1: InfoTec速報がお送りします 2018/08/22(水) 20:46:03.42 ID:CAP_USER9

先行した台風19号に続き、非常に強い台風20号があす23日午後から24日にかけて四国から近畿に上陸の恐れ。局地的に総雨量が1000ミリを超すような大雨になる恐れがあります。

強い台風19号は23日には朝鮮半島付近へ進むでしょう。
一方、非常に強い台風20号は今後も北上し、23日の午後から24日に暴風域を伴ったまま四国から近畿に上陸、その後、西日本を縦断する恐れがあります。
日本海に進んだあと進路を東よりに変えて、25日にかけて北日本に近づく可能性もあります。
記録的な大雨か
先行して列島に接近した台風19号の影響で、九州から東海ではすでに大雨となっている所があります。
降り始め(20日)からの雨量が台風本体の雨雲がかかった鹿児島県の十島村中之島で400ミリを超えたほか、湿った空気の流れ込みが続いた高知県仁淀川町の鳥形山でも350ミリを超えています。
さらに台風20号の接近、通過に伴って、非常に激しい雨や猛烈な雨が降り、四国や紀伊半島を中心に総雨量が1000ミリを超える恐れがあります。
平年の8月ひと月分の雨量どころか2倍程度の雨が降り、めったにない大雨となる可能性があります。
(一番上の図は四国・近畿地方において予想される2018/8/21 21時から72時間先までの累積雨量の最大シナリオ(日本気象協会独自モデルによる)です。)
土砂災害や河川の増水、氾濫、低い土地の浸水に厳重に警戒して下さい。関東も湿った空気が流れ込み、所々で雨雲やカミナリ雲が発達するでしょう。山沿いを中心に大雨となる可能性があります。
猛烈な風
23日夜からは猛烈な風が吹き荒れる恐れもあります。猛烈な風とは特急列車並みの速さで、電柱が倒れてしまったり、走行中のトラックが横転してしまうほどの風で、外出は危険になります。
大雨による災害の危険が迫った時には台風の接近で避難するのが危険な可能性があります。自治体から出される避難情報に注意し、早めの避難を心掛けて下さい。比較的、強風域が大きいため、関東でも沿岸部を中心に風が強まるでしょう。
台風の進路によっては予想が変わる可能性もありますので、最新の台風情報にご注意下さい。
http://news.livedoor.com/article/detail/15194870/
2018年8月22日 16時40分 tenki.jp
23: InfoTec速報がお送りします 2018/08/22(水) 20:56:37.86 ID:Kh84MlkD0
>>1
滅多にない大雨ならつい先月来たとこですが・・・
40: InfoTec速報がお送りします 2018/08/22(水) 21:03:08.34 ID:/Ka7qBuM0
>>23
滅多じゃなくなりつつあるなw
90: InfoTec速報がお送りします 2018/08/22(水) 21:22:31.92 ID:f+2aaSL30
>>1
cbスレ見てね
117: InfoTec速報がお送りします 2018/08/22(水) 21:38:08.94 ID:uqZe9cji0
>>1
はい、気象庁は警告してますよ~。
明日の売国奴自民党議員の動向に注意しましょうねwwwwwwwwwww
また宴会だろうけどさwww
120: InfoTec速報がお送りします 2018/08/22(水) 21:39:19.89 ID:d1pJEMa70
2: InfoTec速報がお送りします 2018/08/22(水) 20:47:15.88 ID:z8HdK8K80
早明浦ダム良かったな
80: InfoTec速報がお送りします 2018/08/22(水) 21:15:35.28 ID:Ue/ZEoIs0
>>2
はえーよw
96: InfoTec速報がお送りします 2018/08/22(水) 21:25:06.70 ID:mACM4Tav0
既に>>2で書かれてたわ…
3: InfoTec速報がお送りします 2018/08/22(水) 20:47:28.28 ID:A7/flzeT0
降る降る詐欺
4: InfoTec速報がお送りします 2018/08/22(水) 20:47:55.73 ID:4QYAB7S30
クリもぶどうもナシもだめになる。
