1: InfoTec速報 ID:IwpNppq/0
10月の秋のやつ応募しようかなと
2: InfoTec速報 ID:9Nrd9+rr0
あれめっちゃむずかったわ
日本語不得意な人は無理
日本語不得意な人は無理
3: InfoTec速報 ID:RExNfHCi0
派遣に経験要らないっしょ
5: InfoTec速報 ID:IwpNppq/0
>>2
まあ俺アホだから3回くらい受ける予定
まあ俺アホだから3回くらい受ける予定
>>3
まず派遣で経験付けてゆくゆくは正社員になりたい
14: InfoTec速報 ID:RExNfHCi0
>>5
未経験可のとこ面接行って経歴作ってから資格取っての順番だぞ
未経験可のとこ面接行って経歴作ってから資格取っての順番だぞ
4: InfoTec速報 ID:xTAEra8pd
基本情報くらいじゃ無いのと一緒です
13: InfoTec速報 ID:IwpNppq/0
>>4
まじかー
まじかー
6: InfoTec速報 ID:uyAVoklc0
やれる
続けられるかどうかは知らん
続けられるかどうかは知らん
15: InfoTec速報 ID:IwpNppq/0
>>6
ITの派遣は時給2000円とか貰えるんでしょ?
実家から這ってでも行くわw
ITの派遣は時給2000円とか貰えるんでしょ?
実家から這ってでも行くわw
>>7
IT業界ではない会社の社内SEみたいなのでのほほとしてたいなあ
21: InfoTec速報 ID:bZz84D1/0
>>15
お前のその考え方では派遣すら落ちる可能性あるぞ
お前のその考え方では派遣すら落ちる可能性あるぞ
要件定義が出来ない輩どもが蠢く業界で必要とされるのは
まず自分の要件定義ができる人
そして上の人の要件定義を代われるサポート出来る人だぞ
24: InfoTec速報 ID:IwpNppq/0
>>21
要件定義ってなによw
要件定義ってなによw
25: InfoTec速報 ID:bZz84D1/0
>>24
何かを作る為には
何を作りたいのかを明確にする必要があるんだよ
それが要件定義
何かを作る為には
何を作りたいのかを明確にする必要があるんだよ
それが要件定義
作る技術があっても何を作りたいのかが決まらないと何も作れないだろ
27: InfoTec速報 ID:IwpNppq/0
>>25
別に作りたいものはないし、作れるようになりたいも思わないんだがやばいか?www
普通に派遣社員で言われた事をやるだけ
正社員になっても同じようになりたいわw
別に作りたいものはないし、作れるようになりたいも思わないんだがやばいか?www
普通に派遣社員で言われた事をやるだけ
正社員になっても同じようになりたいわw
30: InfoTec速報 ID:bZz84D1/0
>>27
最近こう言う人が多過ぎる
ほんでそう言う人は使えないからどこも欲しがらない
欲しがらないって事は需要が無いから
最終的にお前みたいな輩の立ち位置は安い奴隷でしか無い
最近こう言う人が多過ぎる
ほんでそう言う人は使えないからどこも欲しがらない
欲しがらないって事は需要が無いから
最終的にお前みたいな輩の立ち位置は安い奴隷でしか無い
何かを持ってるから出来るんじゃ無くて
何があっても出来る様にする普段の行いが時給アップや楽して生きる事に繋がるんだよ
32: InfoTec速報 ID:IwpNppq/0
>>30
今の所時給2000円くらい貰える派遣社員になって
月給30万円くらい貰える正社員になれればいいかなーと思っているw
今の所時給2000円くらい貰える派遣社員になって
月給30万円くらい貰える正社員になれればいいかなーと思っているw
33: InfoTec速報 ID:bZz84D1/0
>>32
なれるのは簡単だと思うよ
続ける事とそれより上に行く事が難しいし
その金額で自分が納得し続ける事も難しいと思うよ
なれるのは簡単だと思うよ
続ける事とそれより上に行く事が難しいし
その金額で自分が納得し続ける事も難しいと思うよ
35: InfoTec速報 ID:IwpNppq/0
>>33
ちなみに何を作れるようになって、どういう風になりたいと思っているの?
独立とか考えているの?
