1: InfoTec速報 2020/06/24(水) 19:37:23.617 ID:nB1GjEEk0
高学歴の俺の能力を存分に発揮できそうな気がするわ。
HTML、CSSはアホにやらせとけばいい。
HTML、CSSはアホにやらせとけばいい。
52: InfoTec速報 2020/06/24(水) 20:09:06.340 ID:SGafj/nx0
>>1
HTML,CSSってただのマークアップでプログラミング言語ちゃうやん
HTML,CSSってただのマークアップでプログラミング言語ちゃうやん
2: InfoTec速報 2020/06/24(水) 19:37:59.553 ID:wgVJQ7Fd0
PHPでいいよ
6: InfoTec速報 2020/06/24(水) 19:38:37.271 ID:nB1GjEEk0
>>2
Laravel学習してる
Laravel学習してる
3: InfoTec速報 2020/06/24(水) 19:38:10.559 ID:3JajE/0t0
差別せずどっちもやっとけ
4: InfoTec速報 2020/06/24(水) 19:38:16.444 ID:6K0OD6vT0
モノコックフレームから勉強しろよ
5: InfoTec速報 2020/06/24(水) 19:38:27.636 ID:Kz0Es7OD0
フロントエンドとバックエンドの話?
7: InfoTec速報 2020/06/24(水) 19:39:37.233 ID:4QoyX2aUa
ペチパーわろた
8: InfoTec速報 2020/06/24(水) 19:39:48.598 ID:jPcKneqS0
laravelは完全初学だと厳しくないか
19: InfoTec速報 2020/06/24(水) 19:42:43.489 ID:nB1GjEEk0
>>8
なぜ?
なぜ?
22: InfoTec速報 2020/06/24(水) 19:43:50.678 ID:jPcKneqS0
>>19
ろくにドキュメント読めんでしょ
ろくにドキュメント読めんでしょ
24: InfoTec速報 2020/06/24(水) 19:44:56.100 ID:nB1GjEEk0
>>22
ドキュメントってのはネットに転がってる記事のことか?
講師の方が手取り足取り教えてくれてるから問題なく行けてるよ
ドキュメントってのはネットに転がってる記事のことか?
講師の方が手取り足取り教えてくれてるから問題なく行けてるよ
29: InfoTec速報 2020/06/24(水) 19:47:22.641 ID:jPcKneqS0
>>24
いや公式ドキュメントの話
まあ金払えて講師に教えてもらえるならそれで良いのかもしれんが
いや公式ドキュメントの話
まあ金払えて講師に教えてもらえるならそれで良いのかもしれんが
9: InfoTec速報 2020/06/24(水) 19:39:55.636 ID:+tdyzwA/0
Scalaでいいよ
10: InfoTec速報 2020/06/24(水) 19:40:21.289 ID:L4wBXPXe0
ララベルって初めて聞いた
言語なのか
言語なのか
11: InfoTec速報 2020/06/24(水) 19:40:40.483 ID:nB1GjEEk0
>>10
PHPのフレームワーク
PHPのフレームワーク
14: InfoTec速報 2020/06/24(水) 19:41:16.599 ID:L4wBXPXe0
>>11
ほう
ほう
12: InfoTec速報 2020/06/24(水) 19:40:45.169 ID:ZP2DX9BR0
学歴は?
13: InfoTec速報 2020/06/24(水) 19:41:00.346 ID:nB1GjEEk0
>>12
大阪大学経済学部
大阪大学経済学部
15: InfoTec速報 2020/06/24(水) 19:41:39.620 ID:MJE0DbKW0
>>13
法学部中退のやつどう思ってるの
法学部中退のやつどう思ってるの
20: InfoTec速報 2020/06/24(水) 19:42:50.613 ID:L4wBXPXe0
>>15
あいつ中退なのか
散々自慢しといて
あいつ中退なのか
散々自慢しといて
16: InfoTec速報 2020/06/24(水) 19:41:44.298 ID:ZP2DX9BR0
>>13
wwwwwww
wwwwwww
17: InfoTec速報 2020/06/24(水) 19:41:55.065 ID:EgA2Wvnor
フルスタックでやれ😡
18: InfoTec速報 2020/06/24(水) 19:42:03.008 ID:3JajE/0t0
ララベルって調べてみたら帝京平成大学みたいな記事が出てきたわ
21: InfoTec速報 2020/06/24(水) 19:43:35.378 ID:lt1ToTZO0
goをやれ
23: InfoTec速報 2020/06/24(水) 19:44:36.793 ID:3w/HxFY20
flaskしかできない
aspとかできた方が良いんか
aspとかできた方が良いんか
56: InfoTec速報 2020/06/24(水) 20:14:39.218 ID:lKK+j+xzM
>>23
別にflaskでもなんでも
きちんとしたもの作れるならそれでいい
言語やフレームワークの違いは、作るのに楽できるかどうかの差でしかない
理解してないものは作れない
別にflaskでもなんでも
きちんとしたもの作れるならそれでいい
言語やフレームワークの違いは、作るのに楽できるかどうかの差でしかない
理解してないものは作れない
25: InfoTec速報 2020/06/24(水) 19:45:33.724 ID:ULbkhHXF0
いいねボタンとかソフトなら変数に1加えるみたいな感じですぐなのに
webでやろうとするとなんであんなに面倒くさいのか
webでやろうとするとなんであんなに面倒くさいのか
27: InfoTec速報 2020/06/24(水) 19:46:36.396 ID:nB1GjEEk0
>>25
ソフトってのはワードプレスみたいなやつのことか?
ソフトってのはワードプレスみたいなやつのことか?
