1: InfoTec速報 ID:oHZucOcA9
厚生労働省は6月19日夜、同日公開した「新型コロナウイルス接触確認アプリ」のダウンロード数が午後11時30分の時点で約85万件に上ったと発表した。
【UPDATE】20日午後5時現在で約179万件となった。
アプリは3時ごろ公開とされていたが、実際にはiOS版は3時20分ごろ、Android版は7時8分ごろの公開だった。
iOS版とAndroid版の合計数で、1人が複数回ダウンロードした場合もカウントされる場合があるとしている。
ちなみに6月1日に同様の国営アプリ「Immuni」をリリースしたイタリアでは16日の段階で270万件、ドイツの国営アプリ「コロナ警告」は16日の公開で、
24時間で650万件ダウンロードされた。
なお、厚生労働省はアプリ名を「新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)」としているが、AppleとGoogleのアプリストアでは「COCOA」という
名称は表示されない。「接触確認アプリ」で検索すると表示される(Google Playストアではトップに表示されるが、App Storeでは本稿執筆現在、3番目だ)。
直接のリンクは、iPhone版はこちら、Android版はこちらだ。
厚生労働省によると、COCOAはまだ向こう1カ月間は試行版で、デザインや機能は修正していくという。主要な機能(定期的に識別子を送受信する機能)は 米Appleと米Googleが共同開発したAPIを採用しているので、試行版といってもすぐにインストールして問題ないだろう。
また、陽性と診断された場合の登録画面で入力する「処理番号」の発行は「しばらくお待ちください」となっている。処理番号とは、陽性と診断された人が それを申告する際に医療機関などから取得する、虚偽申告を回避するための番号だ。
正規に与えられる処理番号ではないランダムな数字を入力すると「完了しました」と表示される場合があるが、陽性者として登録されることはないという。
つまり、偽の登録はできないということだ。
本稿筆者はAndroid版を19日の午後7時10分ごろにインストールした。インストールと設定は非常に簡単だった。また、その後ずっと有効にしているが、
特にバッテリーの消耗が激しくなるといった問題は感じられない。このアプリは多数の人が利用することで新型コロナ対策への貢献度が上がる。こちらの記事などを参照の上、
周囲の人々にもインストールを勧められたい。
11: InfoTec速報 ID:aAI6gHpK0
>>1
ほぼ全国民ダウンロードし終わってるな。
46: InfoTec速報 ID:GQ/l7Bq60
>>1 目標6割
トンキン1400万人の1割
どうやらだめみたいですね/(^o^)\
53: InfoTec速報 ID:zVZaxsBa0
>>1
アプリ入れない人は検知できないのではクソの役にも立たないアプリだろうに。
54: InfoTec速報 ID:8Qz2iHZd0
>>53 うわあ頭わるう
「マスク着けてない人が感染が予防できないのではマスクは役に立たない」みたいな感じ?
66: InfoTec速報 ID:6PEEdwyX0
>>1 > 正規に与えられる処理番号ではないランダムな数字を入力すると「完了しました」と表示される場合があるが、陽性者として登録されることはないという。
>つまり、偽の登録はできないということだ。
処理番号そのものがパスワードみたいな複雑さを持ってるってことなんだろうけど
逆に、ちゃんと協力しようと陽性になった人が、処理番号をうっかり間違えて入力しても
分からないってことだよな…
81: InfoTec速報 ID:lYzMDfdP0
>>1 新型コロナウイルス接触確認アプリCOCOA
COCOAウイルス
2: InfoTec速報 ID:pLVxWyYU0
アベがほくそ笑む姿が浮かんで
携帯壁に叩きつけたら画面割れたわ
3: InfoTec速報 ID:5EDbTkIj0
芥川賞とって
4: InfoTec速報 ID:gpQF/3aU0
アマビエさん(´・ω・`)
5: InfoTec速報 ID:pLVxWyYU0
こんなアプリごときで
国民を救ったつもりかと思うと
気が狂いそうになる
42: InfoTec速報 ID:1le2KToy0
>>5
何重もの対策で感染防止、規模縮小をと対応してくれてるとは思わないか?逆にお前は何ができるんだ?
