1: InfoTec速報 2018/09/13(木) 12:36:22.49 ID:qF/BqOWm0 BE:609257736-2BP(5000)
残念!Apple Watch Series 4、日本では(現状)心電図は取れない
いろいろな認可が必要なのかも…。
MacRumorsによると、Apple Watch Series 4の目玉機能のひとつであるECG(心電図)機能は発売すぐには利用できず、提供開始時期は今年後半にずれ込むことを報じています。
む…。遅れるのか! とAppleのニュースルームをチェックしたら確かに書いてありました。
ECGアプリケーションは今年中に提供予定です(米国のみ)。
あまりの文言に思わず二度見。
リリースと同時に使えないだけでなく、ECG(心電図)機能が利用できるのは米国のみといった仕様だったのです。発表会で感じた「デジタルクラウンで心電図測るとか天才すぎる…!」という盛り上がりがすぅ?っと引いていくのを感じました。

残念!Apple Watch Series 4、日本では(現状)心電図は取れない
いろいろな認可が必要なのかも…。MacRumorsによると、Apple Watch Series 4の目玉機能のひとつであるECG(心電図)機能は...
27: InfoTec速報 2018/09/13(木) 12:52:54.69 ID:D0Gt318A0
>>1
体言どめ
やめい
体言どめ
やめい
30: InfoTec速報 2018/09/13(木) 12:54:22.15 ID:kvtBxLxO0
>>9
>>1くらい読めや
>>1くらい読めや
78: InfoTec速報 2018/09/13(木) 14:05:01.27 ID:gRKq7pfw0
>>1
もうすでに今年後半なんだが
もうすでに今年後半なんだが
2: InfoTec速報 2018/09/13(木) 12:37:19.83 ID:3Zt3NdXo0
薬事法とかのからみか?
4: InfoTec速報 2018/09/13(木) 12:37:48.13 ID:GQfp7BpX0
医療機器の承認取れないのか取る気ないのか
10: InfoTec速報 2018/09/13(木) 12:42:16.78 ID:4HSUeiWh0
>>4
少なくとも最大のユーザーであるオラオラヤクザや
バカ女なんかは使わない機能
少なくとも最大のユーザーであるオラオラヤクザや
バカ女なんかは使わない機能
63: InfoTec速報 2018/09/13(木) 13:37:57.69 ID:XE3mweMa0
>>10
もしかしては貧乏?(笑)
もしかしては貧乏?(笑)
76: InfoTec速報 2018/09/13(木) 14:02:56.90 ID:mq5p112m0
>>10
あー
なんかこいつ底辺層で生活してるっぽい
あー
なんかこいつ底辺層で生活してるっぽい
6: InfoTec速報 2018/09/13(木) 12:40:29.11 ID:f0+3yeWy0
これアベどーすんの
7: InfoTec速報 2018/09/13(木) 12:40:45.20 ID:dnYdh+/N0
好きな娘の心電図でシコる奴が出てくるからだろ
82: InfoTec速報 2018/09/13(木) 14:24:38.01 ID:GAsfJBxJ0
>>7
天才現る!
天才現る!
97: InfoTec速報 2018/09/13(木) 15:40:37.04 ID:+cXcBmVr0
>>7
女のレントゲンでオナニーできる俺からしても高度すぎるわ
女のレントゲンでオナニーできる俺からしても高度すぎるわ
101: InfoTec速報 2018/09/13(木) 16:38:35.65 ID:bEJIf07m0
>>97
お前は十分やった。もう頑張らなくてもいいよ
お前は十分やった。もう頑張らなくてもいいよ
8: InfoTec速報 2018/09/13(木) 12:40:59.68 ID:bac2uSNn0
心電図という名前を使わなければいいだけなんじゃない?
9: InfoTec速報 2018/09/13(木) 12:41:42.48 ID:bTF0wTFL0
遅れるだけなら問題ないんちゃうか?