26: InfoTec速報 2020/06/24(水) 19:45:49.431 ID:lZqKcKuCH
もうサーバーなんて時代遅れだぞ今はJavaScript全部処理したアとにバッチでサーバーに送るだけ
32: InfoTec速報 2020/06/24(水) 19:49:20.816 ID:hOvriPlT0
>>26
もう少し詳しく
もう少し詳しく
42: InfoTec速報 2020/06/24(水) 19:53:45.442 ID:lZqKcKuCH
>>32
認証キーと処理済みのデータをクライアントからサーバーにJSONで送るだけ
認証キーと処理済みのデータをクライアントからサーバーにJSONで送るだけ
45: InfoTec速報 2020/06/24(水) 19:55:25.240 ID:hOvriPlT0
>>42
リクエスト投げる先のサーバはなんなん
リクエスト投げる先のサーバはなんなん
48: InfoTec速報 2020/06/24(水) 19:56:41.898 ID:lZqKcKuCH
>>45
AWSな
AWSな
28: InfoTec速報 2020/06/24(水) 19:46:57.807 ID:KrXBC8Y20
まだサーバーとか言ってるんですか
時代はクラウドですよ
時代はクラウドですよ
30: InfoTec速報 2020/06/24(水) 19:48:52.414 ID:mjPbimFb0
バックもフロントもやらなきゃ
34: InfoTec速報 2020/06/24(水) 19:49:53.810 ID:qcJw83vs0
>>30
MVPモデルならビューの部分(フロント)は完全分離してるので、サーバーサイドだけ理解してデザインはデザイナーに丸投げができる。
MVPモデルならビューの部分(フロント)は完全分離してるので、サーバーサイドだけ理解してデザインはデザイナーに丸投げができる。
36: InfoTec速報 2020/06/24(水) 19:50:56.169 ID:nB1GjEEk0
>>30
HTML&CSSやる意味ある?
HTML&CSSやる意味ある?
41: InfoTec速報 2020/06/24(水) 19:53:16.951 ID:mjPbimFb0
>>36
フロントエンジニアに丸投げできるんなら良いけどさ
フロントエンジニアに丸投げできるんなら良いけどさ
31: InfoTec速報 2020/06/24(水) 19:48:52.416 ID:3JajE/0t0
サーバーならjavaやっとけよ
33: InfoTec速報 2020/06/24(水) 19:49:48.475 ID:eY5mmcBUd
Vasicたのちい
35: InfoTec速報 2020/06/24(水) 19:50:24.923 ID:dURWGb8W0
C++やれよ
37: InfoTec速報 2020/06/24(水) 19:51:11.842 ID:EgA2Wvnor
Djangoマスターしたら年収どれくらいになるかな
38: InfoTec速報 2020/06/24(水) 19:51:28.501 ID:nB1GjEEk0
>>37
pythonのフレームワークですよね。
pythonのフレームワークですよね。
39: InfoTec速報 2020/06/24(水) 19:52:36.848 ID:wTyOhyKO0
ペチパーは給料安いぞ
趣味ならいいけど
趣味ならいいけど
44: InfoTec速報 2020/06/24(水) 19:55:00.824 ID:qcJw83vs0
>>39
どれくらい?
どれくらい?
40: InfoTec速報 2020/06/24(水) 19:52:43.185 ID:cAOY8z1b0
Reactは楽しいよモヤモヤしないし
サーバはginとかactix-webとか…phpはちょっと怖い
サーバはginとかactix-webとか…phpはちょっと怖い
43: InfoTec速報 2020/06/24(水) 19:54:05.328 ID:PO22U0K0r
サーバー使ってるじゃねーか
46: InfoTec速報 2020/06/24(水) 19:55:49.558 ID:mjPbimFb0
サーバーに送るなんて時代遅れだからな
47: InfoTec速報 2020/06/24(水) 19:56:24.368 ID:3JajE/0t0
時代はクラウドに送るんだよ
49: InfoTec速報 2020/06/24(水) 20:01:31.657 ID:mjPbimFb0
クライアントからデータ送るって顧客情報とかもクライアントにあるのか?
51: InfoTec速報 2020/06/24(水) 20:06:05.378 ID:lZqKcKuCH
>>49
そうだよいちいちサーバーに取りに行かないよ
そうだよいちいちサーバーに取りに行かないよ
54: InfoTec速報 2020/06/24(水) 20:11:10.081 ID:PO22U0K0r
>>51
ワロタ
ワロタ
59: InfoTec速報 2020/06/24(水) 20:27:16.451 ID:UXiebqsXM
>>51
そんな時代になってたのか
そんな時代になってたのか
50: InfoTec速報 2020/06/24(水) 20:02:50.439 ID:aHgd6WeJ0
どうせそのうち詰むぞ
作りたいものがないのならな
作りたいものがないのならな
53: InfoTec速報 2020/06/24(水) 20:09:20.628 ID:4LYWS81e0
サーバーサイドだから覚えるとか考えたこともないしhtmlとかcssを言語に入れるなよ
55: InfoTec速報 2020/06/24(水) 20:13:11.744 ID:lKK+j+xzM
低学歴の僕ですらどっちもできるって言うのに
57: InfoTec速報 2020/06/24(水) 20:19:01.907 ID:E35X2Kv10
フロントサイドかじってサーバーサイドやり始めた頃にありがちな屑化パターン
58: InfoTec速報 2020/06/24(水) 20:24:19.903 ID:4LYWS81e0
djangoとかセッションがDBなのがウザイ
60: InfoTec速報 2020/06/24(水) 20:44:14.266 ID:Or0XXpBXM
バックエンドって今何がいいんかね
phpは楽だけどgoは速くてこれからのトレンドになる気がする
javaはなんかやってられん
phpは楽だけどgoは速くてこれからのトレンドになる気がする
javaはなんかやってられん
引用元:https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/news4vip/1592995043/
コメント