おうちで1人勝手に気狂わせとけ
6: InfoTec速報 ID:/9y1ZJj80
イベント待ち
7: InfoTec速報 ID:Nu4xcOWe0
これで陽性はアメリカを超える
8: InfoTec速報 ID:pIjCaqDr0
アプリ入れて接触確認メッセージ出たやつおる?
9: InfoTec速報 ID:xdy9FgpJ0
「コロナ持ちの私が通りますよ」と自ら入力し皆様にわざわざ知らせるアプリか
キャリアの胸ぐらに万札でも突っ込み速めに安静にしてもらった方がいいね
10: InfoTec速報 ID:rWk49QXp0
コロナじゃない方のウイルス入り
12: InfoTec速報 ID:NRdGMbAI0
ほかのアプリと組み合わせてストーカーとかされそう
使わない
13: InfoTec速報 ID:3wZxT+cs0
ダウンロードしたけど行動把握されたりすんの?
怪しいとこ行くとバレるの?
75: InfoTec速報 ID:QOmQF9Ce0
>>13
規約に詳しく書いてある。理解した人だけ使ってねってことなので、理解できるまで使わない方がいいよ。
14: InfoTec速報 ID:hUtFzjqe0
え、cocoaでAppStore検索してもHitしなかったで。
和名検索で落としたらアプリにcocoaの表記0とw
18: InfoTec速報 ID:S4JxzwlJ0
>>14
いきなり厚労省のマーク出るだろ
15: InfoTec速報 ID:FA2FdQFd0
様々な実験・デバッグだな。
業者選択も含めて。
16: InfoTec速報 ID:dS1XjEvJ0
ほぼ意味ないのに
17: InfoTec速報 ID:BF0wpSlI0
一応入れたど。
19: InfoTec速報 ID:dUIWbj2+0
これ入れる意味ある?
20: InfoTec速報 ID:BF0wpSlI0
アプリが見つからない?
厚労省のHPにアクセスしたら分かるがな。
89: InfoTec速報 ID:xivarHNX0
>>20 そんな胡散臭い団体のHPなんかよう見ませんわ
人柱って鬼●隊みたいでかっこいい!
無産様よろしく
21: InfoTec速報 ID:jFoOEk530
まあ、参考にはなるわな。
既にあちこちで接触しまくってるだろうが
22: InfoTec速報 ID:eVpO/8fF0
やっぱ少ないね
そりゃそうか
23: InfoTec速報 ID:En+p779q0
入れるやつは馬鹿
24: InfoTec速報 ID:BF0wpSlI0
アマビエがいる
25: InfoTec速報 ID:Sa2Xqqzj0
ダウンロードして削除した
26: InfoTec速報 ID:Bmdp6Dm70
あげます
保守
でも10分にした方がよくね
一分でもマスクしてなきゃ感染するんだから
27: InfoTec速報 ID:hUtFzjqe0
有志は頑張ってるみたいだし、
落ち着いたら素直に賞賛されて報われろしw
28: InfoTec速報 ID:l2/qB5sj0
国民の6割とかって、国民数に対するスマホ保有割合はいくつなんや
29: InfoTec速報 ID:FK/XylrX0
インストールしてみた。
85: InfoTec速報 ID:xtHWSHPX0
>>29
こういうの有名ユーチューバーがやれば参考日本するのに。
30: InfoTec速報 ID:eXZNeM4x0
クズな感染者がアプリ入れるとは思えんけど使えるのか
人柱の人、報告待つ
31: InfoTec速報 ID:fmxpUIRI0
せめてアクティブに動く人数4000万くらいダウンロードいかないと意味があまりないような
32: InfoTec速報 ID:UY9AbWUQ0
意味根~。
33: InfoTec速報 ID:1uFDkrHc0
一番多くあちこち出歩いてコロナばらまいてんの年寄りじゃん
スマホ持ってないジジババにこれ普及させないと意味なくね
43: InfoTec速報 ID:M3s1m+pK0
>>33
年寄りはスマホ持ってないかアプリダウンロードの意味が分かってないから
たまごっちみたいな専用端末を無料で持たせないとダメだな
ついでに「密です!」ゲームも搭載させて暇そうな年寄りにやらせておこう
65: InfoTec速報 ID:X/89DEaT0
>>33
年寄りには腕時計型やお守りサイズの小物の方が扱いやすいよ、昔あった「たまごっち」くらいの大きさのがいいね。
34: InfoTec速報 ID:vCns3cbS0
普段個人情報がーとか言ってる馬鹿が大量に個人情報をまき散らすの何の冗談?
