1: InfoTec速報がお送りします 2018/08/22(水) 19:53:29.87 ID:9I6EpHSY0 BE:323057825-PLT(12000)
当社は、高性能プロセッサと関連技術に関する世界的なシンポジウムである「Hot Chips 30」に参加し、
ポスト「京」に搭載するCPU「A64FX」の詳細を公表しました。
ポスト「京」は、世界のスーパーコンピュータをランク付けするTOP500リストで2011年に世界一となった「京」の後継機として、
当社と理研が開発しているスーパーコンピュータで、2021年頃の共用開始を目指しています。
A64FXは、このポスト「京」に搭載する高性能CPUです。
幅広いアプリケーションに対応する汎用性、Tofuインターコネクトによる超並列、
超低消費電力、メインフレームクラスの高い信頼性などを実現します。
A64FXは、Arm Limited社(以下、「アーム社」)のArmv8-A命令セットアーキテクチャをスーパーコンピュータ向けに拡張する
「SVE (Scalable Vector Extension)」を、世界で初めて採用したCPUとなります。
当社は、アーム社との協業により、SVEの策定にリードパートナーとして貢献し、その成果をA64FXに採用しました。
A64FXのマイクロアーキテクチャ(ハードウェア設計技術)は、当社がこれまでスーパーコンピュータやメインフレーム、
UNIXサーバで培った技術を発展させて開発しました。
高性能積層メモリの高いメモリバンド幅性能を引き出すハードウェア技術により、
CPUの高機能の演算処理部を効率よく利用できるため、高いアプリケーション実行性能を得ることができます。
CPUとCPUの間を、「京」に向けて開発された独自のTofuインターコネクトで直結し、
並列性能を向上しています。倍精度(64ビット)浮動小数点演算のピーク性能は2.7TFLOPS以上で、
単精度(32ビット)ではこの2倍、半精度(16ビット)では4倍の演算スループットが得られます。
すなわちアプリケーションが単精度や半精度の演算を活用することで、より高速に結果を得ることが可能です。
また、16ビット整数、8ビット整数の演算性能も強化しており、従来のスーパーコンピュータが得意とするコンピュータシミュレーションだけでなく、
ビッグデータやAIなど、幅広い分野に適応するCPUとなっています。
http://pr.fujitsu.com/jp/news/2018/08/22-1.html

28: InfoTec速報がお送りします 2018/08/22(水) 20:28:31.52 ID:t+Do10Ep0
>>1
マジでスマホゲームすら動かないじゃん
2: InfoTec速報がお送りします 2018/08/22(水) 19:53:58.57 ID:9I6EpHSY0 BE:323057825-PLT(12000)
A64FXの仕様
A64FXの仕様
項目 内容
命令セットアーキテクチャ Armv8.2-A SVE (512-bit wide SIMD)
コア数 48 コンピューティング・コア、4 アシスタント・コア
メモリ 32GiB (HBM2)
プロセステクノロジー 7nm FinFET
トランジスタ数 約87億トランジスタ
ピーク性能(TOPS) 倍精度(64ビット)浮動小数点演算: 2.7 TOPS以上(DGEMM(注2)実行効率 90%以上)
単精度(32ビット)浮動小数点演算: 5.4 TOPS以上
半精度(16ビット)浮動小数点演算/16ビット整数演算: 10.8 TOPS以上
8ビット整数演算: 21.6 TOPS以上
ピークメモリバンド幅 毎秒1024GB(STREAM Triad(注3)実行効率 80%以上)
3: InfoTec速報がお送りします 2018/08/22(水) 19:55:55.91 ID:VCO/Kzv60
協業ねえ…
ARMにまた一つ商品が増えたわけだ
4: InfoTec速報がお送りします 2018/08/22(水) 19:56:12.61 ID:EujmywSc0
豆腐入ってんの?

5: InfoTec速報がお送りします 2018/08/22(水) 19:57:16.89 ID:EkxXgKl80
バザールでゴザラぬ
6: InfoTec速報がお送りします 2018/08/22(水) 19:59:42.88 ID:TT1Vdg4i0
NECどこ行ったん?
12: InfoTec速報がお送りします 2018/08/22(水) 20:07:49.93 ID:MocZMA6L0
>>6
バザールでゴザールってNECじゃないの?
