1: InfoTec速報がお送りします 2018/08/21(火) 06:59:11.18 ID:Vow/6N6i0 BE:273822876-PLT(12000)
9月の新型iPhoneの発表にあわせて、アップルが低価格のMacBookをリリースするとの見方が浮上した。
サプライチェーン関連情報に強い台湾メディア「DigiTimes」によると、MacBookの製造を手がけてきた台湾のQuanta(クアンタ)が、
今年の第4四半期に1000万台以上の「安価なノートブック」の出荷を見込んでいるという。
一方で先月、台湾の「経済日報」はアップルがMacBook Airの後継機にあたるモデルに、
インテルの第8世代のKaby Lake Refreshプロセッサを採用すると報じていた。
現行モデルのMacBook Airは登場から既に3年以上が経過しており、MacBookの製品群のなかで最も古い機種となっている。
MacBook Airの価格は10万円以下となっており、アップルとしてはより高価なMacBookやMacBook Proを押し出していきたい意向なのだろう。
しかし、アップルはこのタイミングでMacBook Airのコンポーネントを刷新し、価格を据え置いたまま、アップデートを行なう決断を下したようだ。
新型MacBook Airにはインテルの最新のチップに加えretinaディスプレイが搭載され、中価格帯のWindowsノートPCに対抗する製品になるとみられる。
ただし、今回の新型MacBook Airは価格的メリット以外には、特に特徴のないマシンになりそうだ。
新たなイノベーションや驚くような新機能がこの製品に加えられることはないだろう。
アップルがエントリーレベルのMacBook製品に刷新をもたらすことは歓迎したい。
ただし、新型MacBook Airは成熟したアップルのエコシステムのなかで、スマートフォンの補助的な役割を果たす製品にとどまるものと思われる。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180820-00022587-forbes-sci
2: InfoTec速報がお送りします 2018/08/21(火) 07:02:08.19 ID:33ivtQK20
もうおしまい
3: InfoTec速報がお送りします 2018/08/21(火) 07:02:47.05 ID:tUw9WOr60
220円くらいかな、激安ノートって
11: InfoTec速報がお送りします 2018/08/21(火) 07:07:43.57 ID:OYDGNI8g0
>>3
5冊450円くらい
39: InfoTec速報がお送りします 2018/08/21(火) 07:32:16.88 ID:N0MnaKc60
>>3
100均で買おうや
69: InfoTec速報がお送りします 2018/08/21(火) 07:57:55.89 ID:6fpJJtGf0
>>3
お前は一生キャンパスノート使ってろや
4: InfoTec速報がお送りします 2018/08/21(火) 07:03:20.88 ID:/ZCcNya20
てかAPPLEは割高のぼったくり企業に成り下がった
もう泥の方が端末もオシャレで高性能なの増えてるし
22: InfoTec速報がお送りします 2018/08/21(火) 07:16:47.85 ID:W3G9TZP00
>>4
もとからやん
26: InfoTec速報がお送りします 2018/08/21(火) 07:19:02.07 ID:H1y6TvIn0
>>4
アンドロイドの時点でダセーじゃんw
中華メーカーの僕の考えたUIでも有り難がっとけよw
29: InfoTec速報がお送りします 2018/08/21(火) 07:22:28.53 ID:jyM/WCFP0
>>4
お前Appleを何か別の企業と勘違いしてないか?
割高でないAppleなんて昔も今も存在しないぞ
33: InfoTec速報がお送りします 2018/08/21(火) 07:24:26.10 ID:OTnXiGWh0
>>29
MacBook Airなどは値段考えてもコスパよかったなあ
国産のノートとか高いだけだし本当に
47: InfoTec速報がお送りします 2018/08/21(火) 07:36:35.12 ID:jyM/WCFP0
>>33
だから「コスパ」とか口にする低所得者はもともと眼中にない企業
49: InfoTec速報がお送りします 2018/08/21(火) 07:38:26.36 ID:OTnXiGWh0
>>47
それ込みでもAppleの方がコスパがいいと言うねApple製品て
高い高い言われるが自分からしたらそれは偏見でむしろユニクロ的な
感じがするんだよね
5: InfoTec速報がお送りします 2018/08/21(火) 07:04:41.66 ID:pt3ZHKto0
一万切らなきゃ激安とか使っちゃだめ
6: InfoTec速報がお送りします 2018/08/21(火) 07:05:13.37 ID:5dT8zDho0
Appleの激安て、どうせコスパ最悪でたっけぇんだろ!?