35: InfoTec速報 ID:a3uFQx/e0
ブルートゥース起動しっぱなしにしろとか
セキュリティに致命的な問題があるバカアプリ誰がまともに使うの?
73: InfoTec速報 ID:uIgrhRRs0
>>35
お前w
36: InfoTec速報 ID:cFBSEqYA0
自ら監視されに行くスタイル
37: InfoTec速報 ID:FA2FdQFd0
後になる程、反社会性ありのタグになる。
38: InfoTec速報 ID:lMM8LcCw0
誰かkotlin/swiftで書き換えてプルリクだしてよ
39: InfoTec速報 ID:WrrzaG9Z0
結局おまもりJAPANってなんだったの?
ゴミ?
40: InfoTec速報 ID:M3s1m+pK0
ワクワク感を期待しつつ接触通知ページを開いては閉じるという無味乾燥なアプリ
44: InfoTec速報 ID:S4JxzwlJ0
三大キャリアに協力させればいい
45: InfoTec速報 ID:bHvYvwi40
こういうのを文句言わず素直に協力する奴は根が良い奴だと思う
74: InfoTec速報 ID:uIgrhRRs0
>>45
裏の意味でバカだと思う
47: InfoTec速報 ID:3ob8Ut/J0
人増えないと意味ないから協力しといた
50: InfoTec速報 ID:GQ/l7Bq60
>>47
まぁ正直入れるような対策しっかりする人は感染しないと思うって言われてた
48: InfoTec速報 ID:oYNQLGwm0
ワクチン、治療薬が出来るまでは、対策としてはこのアプリしかないよなあ。
49: InfoTec速報 ID:k1YkNcbn0
51: InfoTec速報 ID:xdy9FgpJ0
うーん
星5の臭いコメントしかない
52: InfoTec速報 ID:Z6z4JoJ90
今更…
開発はどうせ中韓国系じゃないの?
オリンピックチケットですら韓国系だったんでしょ?
55: InfoTec速報 ID:LibK6eFi0
どういうこと?
感染者の動きがGPSで記録されて見えるとか?
58: InfoTec速報 ID:5gAkpTkH0
>>55
GPSは使用していない
80: InfoTec速報 ID:rC9wD+zk0
>>58
入れたらGPS機能ONにしろって表示されたからソッコーアンインストールしたわ。
56: InfoTec速報 ID:8A3V76Hz0
バッテリー食うアプリって入れたくない
57: InfoTec速報 ID:S4JxzwlJ0
文句あるなら入れるなよ
誰も強制してない
59: InfoTec速報 ID:Z6z4JoJ90
厚労省に信用がないからな
対応病院絞って、検査数しぼって、統計の基礎にもならん見せかけの患者数値を作ってるとしか思えない
専門家も含めて歴史に残る災害への対策が、スペイン風邪時の日本以下(2月辺りにマスクは不要を喧伝)とは、まさに歴史に恥を残したよな
60: InfoTec速報 ID:GQ/l7Bq60
5chの底辺に言うなよwひきこもりだし必要ねぇだろw
61: InfoTec速報 ID:aMXB9c4y0
台湾から半年遅い。 大臣のITスキルの差か。
67: InfoTec速報 ID:8Qz2iHZd0
>>61
人権意識の差だよ
台湾や韓国のアプリは個人情報集めまくってるから
71: InfoTec速報 ID:0D/tWWtv0
>>61
アップルとグーグルが共同でAPI作ったのって結構最近じゃなかったっけ?