日本は規制がーとか言いたい人もいるやろうけど、マイクロチップ埋め込むタイプのウェアラブル端末とか、けっこう日本企業がリードするかもしれん分野だよ。
11: InfoTec速報 2018/09/13(木) 12:43:02.55 ID:2+OjB26i0
ネトウヨどーすんだよ!
ふざけんな!!!!!!
ふざけんな!!!!!!
12: InfoTec速報 2018/09/13(木) 12:43:52.21 ID:EjTUU4F+0
なにこのゴミ
13: InfoTec速報 2018/09/13(木) 12:44:01.63 ID:LTxlvNN00
そもそも心電計の機能必要か?
14: InfoTec速報 2018/09/13(木) 12:45:12.61 ID:qoIkP4lZ0
>>13
親に持たせておこうかな、と思った奴はいるはず(´・ω・`)
親に持たせておこうかな、と思った奴はいるはず(´・ω・`)
38: InfoTec速報 2018/09/13(木) 13:00:02.90 ID:2JoMmfdA0
>>13
あたしおっさんだけど最近不正脈出るからな
循環器科でホルター付けられるのイヤだけど
腕時計で済むなら記録してみたい
あたしおっさんだけど最近不正脈出るからな
循環器科でホルター付けられるのイヤだけど
腕時計で済むなら記録してみたい
47: InfoTec速報 2018/09/13(木) 13:09:48.71 ID:JZ2qjnKx0
>>38
反対の親指当てている間しか記録できないぞ
ホルターつけるのは、タマにしか出ない発作性心房細動を検出するためにするものだから、腕時計で済ませたいなら一日中反対の親指当てておかないといけない
反対の親指当てている間しか記録できないぞ
ホルターつけるのは、タマにしか出ない発作性心房細動を検出するためにするものだから、腕時計で済ませたいなら一日中反対の親指当てておかないといけない
91: InfoTec速報 2018/09/13(木) 15:31:04.22 ID:ZulL4Qtx0
>>13
めっちゃいる
心電図の異常は継続して計測しないと証拠にならないことが多い
めっちゃいる
心電図の異常は継続して計測しないと証拠にならないことが多い
15: InfoTec速報 2018/09/13(木) 12:45:37.37 ID:VC5jPuN/0
アップルウォッチ付けてるやつなんてまだいるのか?
街中でもほとんど見なくなったぞ
街中でもほとんど見なくなったぞ
19: InfoTec速報 2018/09/13(木) 12:48:31.15 ID:n4KeZu4N0
>>15
そっかな?見るよ
というよりも腕時計している奴が少ない
まあ俺も夏場は日焼け跡ができるのでしないけど
そっかな?見るよ
というよりも腕時計している奴が少ない
まあ俺も夏場は日焼け跡ができるのでしないけど
40: InfoTec速報 2018/09/13(木) 13:01:22.46 ID:HSa9e3Hh0
>>15
健康機器として活路を見いだしたようで
アメリカだと皆保険制度じゃないから保険会社と組んで契約者に配布してる
健康機器として活路を見いだしたようで
アメリカだと皆保険制度じゃないから保険会社と組んで契約者に配布してる
16: InfoTec速報 2018/09/13(木) 12:47:10.53 ID:zmZCA07e0
医療機器とかなくて
とりあえずおもちゃ機能としてリリースしちゃえばいいのに
ドキドキセンサーみたいな感じで
とりあえずおもちゃ機能としてリリースしちゃえばいいのに
ドキドキセンサーみたいな感じで
17: InfoTec速報 2018/09/13(木) 12:48:06.31 ID:juicYSiD0
医療機器に該当するからね。
厚労省の認可が必要。
厚労省の認可が必要。
18: InfoTec速報 2018/09/13(木) 12:48:10.55 ID:eM+JxPik0
政治家と役人とロビイストどもを肥えさせるためだけの無駄な規制だらけの日本
23: InfoTec速報 2018/09/13(木) 12:50:40.31 ID:4UjhIkVK0
>>18
といっても当面利用できるのは米国のみのようだけど?