5: InfoTec速報がお送りします 2018/08/22(水) 20:48:08.37 ID:Elsxvf+b0
日本の中心は東京だから
6: InfoTec速報がお送りします 2018/08/22(水) 20:49:22.37 ID:3a/fpJ6t0
トラックは横転するのが分かってても走るからな
7: InfoTec速報がお送りします 2018/08/22(水) 20:49:56.15 ID:WzfOVDy40
糞暑い夏より
台風の方が恋しい
9: InfoTec速報がお送りします 2018/08/22(水) 20:50:53.82 ID:lEIv5t6d0
四国でも高知徳島はよく訓練されてるだろう
10: InfoTec速報がお送りします 2018/08/22(水) 20:51:41.35 ID:Bqxm9Sxc0
降らないパテーン
11: InfoTec速報がお送りします 2018/08/22(水) 20:52:16.58 ID:wjIodghhO
尋常小学校どころではない
12: InfoTec速報がお送りします 2018/08/22(水) 20:52:20.82 ID:974SyIK+0
雑魚だから来ても影響なさそう
18: InfoTec速報がお送りします 2018/08/22(水) 20:55:10.00 ID:x4qXxUvs0
>>12
雑魚ではないでしょ
18時時点の数字では、19号より発達してるし風も20号のほうが強い
13: InfoTec速報がお送りします 2018/08/22(水) 20:53:39.57 ID:kDhDAWSL0
【気象】台風20号 西日本に来襲か?四国近畿「不安ですわ マジ勘弁してくれ。。。」 豪雨被害地域「もう何がなんやらw台風はあかんわ 豪雨もあかんわ 猛暑もあかんわいつ休憩するねん」と語った
(・∀・)ニヤニヤ
14: InfoTec速報がお送りします 2018/08/22(水) 20:54:12.11 ID:egeVbiAm0
貧困国の韓国か反日色盲絵師の自宅だけに上陸してほしい
15: InfoTec速報がお送りします 2018/08/22(水) 20:54:43.78 ID:yujLlvOX0
うどん茹でまくれ!
16: InfoTec速報がお送りします 2018/08/22(水) 20:54:51.64 ID:HnUYiQ7f0
うどん水たまるな
ひと安心
17: InfoTec速報がお送りします 2018/08/22(水) 20:55:02.32 ID:0PM6LQgH0
明日の帰りがヤバイか
定時で早めに仕事切り上げた方が無難そうやね
19: InfoTec速報がお送りします 2018/08/22(水) 20:55:29.05 ID:urzwMbrq0
練馬の俺んちが足首まで冠水したら
東京中はお騒ぎだろな
多分あり得ないけどね
28: InfoTec速報がお送りします 2018/08/22(水) 20:57:40.13 ID:uMZSJY3D0
>>19
練馬ならねりまえんの観覧車に避難すればいいな
豊島の俺はサンシャインに行くわ
61: InfoTec速報がお送りします 2018/08/22(水) 21:08:32.87 ID:4btbMS0w0
>>28
てか東京には上陸しないから
20: InfoTec速報がお送りします 2018/08/22(水) 20:55:52.09 ID:uMZSJY3D0
うちの方には来ないのか
つまらん
21: InfoTec速報がお送りします 2018/08/22(水) 20:55:54.54 ID:OCjPGlcG0
油断禁物 さっさと避難
22: InfoTec速報がお送りします 2018/08/22(水) 20:56:37.83 ID:WExWFJNN0
西日本、東海北陸地方では「滅多にない大雨」を今年の「7月初旬」に経験しとるわな。
「総雨量500mm」超えの地域が続出して「1000mm」超えた地域もあったし。
「梅雨の末期」で、それまでにも雨が降っていた上に強い雨が数日振り続けたから
地盤が水を吸う余地が無かったわな。ダムの貯水率も満杯に近かったし。
24: InfoTec速報がお送りします 2018/08/22(水) 20:56:47.17 ID:5hQpdqlQ0
米・・大丈夫か?新米はもう刈り取ったか?