76: InfoTec速報 ID:iiLB+nqO0
>>71
そうそう。日本これ早いほうだよ。どこが開発したんだろう。
今日たまたまイギリスのNHSの人と話したけどイギリス政府はアップルにBLEの機能を使えるように働きかけてるとか言ってた
82: InfoTec速報 ID:mYn/m8xw0
62: InfoTec速報 ID:Sl9LwPT60
とりあえず妖精が登録してくれんことには
63: InfoTec速報 ID:v2KVSMe+0
こんなの入れてまで外出しない
仕事はどうせ行かなきゃならんし、接触したかなんて知りたくもない
69: InfoTec速報 ID:8Qz2iHZd0
>>63
特に負担になるわけでもないアプリでの対策もせずに
仕事相手に感染させてしまったときどんな言い訳すんの?
64: InfoTec速報 ID:thd+ypb50
アプリ入れると石もらえるキャンペーンしたら一気に増えるぞ
78: InfoTec速報 ID:uIgrhRRs0
>>64
10万円給付金とセットにすべきだったな
68: InfoTec速報 ID:z64alaTy0
これアプリが常駐するヤツか?
スマホ重くなるしバッテリーが無駄に消費するやん
70: InfoTec速報 ID:k9Wo+ftW0
72: InfoTec速報 ID:hclFuqrQ0
こんなの開発する暇と金あったら新型コロナ対応病床を増やせや
77: InfoTec速報 ID:bfN2EC9H0
不具合あったらリアル詫び石要求するし
様子見の人にはあげないよー
79: InfoTec速報 ID:AjoBM3sF0
1000万ダウンロードイベントとかあるのか?
83: InfoTec速報 ID:bhCgf8QK0
情弱さんホイホイアプリ。
84: InfoTec速報 ID:j7Jb3LQZ0
アンドロイドのバージョンが古くてダウンロードできなかった
86: InfoTec速報 ID:X/89DEaT0
コロナ対策でせっかくアプリを作ったのに、距離1mで15分は長すぎるわ。
通勤電車に2~3駅だけ乗り合わせても「接触なし」なんだね。初期の頃、ほんの数分の立ち話で感染した人もいるからね。
愛想なしだけど、黙りに限るねw
87: InfoTec速報 ID:hbPalPCr0
少なくね?
最低でも1000万ぐらいないと
88: InfoTec速報 ID:CqlRYGva0
500円ほど配れば利用率上がる
90: InfoTec速報 ID:3Om9/LA30
有志ハック版のねらー接触アプリはよ
91: InfoTec速報 ID:S4JxzwlJ0
接触したら1とかアイコンに表示されるのかな
92: InfoTec速報 ID:noTf/O3+0
検証もなく陽性者登録できるんだろ?
嘘ついて陽性登録できるようなシステムなんて使い物にならんくね?
94: InfoTec速報 ID:T62pkUsP0
>>92 無知は黙ってろ
95: InfoTec速報 ID:8Qz2iHZd0
>>92
保健所や医療機関から陽性証明の番号をもらわないと陽性登録はできない仕組み
93: InfoTec速報 ID:b+kDJ9Db0
勘違いしてた。
「陽性判定された人はそもそも外に出ないから意味無くないか?」
「陽性判定を受けながら平然と外出する人だけが判別できるクソアプリ」
かと思ってたわ。
過去14日間遡って検知してくれるんだな。
「15分以上bluetoothの届く範囲に居た人の端末情報が、厚生労働省のサーバーに記録される」
「後日、その中の誰かが陽性判定された場合、『5日前に濃厚接触していました』みたいな感じで通知される」
って事ね。
96: InfoTec速報 ID:0bGQbf4w0
感染したら入力して出歩いちゃうなんてしないよ。
97: InfoTec速報 ID:9iEnUs/J0
東京アラートの携帯版みたいだな(笑)。提供者のオナニー。
98: InfoTec速報 ID:uIgrhRRs0
試しにインストールしてみたが、BTは接触検知で、GPSは通知のためにオンにしないといけないらしい
前者は理解できるが、後者が理解できない
99: InfoTec速報 ID:YAmXhm9m0
せっかくだからソシャゲ機能もつけようぜ!
100: InfoTec速報 ID:IAYg2/pN0
詐欺アプリ待った無し!
引用元:https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/newsplus/1592652989/
コメント