1: InfoTec速報がお送りします 2018/08/20(月) 19:05:39.27 ID:CAP_USER9
KDDIは8月20日、au 4G LTE対応の携帯電話「INFOBAR xv」の予約受付を、9月4日午前10時に始めると発表した。
auショップや量販店、au Online Shopなどで受け付ける。発売日などの詳細は後日発表するとしている。
INFOBAR xvは、2003年に発売した初代「INFOBAR」の15周年を記念したモデル。Androidベースのフィーチャーフォンだが、「LINE」「+メッセージ」などに対応し、テザリング機能も備える。
予約開始に先立ち、KDDIの直営店3店舗で原寸大模型を展示する。「au SHINJUKU」では8月21日~27日、「au KYOTO」では8月29日~9月5日、「au NAGOYA」では9月7日~13日まで開催予定。
INFOBAR xvのサンプル機を撮影したり、開発担当者との座談会に参加したりできる「INFOBARファンミーティング」も行う。参加費は無料。
KDDIのWebマガジン「TIME&SPACE」上で応募を受け付け、抽選で参加者を決定する。
また、調色や塗料のデモンストレーションを見学、デザインチームや開発エンジニアとの座談会に参加できる「塗料工場見学」も9月7日に実施。
電源が入る開発中のサンプル機も体験できる。こちらも参加費は無料で、TIME&SPACEで応募を受け付ける。
さらに、INFOBAR xvをデザインした深澤直人氏のトークイベントも11月5日に開催する。詳細は決定次第、Webサイトで案内する。
クラウドファンディングサイト「Makuake」では、7月12日から深澤氏がデザインしたINFOBAR xv用オリジナルケース、INFOBAR xvの原寸大オブジェなどを販売。
8月30日午後6時まで支援を受け付けている。
詳細はリンク先にて
2018年08月20日 16時09分 ITmediaNEWS
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1808/20/news103.html
INFOBAR xv

色は「NISHIKIGOI」「NASUKON」「CHERRY BERRY」の3色

3: InfoTec速報がお送りします 2018/08/20(月) 19:06:55.19 ID:LyKBYVHN0
>>1
これのどこが速報性のあるニュースですか?>アーモンドクッキー ★
15: InfoTec速報がお送りします 2018/08/20(月) 19:15:26.62 ID:CkLbmidB0
>>3
5chのスレを自分のプログに転載して小銭稼ぎするアフィカスか
IDをチェックしたら一日中5chを監視w
2: InfoTec速報がお送りします 2018/08/20(月) 19:06:08.75 ID:k6tmhrCg0
売れるの?
4: InfoTec速報がお送りします 2018/08/20(月) 19:08:40.07 ID:s4dHy7ET0
INFOBAR2のデザインで出せよ。
63: InfoTec速報がお送りします 2018/08/20(月) 21:28:55.99 ID:41QILSlW0
>>4
そのとおり! 中身はアンドロイドOSでもいいが、デザインは寸分たがわず同じもので
5: InfoTec速報がお送りします 2018/08/20(月) 19:09:25.84 ID:95xQdJ2/0
あーなつかしいデザイン
6: InfoTec速報がお送りします 2018/08/20(月) 19:09:39.29 ID:x1uBrK3g0
初代の角ばったデザインの方が好きだった
8: InfoTec速報がお送りします 2018/08/20(月) 19:10:54.77 ID:LBxqQfFD0
>>6
なんで丸くしちゃうんだろうね
フラットで角ばってるのがいいのに
25: InfoTec速報がお送りします 2018/08/20(月) 19:30:03.00 ID:20lcfZNg0
>>8
パンツに引っ掛かるじゃん
34: InfoTec速報がお送りします 2018/08/20(月) 19:43:49.67 ID:+WeDkVE90
>>25
引っ掛からないインポバー
7: InfoTec速報がお送りします 2018/08/20(月) 19:09:52.86 ID:lSiQb+9/0
ほしいけどいらないわ
9: InfoTec速報がお送りします 2018/08/20(月) 19:12:37.74 ID:+WeDkVE90
タルビーのほうが
23: InfoTec速報がお送りします 2018/08/20(月) 19:28:09.75 ID:iPl//gmn0
>>9 (´;ω;`)