次はWindowsにするわ、貧乏で結構
7: InfoTec速報がお送りします 2018/08/21(火) 07:06:05.27 ID:XyMcC5W40
しかしジョブズがいないと何も新しいものが出せないな
こーやって過去の遺物だけで食ってくだけの簡単なお仕事やん
8: InfoTec速報がお送りします 2018/08/21(火) 07:06:10.46 ID:zMUv/kV50
嘘くさいな。
9: InfoTec速報がお送りします 2018/08/21(火) 07:06:27.57 ID:8/R8oQrn0
しかしがしかしすぎるだろ
10: InfoTec速報がお送りします 2018/08/21(火) 07:06:48.81 ID:9Kotwj610
昔はパソコン界のフェラーリと呼ばれてたんだよな
そもそもMacはパーソナルコンピューターじゃ無いって頑なに言ってたけど
12: InfoTec速報がお送りします 2018/08/21(火) 07:08:52.95 ID:6Bfpj7Mb0
Airって廉価版つーかモバイル代表だったけど
軽いMacBook出ちゃって、レギュラー外され貧乏人仕様に格下げかよ
拡張性皆無のMacBooより、使い易い軽量モバイルノートが欲しいのに
13: InfoTec速報がお送りします 2018/08/21(火) 07:09:02.35 ID:HA1cKTdW0
パソコンにイノベーションとか要らんわ
UI刷新とか使いにくくなるだけ
14: InfoTec速報がお送りします 2018/08/21(火) 07:09:29.22 ID:cOEvsmqT0
終わりの始まり
16: InfoTec速報がお送りします 2018/08/21(火) 07:10:50.39 ID:/BvzfN5B0
m5のMacBookでも20万だってのに激安のMacのCPUは何になるんだよw
17: InfoTec速報がお送りします 2018/08/21(火) 07:11:46.67 ID:mDVCbhHI0
「安いモデルはすぐに新OSで遅くさせて買い替えさせるからwwwwww」
18: InfoTec速報がお送りします 2018/08/21(火) 07:11:52.90 ID:PytoLyJHO
ASUSのノートがヤマダで
29000円だが
買うべきなのか?
50: InfoTec速報がお送りします 2018/08/21(火) 07:38:30.03 ID:bMray62o0
>>18
それだけの情報じゃ分からんけど視野角狭いノートはストレスマッハで使うのが苦痛になるから事前に確認しとくべき
19: InfoTec速報がお送りします 2018/08/21(火) 07:12:36.86 ID:5+1UhX760
フォトショとイラレがサクサク動いて軽い(物理的に)なら買う
24: InfoTec速報がお送りします 2018/08/21(火) 07:18:23.65 ID:W3G9TZP00
>>19
ノートで使うのかよ
25: InfoTec速報がお送りします 2018/08/21(火) 07:18:45.55 ID:5+1UhX760
>>24
スタバでな
51: InfoTec速報がお送りします 2018/08/21(火) 07:38:42.09 ID:bo8iWYsR0
>>24
横レスだが、ごく少数のニーズはある。
ホンモノのイラストレーターが取材とかで家を出る
→前夜終わらせて送信した原稿に修正入る
→取材先のホテルやビジホじゃどうにもならない
ってパターン。
iPad proの大きい方を買ったけど、やっぱり使えないって
言ってた。
20: InfoTec速報がお送りします 2018/08/21(火) 07:13:46.13 ID:3BZmuLJZ0
そんなことよりSE2は?