といっても当面利用できるのは米国のみのようだけど?
20: InfoTec速報 2018/09/13(木) 12:49:11.84 ID:50kDUnsY0
>米国のみ
ヨーロッパもダメじゃん
ヨーロッパもダメじゃん
21: InfoTec速報 2018/09/13(木) 12:49:45.20 ID:jpr1xAnA0
日本語のAppleのサイト見たら堂々とこの機能書いてたんだけどさあ
22: InfoTec速報 2018/09/13(木) 12:50:01.80 ID:xVrKxKpf0
海外で買ってくりゃいいんだろ?
24: InfoTec速報 2018/09/13(木) 12:51:34.89 ID:EvEi7rUh0
43mmの安いのっていくら?
25: InfoTec速報 2018/09/13(木) 12:51:50.81 ID:zTzAZvNc0
心電図なんて必要なの?
26: InfoTec速報 2018/09/13(木) 12:52:36.43 ID:7SFoYQOL0
どうでもいい機能だけど使えないとなると文句を言いたくなる
29: InfoTec速報 2018/09/13(木) 12:53:42.78 ID:7j2kj91B0
ホルターの替わりになるの?
31: InfoTec速報 2018/09/13(木) 12:54:28.38 ID:qdK2TFSc0
これじゃスタバで心電図見ながらドヤれないやんか!
32: InfoTec速報 2018/09/13(木) 12:54:48.86 ID:qv22dO670
心電図wナウいですね
33: InfoTec速報 2018/09/13(木) 12:56:24.57 ID:Xw8D8+Tl0
脈拍じゃなく心電図なの?
37: InfoTec速報 2018/09/13(木) 12:59:58.83 ID:dylgLePu0
>>33
脈拍ならジムとかのスポーツ用だよな
心電図……?
脈拍ならジムとかのスポーツ用だよな
心電図……?
34: InfoTec速報 2018/09/13(木) 12:57:37.44 ID:fRRjiJbt0
病的な肥満の多い米国では売りになる機能なんでしょ
35: InfoTec速報 2018/09/13(木) 12:58:35.70 ID:isPwT1P20
買おうと思ったが心電図使えないならやめだな。アホらしい。
36: InfoTec速報 2018/09/13(木) 12:59:45.08 ID:hQEM9DUy0
心電図機能使った途端に、不正脈患者増えそう
41: InfoTec速報 2018/09/13(木) 13:02:47.78 ID:c+mgxJb/0
>>36
気づかないだけで不整脈は健康な人でも出てるからな
測定した途端病人になりそう
気づかないだけで不整脈は健康な人でも出てるからな
測定した途端病人になりそう
39: InfoTec速報 2018/09/13(木) 13:00:37.37 ID:GvjmncgR0
信者なら迷わず購入するし関係ないだろ
42: InfoTec速報 2018/09/13(木) 13:05:05.27 ID:c+mgxJb/0
スポーツ心臓で徐脈と右脚ブロックあるから心電図機能はちょっと欲しい
49: InfoTec速報 2018/09/13(木) 13:11:44.84 ID:JZ2qjnKx0
>>42
原理的にI誘導しか見られないので、右脚ブロックは検出できません
徐脈なら分かる
原理的にI誘導しか見られないので、右脚ブロックは検出できません
徐脈なら分かる
84: InfoTec速報 2018/09/13(木) 14:28:27.04 ID:fYM2/QI+0
>>49
徐脈なんて心電図じゃなくて心拍計でじゅうぶんじゃん。
徐脈なんて心電図じゃなくて心拍計でじゅうぶんじゃん。
95: InfoTec速報 2018/09/13(木) 15:38:45.57 ID:F4Fg492I0
>>84
心拍計じゃ駄目だね
洞不全症候群とか不規則な変化するからね
心拍計じゃ駄目だね
洞不全症候群とか不規則な変化するからね
43: InfoTec速報 2018/09/13(木) 13:06:03.12 ID:9BARVpw40
中華の安いスマートウォッチには心電図機能はないんか?