10: InfoTec速報がお送りします 2018/08/20(月) 19:13:11.99 ID:cSvMLvxO0
なんか変わり映えないな。
もっとゼロベースで新しいデザインが考えられないのか。
これがチャレンジとは思えない。いつまでも焼き直しじゃないか。
14: InfoTec速報がお送りします 2018/08/20(月) 19:14:08.95 ID:s7IgEM+50
>>10
責任無い人間は簡単に言うよなぁ、そう言うこと
42: InfoTec速報がお送りします 2018/08/20(月) 19:58:56.05 ID:ehj44KEn0
>>14
つーか、android初期くらいまではハード形状でも差別されまくったスマホは結構あったんだよな
淘汰された結果、タッチパネルのみの端末でほぼ占められるようになったわけで
新しい云々はとっくに実践済みなんだよな
>>10みたいなことを言うやつって皆がスマホに移行してからスマホを使い始めたやつで
そういう時代を知らないのかもね
11: InfoTec速報がお送りします 2018/08/20(月) 19:13:26.45 ID:fHUUX5EL0
G13の後継機を
55: InfoTec速報がお送りします 2018/08/20(月) 20:48:29.65 ID:Grol2t2C0
>>11
新聞に広告出すんだ
13: InfoTec速報がお送りします 2018/08/20(月) 19:14:08.02 ID:x1uBrK3g0
初代で完成してたよね

31: InfoTec速報がお送りします 2018/08/20(月) 19:32:39.90 ID:M5zhQcSp0
>>13
うん、前のが良かったな
39: InfoTec速報がお送りします 2018/08/20(月) 19:55:06.62 ID:XHYcHLGR0
>>13
初代のタイルみたいなボタンとか、これが1番いいな。
51: InfoTec速報がお送りします 2018/08/20(月) 20:24:50.28 ID:Vbm52qbe0
>>13
結局初代が一番という
58: InfoTec速報がお送りします 2018/08/20(月) 21:17:23.88 ID:JwJfIKYT0
>>13
初代INFOBARは素晴らしかったのに、INFOBAR2はデザインだけで最悪だったわ
丸いせいで持ちにくく、下段の方のキーが片手持ちだと押しにくい、画面のカーブの為に保護フィルムが非常に貼りにくい
16: InfoTec速報がお送りします 2018/08/20(月) 19:15:34.16 ID:SqT93eii0
Androidベースのフューチャーフォンてゴミじゃん
27: InfoTec速報がお送りします 2018/08/20(月) 19:30:33.52 ID:0FoRjn2s0
>>16
未来電話?
17: InfoTec速報がお送りします 2018/08/20(月) 19:16:34.25 ID:VKCnEmnB0
しばらくするとボタンがポロポロ取れる仕様
18: InfoTec速報がお送りします 2018/08/20(月) 19:16:35.30
初代の市松欲しかった
19: InfoTec速報がお送りします 2018/08/20(月) 19:16:55.47 ID:PcqHD5Fd0
今後来るであろう未曾有の大災害や戦争の時にiPhoneや韓国スマホや中国製スマホは耐えられるの?
津波(海水)や爆風や衝撃に耐えられるの?
街中まで津波(海水)が来てiPhoneや韓国スマホや中国製スマホが「海水」に浸かっても本当に耐えられるの?
手に持っていたiPhoneや韓国スマホや中国製スマホが爆風で吹き飛んでも耐えられるの?
そういう時の為に世界最強と言っても過言ではない、
頑丈堅牢な京セラ製のスマホTORQUE G03や京セラ製のガラケーTORQUE X01みたいのをさ、
一家に一台持っておくべきじゃね?
まあ最もそういう時に一番持っておいて損は無いのは各キャリアから発売されてる衛星携帯電話だけどね
未曾有の大災害などの時は通常の携帯電話回線はほとんど繋がらないからね
そんな時にこそ衛星を使った頑丈堅牢な衛星携帯電話
20: InfoTec速報がお送りします 2018/08/20(月) 19:16:57.79 ID:34eULtT50
LINEとかのアプリ使えるなら買ってもいいけど、使えんの?
21: InfoTec速報がお送りします 2018/08/20(月) 19:18:04.27 ID:B9Ag9x9v0
これは日本製?
22: InfoTec速報がお送りします 2018/08/20(月) 19:19:37.87 ID:nE8eqege0
タイルキーじゃないならいらない
24: InfoTec速報がお送りします 2018/08/20(月) 19:29:13.64 ID:0FoRjn2s0
IIDA?
