1: InfoTec速報がお送りします 2018/08/28(火) 00:46:39.432 ID:