25: InfoTec速報がお送りします 2018/08/22(水) 20:56:51.16 ID:xc0C/vl00
もう「数十年に一度の」とか「記録的な大雨」「めったにない大雨」とか
表現が多すぎて強さ議論必要なレベル
30: InfoTec速報がお送りします 2018/08/22(水) 20:58:23.27 ID:iyLwU0jr0
>>25
ワインみたいなもの。
真面目に読むだけ無駄。
凶悪犯罪起きたときの前代未聞の~とかも、真面目に突っ込みは不要。
52: InfoTec速報がお送りします 2018/08/22(水) 21:06:35.96 ID:tBRZQHxd0
>>25
前回の豪雨×1.2の想定される雨量
なら分かる
57: InfoTec速報がお送りします 2018/08/22(水) 21:07:32.35 ID:HVZkY6Hu0
>>25
ここ数十年で気候が激変してるせいで過去のデータが当てにならなくなっちゃったんだよな
26: InfoTec速報がお送りします 2018/08/22(水) 20:57:22.52 ID:IWdp6roS0
そろそろ赤坂自民亭
27: InfoTec速報がお送りします 2018/08/22(水) 20:57:26.35 ID:JihG9pG10
めったにない雨
って表現も乱発されるようになるのかい?
31: InfoTec速報がお送りします 2018/08/22(水) 20:59:05.96 ID:7UHhV45q0
北海道に甚大な被害が出ればメシウマなんだよな
51: InfoTec速報がお送りします 2018/08/22(水) 21:06:25.06 ID:lE/Y1Out0
>>31
何言ってんだよ。
三重県四日市市に直撃して
市民全員死ねばメシウマなんだよ。
32: InfoTec速報がお送りします 2018/08/22(水) 20:59:09.77 ID:aUTaayTt0
記録的な大雨と猛烈な風か、ヤバそうだなw
33: InfoTec速報がお送りします 2018/08/22(水) 20:59:33.47 ID:v+T+vrOq0
きっと今晩は涼しくてポケモンGOびより
34: InfoTec速報がお送りします 2018/08/22(水) 21:00:59.00 ID:ThWxTfdl0
茹で放題だな
35: InfoTec速報がお送りします 2018/08/22(水) 21:01:38.35 ID:GHumODKQ0
コロッケ売り切れ注意
36: InfoTec速報がお送りします 2018/08/22(水) 21:02:01.11 ID:q4LpkbYA0
撃沈災害もう一回たのんます
37: InfoTec速報がお送りします 2018/08/22(水) 21:02:25.18 ID:a4OfWPUK0
コロッケ食べてしもた…
38: InfoTec速報がお送りします 2018/08/22(水) 21:02:25.67 ID:rN1QTgh20
見せかけて首都圏大雨パターン
39: InfoTec速報がお送りします 2018/08/22(水) 21:02:59.25 ID:6GiREyFO0
これなんかの呪い?
49: InfoTec速報がお送りします 2018/08/22(水) 21:05:25.13 ID:5iVXfFPz0
>>39
壺三統一教会創価学会の連立カルト政権やからな(^。^)y-.。o○
41: InfoTec速報がお送りします 2018/08/22(水) 21:03:15.49 ID:+YrGr6xz0
四国バリア!
42: InfoTec速報がお送りします 2018/08/22(水) 21:03:49.69 ID:5iVXfFPz0
暑いは雨は土砂降りやわ(^。^)y-.。o○
ほんま
43: InfoTec速報がお送りします 2018/08/22(水) 21:04:03.52 ID:S0Eqs/Y80
早明浦ダム歓喜
95: InfoTec速報がお送りします 2018/08/22(水) 21:24:48.60 ID:BDN8cX0R0
>>43
今時点で既に貯水率88%まで回復してるからなあ
44: InfoTec速報がお送りします 2018/08/22(水) 21:04:12.09 ID:lE/Y1Out0