26: InfoTec速報がお送りします 2018/08/20(月) 19:30:17.61 ID:+W2nDBLu0
タブレットとガラケー使ってる人にいいかもね
ただ、この端末限定でいいから「テザリング料くらい無料にしろ」
29: InfoTec速報がお送りします 2018/08/20(月) 19:31:25.90 ID:LYeDK9Rn0
だ、だせぇ。
30: InfoTec速報がお送りします 2018/08/20(月) 19:31:39.33 ID:r3MylmGE0
初代sportioの復活を
32: InfoTec速報がお送りします 2018/08/20(月) 19:38:06.02 ID:ophEiCj50
どうせ丸くするなら凸じゃなく凹にしろよ
ポケットでボタン押されにくいしフィットするだろ
33: InfoTec速報がお送りします 2018/08/20(月) 19:42:06.85 ID:20lcfZNg0
実際、数字はほとんど押さないからカバー下でいいんだよな
みんな登録時にしかこの形態の数字キー使わんだろ
35: InfoTec速報がお送りします 2018/08/20(月) 19:51:06.83 ID:7M5ttr4T0
infobarスマホが軒並み微妙だったからなあ
この形で3年前くらいに出てたら買ってたかも
36: InfoTec速報がお送りします 2018/08/20(月) 19:52:23.07 ID:w5cGgG6t0
ちょっと大きそうなので悩む
37: InfoTec速報がお送りします 2018/08/20(月) 19:52:59.30 ID:Ix2tWZd40
INFOBAR talby なんかクルッと回るやつ 飯田 とか面白いガラケーいっぱいあったな
38: InfoTec速報がお送りします 2018/08/20(月) 19:53:42.88 ID:fw42RXYL0
月、幾らぐらいだろ
ほしいなぁ
40: InfoTec速報がお送りします 2018/08/20(月) 19:55:16.96 ID:4PGZoryU0
ドコモもPremini シリーズ出せ
41: InfoTec速報がお送りします 2018/08/20(月) 19:56:37.12 ID:XHYcHLGR0
もう、メール機能とかもいらないから電話番号と相手の名前を白黒液晶で表示するだけの画面でもいいから小型でau回線でも使えるSIMフリーのガラケー無いもんかね。
52: InfoTec速報がお送りします 2018/08/20(月) 20:31:30.28 ID:4PGZoryU0
>>41
ドコモだけど、らくらくホンシンプルを83歳ガジェット音痴の親父に持たせてるわ。
あれより上は使いこなせないというか使えないから。
54: InfoTec速報がお送りします 2018/08/20(月) 20:35:01.78 ID:nfG2hqEZ0
>>52
うちもドコモのらくらくホン
電話しか使わないからもったいない
43: InfoTec速報がお送りします 2018/08/20(月) 20:02:51.13 ID:P09NsmQr0
フィーチャーフォンってなに??
何をフィーチャーしてんの?
44: InfoTec速報がお送りします 2018/08/20(月) 20:08:10.56 ID:Gyy2K2CW0
これ、何か壊れそうだなぁ。ボタンの耐久性とかどうなのさ
45: InfoTec速報がお送りします 2018/08/20(月) 20:10:23.93 ID:o2Qv5DCO0
昔欲しかった。
上の方にもあったけど、丸みを帯びたデザイン好きじゃない。
46: InfoTec速報がお送りします 2018/08/20(月) 20:11:05.36 ID:eTronH2p0
なつかしいなあ
てかいまさら物理ボタン?
47: InfoTec速報がお送りします 2018/08/20(月) 20:12:51.55 ID:UQCiRGJ10
売れない予感しかしない
48: InfoTec速報がお送りします 2018/08/20(月) 20:15:15.10 ID:VAhtb3jH0
あったなあ、こういうの
デザイン先行で使い難いやつ
49: InfoTec速報がお送りします 2018/08/20(月) 20:15:28.29 ID:0zyjjuQ00
昔から嫌いなデザインだった
50: InfoTec速報がお送りします 2018/08/20(月) 20:21:21.67 ID:r3vX35/M0
なつかし
53: InfoTec速報がお送りします 2018/08/20(月) 20:34:13.28 ID:nfG2hqEZ0
高齢の母親のために欲しい
スマホの方がタッチしやすいけど、電話機能しか使わないからデータ代もったいないんだ
これなら表面のボタン操作だけで何でもできる
56: InfoTec速報がお送りします 2018/08/20(月) 20:55:15.16 ID:Eu5Nb7570
INFOBARは最初のデザインが秀逸だった
57: InfoTec速報がお送りします 2018/08/20(月) 21:16:55.40 ID:LxOY2zAt0
わしラーメンばあ世代
59: InfoTec速報がお送りします 2018/08/20(月) 21:22:58.30 ID:OEyixvdv0
これがsimフリーなら業電で使いたい
60: InfoTec速報がお送りします 2018/08/20(月) 21:22:59.16 ID:saEyLdW60
61: InfoTec速報がお送りします 2018/08/20(月) 21:23:03.32 ID:B0BUOhSA0
月額1000円ほどの「プランE」移行プラン出すなら検討する。
62: InfoTec速報がお送りします 2018/08/20(月) 21:24:13.47 ID:5Qh9gAuY0
3Gスマフォから、4G VoLTEスマフォに替えたら、
圏外になることが多くなったんだけどこんなもん?
新しい世代ほど電波状態が退化するのはマズイと思うんだけど。
64: InfoTec速報がお送りします 2018/08/20(月) 21:35:53.06 ID:6/uLSPkp0
talbyはまだかね
65: InfoTec速報がお送りします 2018/08/20(月) 21:41:05.69 ID:x1uBrK3g0
INFOBAR(NISHIKIGOI)原理主義者的にはtalbyは正直よくわからない
66: InfoTec速報がお送りします 2018/08/20(月) 21:45:38.16 ID:q2DwG6ec0
INFOBAR2はストレート携帯史上最高の名機。
Bluetoothあれば今でも行ける
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1534759539/
コメント