暗記しとるもんかと
えっそうなんか?
何も見ずにパーっと書くんかと思ってた
知識は全部暗記しとるもんかと
34: InfoTec速報 ID:m94
何も見ずにバーっと書いてコンパイラなりのエラーメッセージ見て解決していくスタイルが多いと思ってるんご
36: InfoTec速報 ID:dX3
じゃあこれなんやっけ…調べたろ!からの
あぁせやったこれ前も調べたわ…みたいなことあるんか?
あぁせやったこれ前も調べたわ…みたいなことあるんか?
37: InfoTec速報 ID:GoH
>>36
普通にある
つーか日常でもある
普通にある
つーか日常でもある
39: InfoTec速報 ID:dX3
>>37
はぇーちょっと親近感沸くわ
はぇーちょっと親近感沸くわ
40: InfoTec速報 ID:GoH
>>39
経験である程度の問題の原因予測はできる事も多いけど
電話越しとかでソフト動かないんだけどなんで?とかだけ言われても分からんから勘弁してやってくれや
経験である程度の問題の原因予測はできる事も多いけど
電話越しとかでソフト動かないんだけどなんで?とかだけ言われても分からんから勘弁してやってくれや
38: InfoTec速報 ID:M51
簡単なやつならすぐできるけどな
積分のやり方知ってるからって見たら瞬時に答えが出るわけじゃなく、長々と計算したり悩んだりしないといけないのに似てるかも
積分のやり方知ってるからって見たら瞬時に答えが出るわけじゃなく、長々と計算したり悩んだりしないといけないのに似てるかも
43: InfoTec速報 ID:pI1
プログラマーみたいな仕事しとったし自分のPCくらい自分で組み立てるけど
WordもExcelもほとんどわからんワイはパソコンが使えるとは間違っても言えない
WordもExcelもほとんどわからんワイはパソコンが使えるとは間違っても言えない
45: InfoTec速報 ID:dX3
>>43
プログラミングできるならエクセルとか一瞬で使えるようになるんとちゃうんか?
プログラミングできるならエクセルとか一瞬で使えるようになるんとちゃうんか?
48: InfoTec速報 ID:pI1
>>45
弄る必要がないから覚えないだけかもしれん
言語として考えたら別物やもん 日本語話せても英語は喋れないみたいなもんや
そのかわりPhotoshopとGimpならクソコラ加工する程度には扱えるで
弄る必要がないから覚えないだけかもしれん
言語として考えたら別物やもん 日本語話せても英語は喋れないみたいなもんや
そのかわりPhotoshopとGimpならクソコラ加工する程度には扱えるで
50: InfoTec速報 ID:hJC
>>45
ゲームをプログラムからつくるのとRPGツクールでやるくらい違う
ゲームをプログラムからつくるのとRPGツクールでやるくらい違う
56: InfoTec速報 ID:dX3
>>50
すまんRPGツクールがわからんから伝わらん
もうちょっと詳しく
すまんRPGツクールがわからんから伝わらん
もうちょっと詳しく
52: InfoTec速報 ID:WUI
黒人だからって歌って踊れるわけやないんやぞ
54: InfoTec速報 ID:LYC
立ち上がらないっていうのは電源ボタン押してもつかないってことか?
57: InfoTec速報 ID:v5I
プログラム組むのとパソコン治すのはべつもんの技術やで
ワイもサイト作ったりするけどパソコン修理とか全くできん
ワイもサイト作ったりするけどパソコン修理とか全くできん
引用元:https://www.logsoku.com/r/open2ch.net/livejupiter/1594127801/
コメント