1: InfoTec速報 ID:e+T96PA2p
世間体は大学
技量は専門?
技量は専門?
2: InfoTec速報 ID:jRdAYP94M
金考えなければどっちも大学
3: InfoTec速報 ID:KCv84kwI0
大学で別のこと学びながらネットで調べて独学でプログラミングが一番だぞ
10: InfoTec速報 ID:oaWo/13U0
>>3
これ
これ
4: InfoTec速報 ID:OEY5b/RfM
大学の情報系ははプログラミング学ぶところじゃないよ
自分で出来ないからプログラミング身につけたいなら専門いけよ
自分で出来ないからプログラミング身につけたいなら専門いけよ
5: InfoTec速報 ID:IQ3qAUwN0
高専からの大学編入
6: InfoTec速報 ID:x7wkhXfo0
ゲーム系の専門いけ
7: InfoTec速報 ID:bur+TmnGa
専門は資格取得メインでプログラミングとか全然しないぞ
8: InfoTec速報 ID:qE5c/A0N0
どっちもいけるなら大学だろ
9: InfoTec速報 ID:KgLQGDDU0
大学4年で別のことを学んで、その間独学でプログラミング
これが最強
11: InfoTec速報 ID:zNrL0k7j0
金と時間があるなら大学のほうが良い(ただし一定以上の偏差値とカリキュラムがあるところ)
といっても専門学校は体験したことないから断言はできないけど
何が違うって、周りにいる人間のレベルが違う
圧倒的に違う
これが一番大切だと思う
といっても専門学校は体験したことないから断言はできないけど
何が違うって、周りにいる人間のレベルが違う
圧倒的に違う
これが一番大切だと思う
12: InfoTec速報 ID:KgLQGDDU0
専門学校は「どう作るか」は教えてくれるが、「何を作るか」は最低限しか教えてくれない
大学は「何を作るか」は教えてくれるが、「どう作るか」は最低限しか教えてくれない
大学は「何を作るか」は教えてくれるが、「どう作るか」は最低限しか教えてくれない
金になるのは「何を作るか」のほう
13: InfoTec速報 ID:5FBgCeY8a
大学の情報系で学ぶのはプログラムやコンピュータの土台となる
数学・電気電子工学的理論の勉強及びそれらを活用した実験・研究の方法であって
プログラミングではないぞ
寧ろプログラミングの講義はほとんどない
数学・電気電子工学的理論の勉強及びそれらを活用した実験・研究の方法であって
プログラミングではないぞ
寧ろプログラミングの講義はほとんどない
大学でプログラミングやりたいならそういうサークルに入るか
プログラミングのバイトやるか独学でやるかくらいしかない
14: InfoTec速報 ID:CW6xtq6/0
>>13
それなりの学力とコミュ力があれば教授に直で聞くって手もあるけどな
上澄みだろうけど1年から研究室出入りしてるやつもいるし
それなりの学力とコミュ力があれば教授に直で聞くって手もあるけどな
上澄みだろうけど1年から研究室出入りしてるやつもいるし
16: InfoTec速報 ID:KgLQGDDU0
>>14
教授にプログラミング聞いても上達しないどころか、変な癖がついて逆効果だぞ
大学のプログラミングってのは、仮に情報系でも「最低限動けばいい」でしかない
教授にプログラミング聞いても上達しないどころか、変な癖がついて逆効果だぞ
大学のプログラミングってのは、仮に情報系でも「最低限動けばいい」でしかない
18: InfoTec速報 ID:CW6xtq6/0
>>16
独学なら変な癖が付かない?
独学なら変な癖が付かない?
19: InfoTec速報 ID:KgLQGDDU0
>>18
適切な教材さえ見つかれば……
適切な教材さえ見つかれば……
15: InfoTec速報 ID:DGDzs0wN0
親切だなお前ら
17: InfoTec速報 ID:v0TmY2HF0
プログラミングなんて自宅で1週間でいいぞ
引用元:https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/news4vip/1593101104/
コメント