日本列島横断して6000万人~7000万人死ねばいい🗾。
日本の洗濯だ🌀。
45: InfoTec速報がお送りします 2018/08/22(水) 21:04:12.37 ID:MXRNQjNq0
ソニック⊂( ・ω・)⊃
ソニック⊂( ・ω・)⊃
46: InfoTec速報がお送りします 2018/08/22(水) 21:04:12.67 ID:Q99+PzWB0
さすがに同じ失敗を二度したら馬鹿だぞ。
ダムは全部排水しておけ
58: InfoTec速報がお送りします 2018/08/22(水) 21:07:54.55 ID:HlDRcpfA0
>>46
もう始めてる
47: InfoTec速報がお送りします 2018/08/22(水) 21:04:47.56 ID:S0Eqs/Y80
また広島ヤバイじゃん
48: InfoTec速報がお送りします 2018/08/22(水) 21:05:24.63 ID:kFvVJ+qq0
台風の時は部屋で焼き肉が至高だゆな
50: InfoTec速報がお送りします 2018/08/22(水) 21:05:30.82 ID:4SHQBt7v0
「滅多にない」とかまた微妙な表現で煽ってくるなw
84: InfoTec速報がお送りします 2018/08/22(水) 21:17:41.50 ID:4uk4SnBZ0
>>50
数十年に一度のはずの大雨特別警報があちこち乱発されてる状態だからな
適当に誤魔化しておかないとそのうち気象庁も行政もマスコミも信用されなくなる
53: InfoTec速報がお送りします 2018/08/22(水) 21:06:41.41 ID:uyFS8yyk0
帰ってもらって
54: InfoTec速報がお送りします 2018/08/22(水) 21:07:06.20 ID:cNlrWt1G0
手を変え品を変え、めったにないという表現に
55: InfoTec速報がお送りします 2018/08/22(水) 21:07:15.60 ID:H+luYHrg0
19号は韓国、20号は西日本 東京は頼んだぞV3
56: InfoTec速報がお送りします 2018/08/22(水) 21:07:29.64 ID:0R1/LOVr0
茹で放題 〆放題
59: InfoTec速報がお送りします 2018/08/22(水) 21:08:01.12 ID:a4OfWPUK0
これ過ぎたら涼しくなる?
69: InfoTec速報がお送りします 2018/08/22(水) 21:11:13.17 ID:pX66BjVk0
>>59
まだ続くね30度程度でも湿度が高過ぎる
60: InfoTec速報がお送りします 2018/08/22(水) 21:08:03.26 ID:S0Eqs/Y80
やたらと「めったにない」な
62: InfoTec速報がお送りします 2018/08/22(水) 21:08:33.81 ID:amliuiY50
あっつい
さっさとどっか行ってくれ
63: InfoTec速報がお送りします 2018/08/22(水) 21:09:23.99 ID:ym86Oe8H0
めったにないね~
64: InfoTec速報がお送りします 2018/08/22(水) 21:09:44.57 ID:X7OGns7w0
1000ミリはやばいな
65: InfoTec速報がお送りします 2018/08/22(水) 21:10:23.09 ID:8iEBCz1+0
最近の台風予想はまったくと言っていいほど当てにならんよなあ
66: InfoTec速報がお送りします 2018/08/22(水) 21:10:25.23 ID:L4Ik1pn30
仕事を休みにして避難しよう
67: InfoTec速報がお送りします 2018/08/22(水) 21:10:54.93 ID:u9tDmcE10
また近畿直撃か
家の近所の川が7月の洪水では氾濫寸前だったからなぁ
はぁ
68: InfoTec速報がお送りします 2018/08/22(水) 21:11:06.34 ID:X85/zVBB0
また電車止まるのかよ
いいかげんにしろよJR
70: InfoTec速報がお送りします 2018/08/22(水) 21:12:25.28 ID:k/BtVkPa0
ウェルカムトウージャパン!