44: InfoTec速報 2018/09/13(木) 13:07:23.16 ID:uKCGtdnK0
お前毎日心電図みてるなwwっていじめられそう
45: InfoTec速報 2018/09/13(木) 13:08:31.64 ID:bd5Jiy9R0
心電図なんて素人が見てわかるの?
69: InfoTec速報 2018/09/13(木) 13:49:00.27 ID:HSa9e3Hh0
>>45
診断サービスまでセットにしてるみたいだよ
だから個人買ってもあまり意味ないという
診断サービスまでセットにしてるみたいだよ
だから個人買ってもあまり意味ないという
46: InfoTec速報 2018/09/13(木) 13:09:32.33 ID:5f+rtYHU0
ジョブズ居なくなってから迷走してるな
あくまで日本での話しかしらないけど大半のユーザーは新技術よりデザインだったり良いユーザビリティだったりするのを求めてる
日本の携帯メーカーは機能追求して滅んでジョブズはレタリングやらデザイン追求して成功した
あくまで日本での話しかしらないけど大半のユーザーは新技術よりデザインだったり良いユーザビリティだったりするのを求めてる
日本の携帯メーカーは機能追求して滅んでジョブズはレタリングやらデザイン追求して成功した
48: InfoTec速報 2018/09/13(木) 13:11:38.00 ID:HsyweM6J0
心電図より血糖値がね
50: InfoTec速報 2018/09/13(木) 13:12:01.36 ID:AcSqEfGn0
はよ睡眠測定機能標準で入れて欲しいわ。
寝るときも風呂もずっと時計つけてるし、充電も2時間あれば終わるから四六時中測定してたい。
寝るときも風呂もずっと時計つけてるし、充電も2時間あれば終わるから四六時中測定してたい。
51: InfoTec速報 2018/09/13(木) 13:13:08.10 ID:rfrIzo2P0
AED機能とかつければいいのに。
胸に当てたら蘇生できる。
胸に当てたら蘇生できる。
52: InfoTec速報 2018/09/13(木) 13:14:12.61 ID:WWZqFp5L0
親の安否確認なら良いかもね
53: InfoTec速報 2018/09/13(木) 13:14:22.85 ID:xFtIYCDj0
いらねー機能・・・
信者は無理矢理必要ある事にするのか
信者は無理矢理必要ある事にするのか
54: InfoTec速報 2018/09/13(木) 13:14:54.61 ID:2UQM8o0s0
心電図が取れないならMiBand3で十分じゃん
お値段も20分の1だし
お値段も20分の1だし
55: InfoTec速報 2018/09/13(木) 13:16:25.07 ID:cJNjPIOk0
おま国か
56: InfoTec速報 2018/09/13(木) 13:17:08.99 ID:sg+5QKuT0
医療機器になったらヨドバシカメラで買えずにビックカメラだけとかなるんじゃないの
57: InfoTec速報 2018/09/13(木) 13:17:14.12 ID:cJNjPIOk0
GPSやマップの時もおま国だったよな
またか
またか
58: InfoTec速報 2018/09/13(木) 13:20:11.75 ID:mbAUrecr0
手首に巻いたら汗だくになるデブには不要なもの
汗でベチャベチャのAppleWatchとか正直金もらってもいらない
汗でベチャベチャのAppleWatchとか正直金もらってもいらない
59: InfoTec速報 2018/09/13(木) 13:20:15.17 ID:S+LHu9hv0
この辺のスマートウォッチはなくても困らないしな
電池の持ちが長ければ考えるけど
電池の持ちが長ければ考えるけど
60: InfoTec速報 2018/09/13(木) 13:21:54.37 ID:0g3atXUT0
iPhoneで寝殿造
61: InfoTec速報 2018/09/13(木) 13:28:23.52 ID:iYyNDWnD0
クラス1の一般医療機器扱いだから単に認証待ちなだけだろ?確か2-3ヶ月で認証だったはず
72: InfoTec速報 2018/09/13(木) 13:54:58.72 ID:/uf5hV4v0
>>61
ちょっと興味持った
ちょっと興味持った
62: InfoTec速報 2018/09/13(木) 13:34:26.47 ID:kMzu8KVB0
3000円程度のスマートウォッチでも血圧測れるってのに何言ってんだこいつ
66: InfoTec速報 2018/09/13(木) 13:41:24.14 ID:XZs0jFqL0
>>62
一般医療機には該当しない。
一般医療機には該当しない。
64: InfoTec速報 2018/09/13(木) 13:39:49.18 ID:ufZHLJln0
電池1週間持たせろよ
65: InfoTec速報 2018/09/13(木) 13:41:06.16 ID:qoIkP4lZ0
電池が持たないって?