俺何かは、派遣社員でまず行って1~2年経験積んだら
同じような業務か社内SEみたいなポジションでのんびりやれる正社員になって
言われた事をこなすだけーって感じになれればなーと思っているんだけど
ちなみに何を作れるようになって、どういう風になりたいと思っているの?
独立とか考えているの?
俺何かは、派遣社員でまず行って1~2年経験積んだら
同じような業務か社内SEみたいなポジションでのんびりやれる正社員になって
言われた事をこなすだけーって感じになれればなーと思っているんだけど
36: InfoTec速報 ID:bZz84D1/0
>>35
俺は早期リタイアで半自給自足生活をやりたいと思ってるから
むしろ今のSIerが腰掛けと金貯めの時期なんだよね
俺は早期リタイアで半自給自足生活をやりたいと思ってるから
むしろ今のSIerが腰掛けと金貯めの時期なんだよね
まぁ意外といけるのかもね?
俺が見てきたのはリストラでの候補や面接で取らない1番の理由が
自主性が無いって事実を見てきたから躍起になってるけど
実は割とお気楽ぼんぼんな感じでも上手くいくかもしれん
37: InfoTec速報 ID:IwpNppq/0
>>36
なるほどね
独立したいなら納得
そういう人は全部自分で出来なきゃ駄目かもなあ
俺何かは頭悪いから言われた仕事をただやって会社通ってるわ
なるほどね
独立したいなら納得
そういう人は全部自分で出来なきゃ駄目かもなあ
俺何かは頭悪いから言われた仕事をただやって会社通ってるわ
7: InfoTec速報 ID:bZz84D1/0
何になりたいのかが明確じゃないのが一番ダメじゃね?
8: InfoTec速報 ID:rQEiKy/i0
どうせ中止
17: InfoTec速報 ID:IwpNppq/0
>>8
春に受けようと思ったら締切だし中止になっててワロタ
春に受けようと思ったら締切だし中止になっててワロタ
>>9
そうそう!そういうのやりたい
で、社内SEみたいなポジションにつきたい
9: InfoTec速報 ID:q2pFiDGea
プログラミングだけじゃなくてIT系雑用する派遣エンジニアなら基本情報は割と有効
10: InfoTec速報 ID:J/Ujw04wp
最初から正社員なれるよ
持ってなくてもなれる
持ってなくてもなれる
22: InfoTec速報 ID:IwpNppq/0
>>10
最初からなれるのはなんか怖いな
最初からなれるのはなんか怖いな
>>11
ない!
>>12
やはり1年半かけてもとるべきか
11: InfoTec速報 ID:4SdV50Mc0
実務経験有れば資格なんていらんぞ
12: InfoTec速報 ID:axm7O+vnd
基本情報は運転免許。
持ってないでITやってる奴は無免許運転。
持ってないでITやってる奴は無免許運転。
大昔は無駄無意味無関係な資格の代表格だったが、ここ10年は持ってない奴ガッツリ業務とも業界とも関係あるから持ってないのは普通に無能。
16: InfoTec速報 ID:QlSThdCy0
もし取れても実務経験無いと厳しいんじゃないかなあ
若けりゃいけそうか
若けりゃいけそうか
18: InfoTec速報 ID:5guHwc3sd
若いなら派遣なんかやらないで直接正社員狙え
派遣はクソだぞ
派遣はクソだぞ
23: InfoTec速報 ID:IwpNppq/0
>>18
今派遣社員で働いてる俺はクソってことが言いたいんだなクソ!
今派遣社員で働いてる俺はクソってことが言いたいんだなクソ!
19: InfoTec速報 ID:RExNfHCi0
派遣て正社員の試用期間みたいなもんだからさっさと面接イケ
20: InfoTec速報 ID:Hw7oPq2Q0
別に取らなくてもやれるし
取ってもやれないともいう
取ってもやれないともいう
26: InfoTec速報 ID:BwaYo3LZ0
CCNAはどうなの?
28: InfoTec速報 ID:k4PjsV/i0
ぼく、社内SE登場
29: InfoTec速報 ID:NwnGE5qk0
ぼく現役エンジニア
3回連続でFEに落ちる
3回連続でFEに落ちる
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1594394037/
コメント