20: InfoTec速報がお送りします 2018/08/22(水) 20:11:50.73 ID:w1iU2eLX0
>>12
マジレスw
7: InfoTec速報がお送りします 2018/08/22(水) 20:00:59.04 ID:aYV12nrC0
128bitじゃないの?
8: InfoTec速報がお送りします 2018/08/22(水) 20:01:37.32 ID:B4D9Yy4H0
ARMで作ると孫正義経由で技術駄々洩れなんじゃないの?w
9: InfoTec速報がお送りします 2018/08/22(水) 20:01:49.38 ID:tgDyyujO0
禿に性能落とされて終了
10: InfoTec速報がお送りします 2018/08/22(水) 20:02:33.59 ID:QU/IJRQ60
でいくらすんの?
11: InfoTec速報がお送りします 2018/08/22(水) 20:06:36.74 ID:4Kgekyjd0
ARMっていうのはインテル AMDにつぐ第三のCPUメーカーってことなの?
でなぜかこれがいいんだな
19: InfoTec速報がお送りします 2018/08/22(水) 20:11:24.48 ID:VCO/Kzv60
>>11
第三じゃねーよ、アーキテクチャの出荷個数で言えばとっくに一位だ。
21: InfoTec速報がお送りします 2018/08/22(水) 20:13:16.00 ID:4Kgekyjd0
>>19
こんなメーカーここ3年で初めてきくようになったわ アーキテクチャってなんだよググるわ
22: InfoTec速報がお送りします 2018/08/22(水) 20:18:40.09 ID:Po+P4U5e0
>>11
androidの大半、iPhoneやiPad
ゲーム機で言えば3DS、Vita、Switchあたりが採用してる
あとルーターとかnasとか
13: InfoTec速報がお送りします 2018/08/22(水) 20:07:57.47 ID:SVZSCwkF0
豆腐制御装置(Tofu Controller)
14: InfoTec速報がお送りします 2018/08/22(水) 20:08:54.96 ID:t69nnukb0
ARMのライセンシーが仕様を拡張するとなぜそれがARMの物になると考える人がいるか理解出来ない
まさかARMに設計してもらうとか思ってるのかな?
36: InfoTec速報がお送りします 2018/08/22(水) 20:45:28.59 ID:QDGypJhI0
>>14
ポスト京のスパコン用命令拡張は富士通独自じゃなくてARMが仕様として認めているのがセールスポイントだったような
38: InfoTec速報がお送りします 2018/08/22(水) 20:57:42.28 ID:hqsBtMUz0
>>36
AXIだって普通にユーザーが拡張して使ってるんだからARMからしたらユーザーケースが出来ただけだよね?
15: InfoTec速報がお送りします 2018/08/22(水) 20:09:02.94 ID:n9UnAxr80
スペック的にはTitan V程度かあ
実際の製品に成る頃には2世代遅れぐらいかな
16: InfoTec速報がお送りします 2018/08/22(水) 20:10:42.62 ID:E0Lb4Xph0
プロセステクノロジー 7nm FinFET
この辺だな
17: InfoTec速報がお送りします 2018/08/22(水) 20:10:59.10 ID:S0eQVaxx0
1chip搭載ワークステーション作ったら
いくらぐらいになるんだろう
26: InfoTec速報がお送りします 2018/08/22(水) 20:23:13.15 ID:VCO/Kzv60
>>17
数千円。
似たような性能を既にラズパイが持ってる。
18: InfoTec速報がお送りします 2018/08/22(水) 20:11:17.13 ID:enpyCTg+0
バザールでござーるはNECだバカ
23: InfoTec速報がお送りします 2018/08/22(水) 20:19:08.64 ID:+VJwqMZy0
スパコンの設計ってw
CPU買ってきていっぱいつなげるだけじゃないの?
24: InfoTec速報がお送りします 2018/08/22(水) 20:20:25.84 ID:nWMNRnI30
>>23
秋葉原でも行っといで
30: InfoTec速報がお送りします 2018/08/22(水) 20:30:44.51 ID:VCO/Kzv60
>>23
最近のスパコンはその方向だな。
32: InfoTec速報がお送りします 2018/08/22(水) 20:36:45.26 ID:DedIAlyi0
>>30
へ?