そんな人はもう一個買えばいいんですよ
そんな人はもう一個買えばいいんですよ
67: InfoTec速報 2018/09/13(木) 13:44:17.66 ID:1alfhHEV0
それじゃあの幼女のトゥクンがわからないじゃないかでござる
68: InfoTec速報 2018/09/13(木) 13:45:52.51 ID:U3nYV1Rk0
iPhone7の「総務省認定」刻印みたいにAppleWatch5に「厚生労働省認定」って彫られるんじゃないの?
70: InfoTec速報 2018/09/13(木) 13:51:07.36 ID:5V2mEDUp0
しょーもねー規制のせいで
71: InfoTec速報 2018/09/13(木) 13:52:47.33 ID:0/JxWDw20
安いスマートウォッチにも付いてる心拍数計じゃ駄目なん?
79: InfoTec速報 2018/09/13(木) 14:06:48.82 ID:PlwiJl660
>>71
あれはLED使って血流の有無を調べてるんだが、血管を流れた末端を測ってるため鼓動以上のデータが得られない。
今回のアップルウオッチは横のボタン(デジタルクラウン)を触る事で心臓の計測を行うFDA認可済みのマジモン医療機器。
日本非対応なので意味ねーけどw
あれはLED使って血流の有無を調べてるんだが、血管を流れた末端を測ってるため鼓動以上のデータが得られない。
今回のアップルウオッチは横のボタン(デジタルクラウン)を触る事で心臓の計測を行うFDA認可済みのマジモン医療機器。
日本非対応なので意味ねーけどw
73: InfoTec速報 2018/09/13(木) 13:58:06.16 ID:vedfE/nY0
心電図なのか心拍数とそのグラフだけなのか大きく違うわ
74: InfoTec速報 2018/09/13(木) 14:00:26.16 ID:1pKDYTFr0
読めもしない心電図機能で悦に入ってるのってデスクトップカスタマイズしてるオタクみたいだな
75: InfoTec速報 2018/09/13(木) 14:02:44.74 ID:mfwGb8sn0
心拍なんて前のシリーズから測れただろ何言ってんだお前らは
77: InfoTec速報 2018/09/13(木) 14:03:56.21 ID:KbG9SJMx0
まあ、業界の利権絡みだろ
それこそパイオニアみたいなことになるから
80: InfoTec速報 2018/09/13(木) 14:11:09.50 ID:Jno7KEuq0
血糖値まだかよ
81: InfoTec速報 2018/09/13(木) 14:13:51.44 ID:S8Nx9Ui80
心電図は病院でしか認めない!臨床検査技師の仕事を奪うな!