34: InfoTec速報がお送りします 2018/08/21(火) 07:27:02.67 ID:tUw9WOr60
>>20
そのまま数字を進めて行くと大変なことになると気付いたので廃止になりました
21: InfoTec速報がお送りします 2018/08/21(火) 07:16:45.02 ID:dYU+OS8h0
日本特別価格
23: InfoTec速報がお送りします 2018/08/21(火) 07:17:19.54 ID:H1y6TvIn0
もうmacに無理矢理目新しさはいらない
いつでも洒落てるステキ端末が買えればいいよ
27: InfoTec速報がお送りします 2018/08/21(火) 07:20:59.10 ID:PYJiKJ1U0
○○にそえて
って意識高い系のレストランのメニューみたいで良いね
マックにぴったり。
28: InfoTec速報がお送りします 2018/08/21(火) 07:21:15.58 ID:Vh4TMnDq0
ショウワノートでいいです
30: InfoTec速報がお送りします 2018/08/21(火) 07:23:13.43 ID:867UVhXI0
信者価格だろ
31: InfoTec速報がお送りします 2018/08/21(火) 07:24:01.39 ID:P+/GWRZT0
Airなんて未だに第五世代のCPU載せてるポンコツだし
32: InfoTec速報がお送りします 2018/08/21(火) 07:24:14.89 ID:TyO3PKBg0
第八でもcoffeeじゃなくてkabyなのね
35: InfoTec速報がお送りします 2018/08/21(火) 07:27:30.64 ID:J3vFWfRp0
Mac 使ったことないから慣れる為に買ってみようかなぁ
36: InfoTec速報がお送りします 2018/08/21(火) 07:27:57.54 ID:Mv1JOpdK0
カミングスーン
37: InfoTec速報がお送りします 2018/08/21(火) 07:29:40.52 ID:wneR3mDE0
一時期伸び悩んだipadもproと廉価版分けて売上伸びてるらしいからな
サーフェイスや中華pc、クロームにも対抗するってならアリやろね
38: InfoTec速報がお送りします 2018/08/21(火) 07:29:41.95 ID:uP677KEP0
いまさらノートブックでなにするんだ
40: InfoTec速報がお送りします 2018/08/21(火) 07:32:43.27 ID:dRlnC+t00
結局ジョブズに始まりジョブズで終わった企業
期待しすぎ
41: InfoTec速報がお送りします 2018/08/21(火) 07:32:46.42 ID:5GsbrFyI0
アップルの激安とかめっちゃ高そう
42: InfoTec速報がお送りします 2018/08/21(火) 07:33:00.52 ID:eW/hlREu0
PCってもうずっと地味な進歩しかしてないだろ
在庫の側だけ変えて売ってもわからないんじゃない
46: InfoTec速報がお送りします 2018/08/21(火) 07:36:23.76 ID:OTnXiGWh0
>>42
本当だよ壊れて買い替えの時しか買う機会ないわ
43: InfoTec速報がお送りします 2018/08/21(火) 07:33:29.77 ID:yx2doZ9V0
Home Podは?