最近のスパコンこそメモリコントローラを隣接・シーケンシャルだけでなく、多様に接続して連携性を強めているんだけど。
25: InfoTec速報がお送りします 2018/08/22(水) 20:22:51.29 ID:PdBA2p2c0
ラズパイでクラスタ組んでスパコンのエネルギー効率やコスパの凄さを思い知った
27: InfoTec速報がお送りします 2018/08/22(水) 20:24:18.54 ID:4Kgekyjd0
>ARM自身はハードウェアを一切製造しない企業
>ARMは半導体の中の..設計図を半導体メーカーにライセンスとして供与
べんきょうになったわ
29: InfoTec速報がお送りします 2018/08/22(水) 20:29:07.71 ID:ZjtufoXN0
素人にはすごさがさっぱり分からない…
31: InfoTec速報がお送りします 2018/08/22(水) 20:31:51.79 ID:DedIAlyi0
>>29
すげー金が掛かってる大型コンピュータを研究や開発に使うってだけでいいんだよ。
ここの無自覚のキチガイどもみたいに知らん話をドヤ顔上から目線で嘘こいて語るようにはなるな。
33: InfoTec速報がお送りします 2018/08/22(水) 20:37:20.60 ID:mmcE2Z8U0
Athron64FXかと思った
34: InfoTec速報がお送りします 2018/08/22(水) 20:40:36.37 ID:mTb+n0ZI0
で、採掘するん?
35: InfoTec速報がお送りします 2018/08/22(水) 20:40:56.73 ID:Po+P4U5e0
しかしなんで豆腐なんだろうなw
何かの略称なんだろうけど足が早いのと掛けてんのかね
37: InfoTec速報がお送りします 2018/08/22(水) 20:52:52.27 ID:w/+vVsPz0
ARMに設計してもらっただけか?
39: InfoTec速報がお送りします 2018/08/22(水) 20:58:16.04 ID:HRu79XVQ0
二位じゃダメなんですかとか言われて散々憤慨してたくせに
こんどは黙って二位に甘んじるのかよw
なんだったんだ
40: InfoTec速報がお送りします 2018/08/22(水) 20:58:45.94 ID:kK245wv10
アホの坂田おじさん。
実家帰るとマウスパッドあったような。
ホルスタインはゲートウェイだっけ
41: InfoTec速報がお送りします 2018/08/22(水) 20:59:35.36 ID:kK245wv10
思い出したタッチおじさん
42: InfoTec速報がお送りします 2018/08/22(水) 21:46:44.97 ID:OxZrQd7h0
PEZY-SC4じゃないの?
43: InfoTec速報がお送りします 2018/08/22(水) 21:56:43.77 ID:4X7QbJaf0
豆腐でつなぐまで読んだ。
44: InfoTec速報がお送りします 2018/08/22(水) 22:03:21.31 ID:rlm1IEQp0
きてみてさわって不実のお店
45: InfoTec速報がお送りします 2018/08/22(水) 22:14:37.82 ID:fnqEa5hJ0
謎の半導体メーカーのでばん
46: InfoTec速報がお送りします 2018/08/22(水) 22:39:48.10 ID:LxKmeshh0
さすがにSPARCは捨てたのか
48: InfoTec速報がお送りします 2018/08/22(水) 23:29:21.63 ID:G2YoNb5o0
>>46
もはや命令セットはそんなに重要じゃないらしいぞ
富士通のSPARCは命令がSPARCなだけで全く別物になってたし
47: InfoTec速報がお送りします 2018/08/22(水) 23:21:59.16 ID:A0tp2FKu0
不実痛はタッチかな?
49: InfoTec速報がお送りします 2018/08/22(水) 23:38:52.82 ID:ehuMSaC60
また、金食い虫なんやろ
そこそこ良いもん作るんやけど、金掛かりすぎなんや
京の技術使ったスパコンだって民間向けに販売したけど鳴かず飛ばず
わざわざCPUのために工場作ったけど、採算採れずラインを台湾に売り飛ばすし
わざわざ独自技術の一品物作るメリットあるんか?
50: InfoTec速報がお送りします 2018/08/22(水) 23:53:08.17 ID:I/mBnJvz0
V30の話じゃないのか
引用元:http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1534935209/
コメント