いつものただの医療利権だろ
くだらない
100: InfoTec速報 2018/09/13(木) 16:28:36.35 ID:/lMPpZEo0
>>81
これは心電図を取って自動で主治医に送るアプリと一体になったサービス
日本は去年法律が変わって医療機関の情報取り扱い規定がかなり厳しくなった
例えばCTの中の患者の画像キャッシュが残っててもダメみたいなアホな規制
これに引っかかるからサービスを開始できない
これは心電図を取って自動で主治医に送るアプリと一体になったサービス
日本は去年法律が変わって医療機関の情報取り扱い規定がかなり厳しくなった
例えばCTの中の患者の画像キャッシュが残っててもダメみたいなアホな規制
これに引っかかるからサービスを開始できない
104: InfoTec速報 2018/09/13(木) 16:46:28.73 ID:nakJJRWb0
>>81
携帯型心電計ってのが一般人でも買えるからそれはないだろうけど
携帯型心電計ってのが一般人でも買えるからそれはないだろうけど
83: InfoTec速報 2018/09/13(木) 14:25:19.50 ID:xtbWDSRm0
心電図とか測りたい奴がどんだけいるんだよ
アップルウォッチのこの展開は明らかにミスリード
闘病してたジョブズへの既に無駄な忖度
アップルウォッチのこの展開は明らかにミスリード
闘病してたジョブズへの既に無駄な忖度
85: InfoTec速報 2018/09/13(木) 14:33:17.18 ID:j4vW33qv0
どうでもいい機能すぎる
86: InfoTec速報 2018/09/13(木) 14:34:05.77 ID:BcmwhsWK0
不整脈のあるオレにとっては必需品なんだけど、ショボーンだな買おうと思ってたのに
87: InfoTec速報 2018/09/13(木) 14:35:02.38 ID:3ychPq2k0
そういうわけなのでseries5で血糖機能ついても日本では使えませんので。大人しく薬もりもり飲んで下さいね
88: InfoTec速報 2018/09/13(木) 14:59:49.81 ID:FppBHkGo0
fda承認がもらえないだけで、おもちゃとしては使えるかんでないの?
89: InfoTec速報 2018/09/13(木) 15:14:48.24 ID:YyAYr/Qr0
厚生労働省系組織の医療機器の海外氏業者登録リストをウォッチングすれば、いつぐらいに日本でサービスやるかは分かるかもしれんね。
90: InfoTec速報 2018/09/13(木) 15:22:24.57 ID:068ZTXce0
血圧と血糖値測れりゃなあ
92: InfoTec速報 2018/09/13(木) 15:31:58.04 ID:ZulL4Qtx0
>>90
中華製でもうあるよ
もち心電図も図れる
中華製でもうあるよ
もち心電図も図れる
106: InfoTec速報 2018/09/13(木) 17:14:06.62 ID:g0ic+lVl0
>>92
何ていうヤツ?
何ていうヤツ?
93: InfoTec速報 2018/09/13(木) 15:33:17.97 ID:WKiKk/Mg0
何だこの国
94: InfoTec速報 2018/09/13(木) 15:35:45.23 ID:F4Fg492I0
アニメで心電図とるシーンってたいてい滅茶苦茶
96: InfoTec速報 2018/09/13(木) 15:39:19.04 ID:1pKDYTFr0
アップルウォッチの心電図異常とかで受診されたらたまらんな
98: InfoTec速報 2018/09/13(木) 15:41:46.03 ID:MpX1Yq7K0
信者そっ閉じ
102: InfoTec速報 2018/09/13(木) 16:38:40.24 ID:bIq/AjBG0
単純にお膝元のアメリカでは承認申請が早かっただけでしょ
新製品情報の漏洩の恐れもあるから他国は申請が遅くなっただけ
新製品情報の漏洩の恐れもあるから他国は申請が遅くなっただけ
103: InfoTec速報 2018/09/13(木) 16:43:14.59 ID:nakJJRWb0
心拍数以外の心臓の動きなんて気にするのはかえって健康によくない
なんらかの自覚症状があるなら別だが
なんらかの自覚症状があるなら別だが
105: InfoTec速報 2018/09/13(木) 17:01:32.23 ID:NGGsmJWg0
こんなの身につけてドヤ顔で仕事してる奴見たら虫酸が走るわw
引用元:https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/news/1536809782/
コメント