44: InfoTec速報がお送りします 2018/08/21(火) 07:33:48.18 ID:y2kjhNeT0
日本では99800円です
45: InfoTec速報がお送りします 2018/08/21(火) 07:35:35.64 ID:ZEErcZ9/0
ここ最近出たアップルのパソコン軒並み20万だからな
こんなのどんどん離れていくよ
48: InfoTec速報がお送りします 2018/08/21(火) 07:37:51.18 ID:COxqlR5G0
コスパ言う人ってコストしか見ないよね
58: InfoTec速報がお送りします 2018/08/21(火) 07:41:15.59 ID:OTnXiGWh0
>>48
それはわかるねコストパフォーマンスといいつつパフォーマンスは
どうでも良さげ自分もそう言うとこあるかもな
52: InfoTec速報がお送りします 2018/08/21(火) 07:38:52.91 ID:Cj27cGnv0
4万以下だったらなかなかのインパクトだな
53: InfoTec速報がお送りします 2018/08/21(火) 07:39:48.87 ID:OTnXiGWh0
東芝とか富士通のノートよりAppleの方が明らかにいい
国産車より外車がいいのと同じ
ブランドとか見えじゃなくて単純に国産のものは使いにくいダサい高いだから
54: InfoTec速報がお送りします 2018/08/21(火) 07:39:55.33 ID:1Jvpj+fx0
2010の11インチ現役だわ
55: InfoTec速報がお送りします 2018/08/21(火) 07:40:22.30 ID:OTnXiGWh0
そもそもAppleとかそんなに高くないでしょ下手な国産ノートのほうが
よっぽど意味不明に高い
56: InfoTec速報がお送りします 2018/08/21(火) 07:40:49.47 ID:BWG0fjBb0
いやもうパソコンいらねーよ
タブレットで十分だしなんならスマホだけでいい
60: InfoTec速報がお送りします 2018/08/21(火) 07:42:03.09 ID:OTnXiGWh0
>>56
MacBook Airの11インチなくなったのもそう言う理由だろうね
徐々にノートパソコンは無くなって最終的にはiPad しかなくなるだろう
67: InfoTec速報がお送りします 2018/08/21(火) 07:53:12.40 ID:bj7k56f80
>>60
アホだなー
使う人と作る人の差別化だよ
62: InfoTec速報がお送りします 2018/08/21(火) 07:45:44.92 ID:jXHKLzob0
>>56
でもiPhone(iOS)だとPCの母艦必要やで
71: InfoTec速報がお送りします 2018/08/21(火) 08:01:24.20 ID:BWG0fjBb0
>>62
職場のPC(共用)でログインログアウトして使ってるけど今のとこ問題ない
72: InfoTec速報がお送りします 2018/08/21(火) 08:03:18.33 ID:6yFwQaJ50
>>62
いつの時代の人だよ
クラウドに全部バックアップできるやろ
57: InfoTec速報がお送りします 2018/08/21(火) 07:41:04.44 ID:vVz706oB0
そんなんいいからipad miniの新しいの早よ出せ
59: InfoTec速報がお送りします 2018/08/21(火) 07:41:15.88 ID:MbdPXZXN0
iPadのような一枚板のタブレットでmacOS入れて欲しい
ちょっと厚くなってもいい
61: InfoTec速報がお送りします 2018/08/21(火) 07:42:03.57 ID:kI0Q3EJi0
それよりminiとかのデスクトップをだな
63: InfoTec速報がお送りします 2018/08/21(火) 07:48:18.19 ID:PbvTw3su0
2010年の17インチProが現役です
64: InfoTec速報がお送りします 2018/08/21(火) 07:49:27.18 ID:9+TMg8sA0
パソコンの新製品の発表会が
ロックコンサートのような盛り上がりを見せていた時代があった
65: InfoTec速報がお送りします 2018/08/21(火) 07:52:29.95 ID:qD8rz/DF0
激安じゃドヤリングできないだろ
何もわかってない
66: InfoTec速報がお送りします 2018/08/21(火) 07:52:55.48 ID:SzqdnS+50
マカーほいほいスレがあると聞いて(・∀・)
68: InfoTec速報がお送りします 2018/08/21(火) 07:55:07.34 ID:TN1ss8gl0
Mac用のExcelが糞すぎて絶望した、というか金取っていい製品じゃない
ASUSの4万円ノートの方がExcelに限って言えば遥かに快適
OneNoteも文字入力中、確定の為にCtrl+M押したら新規ウィンドウが開きやがる
マイクロソフトふざけんなよ
70: InfoTec速報がお送りします 2018/08/21(火) 07:59:01.91 ID:6fpJJtGf0
>>68
わざとやってるにきまってんだろ
まともなexcel使いたけりゃMac捨ててWindowsにこいっていう事だ言わせんなよ
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1534802351/
コメント