ようこそ日本へ台風一家御一行様
日本では広島や岡山は勿論、九州地方や関西地方の山間で
思う存分エンジョイしてくださいね。
71: InfoTec速報がお送りします 2018/08/22(水) 21:13:07.21 ID:w7dbPtIg0
東京だがまとまった大雨がことごとく台風が逸れて何ヶ月も全く降ってない
72: InfoTec速報がお送りします 2018/08/22(水) 21:13:10.03 ID:Led5ex5H0
関東でやれや
なんで西にばっか来るんだよ
73: InfoTec速報がお送りします 2018/08/22(水) 21:13:12.95 ID:fHvguGRJ0
おらぁー
猛暑やら豪雨 地震 雪ふったり
じわじわ生殺しはもうええわ
やるなら一気にやれやw
74: InfoTec速報がお送りします 2018/08/22(水) 21:13:23.53 ID:LSr3Xfnz0
今年3度目だしな
75: InfoTec速報がお送りします 2018/08/22(水) 21:13:25.92 ID:cC88f06x0
ン十年に一度とは言わないな
76: InfoTec速報がお送りします 2018/08/22(水) 21:13:55.11 ID:yJq9X0y90
ダム排水開始しましょう
77: InfoTec速報がお送りします 2018/08/22(水) 21:14:23.35 ID:45/mqiJT0
四国や紀伊半島の人は台風慣れしてるから大丈夫だろ
78: InfoTec速報がお送りします 2018/08/22(水) 21:14:35.06 ID:yJq9X0y90
予測降雨量
雨雲
通過時間を計算して最適排水を目指しましょう
79: InfoTec速報がお送りします 2018/08/22(水) 21:15:01.25 ID:Q82pFH530
今回も大和川は耐えきれるだろうか
81: InfoTec速報がお送りします 2018/08/22(水) 21:15:48.51 ID:DZ+E1C9v0
何だかんだと煽っても、度が過ぎる平和ボケうどん県民には今回も大したダメージどうせないんだろ。
どこか調子に乗ってる節があるうどん脳の連中にも自然災害でそろそろ天罰与えてやれよ。
82: InfoTec速報がお送りします 2018/08/22(水) 21:16:12.31 ID:kpG+G49d0
めったにないw
期待していますよ
大暴れして下さいね
83: InfoTec速報がお送りします 2018/08/22(水) 21:17:40.58 ID:n2RGXWOZ0
四国で力尽きるよう祈ってみた
85: InfoTec速報がお送りします 2018/08/22(水) 21:18:10.08 ID:txmtCHNi0
うどん茹で放題キター
86: InfoTec速報がお送りします 2018/08/22(水) 21:18:22.91 ID:lBnxwfVd0
しかも明日は新潟、石川では観測史上第一位の猛暑になる見込みって
どーなってんだよ日本列島
100: InfoTec速報がお送りします 2018/08/22(水) 21:26:18.41 ID:fHvguGRJ0
>>86
マジかよw
もうこの異常気象が南海トラフの前兆なんじゃないかと思えてきたわw
87: InfoTec速報がお送りします 2018/08/22(水) 21:20:20.12 ID:r04yd0580
いまどき大堤防とか本末転倒にもほどがある
風光明媚な自然環境こそ唯一無二の価値がある。
土砂崩れや浸水しない所へ集住して、そこから沿岸部や低地に通勤すればいい。
活動時間の冠水なら即座に避難できる。
浸水する所は栄養豊富になるため、遊水地の水田域にするのが最適解。
いざ冠水しても共済で補償される。
102: InfoTec速報がお送りします 2018/08/22(水) 21:27:29.40 ID:DoxnrcE70
>>87
なんか癖になりそうな文章
もっと見解書いて下さい
88: InfoTec速報がお送りします 2018/08/22(水) 21:21:23.50 ID:jSDyxz/o0
滅多にない大雨か…
あの豪雨が大雨()になるレベルの大雨が降るんかヤバすぎだろ
89: InfoTec速報がお送りします 2018/08/22(水) 21:21:59.54 ID:BDN8cX0R0
めったにない大雨でも数時間で止むからなあ
少しだけ強めの雨が丸3日続いた7月頭を考えれば屁でもないわ
91: InfoTec速報がお送りします 2018/08/22(水) 21:22:45.84 ID:gZDcs0FN0
香川だけに降れば、、、
92: InfoTec速報がお送りします 2018/08/22(水) 21:24:06.40 ID:lE/Y1Out0
オーバー、騒ぎすぎ、ひとりも死人が出ない。
俺くらいになると分かる。
99: InfoTec速報がお送りします 2018/08/22(水) 21:25:39.95 ID:LSr3Xfnz0
>>92
静か過ぎて死人出るよりはマシだからな
93: InfoTec速報がお送りします 2018/08/22(水) 21:24:39.56 ID:3z+BzKiU0
今回は東海直撃はないよな右旋回とかやめて
94: InfoTec速報がお送りします 2018/08/22(水) 21:24:48.46 ID:JOzYj1eG0
筒井康隆 「日本列島七曲りwww」
97: InfoTec速報がお送りします 2018/08/22(水) 21:25:14.63 ID:mXZp+HPy0
めったにない めったにない
ほんとにめったにない
埋もれた 埋もれた 何が埋もれた
村が一つ黒い土砂に埋もれた~
98: InfoTec速報がお送りします 2018/08/22(水) 21:25:27.64 ID:qX0dRnrF0
早く来い!
暑いんだよ!
コメント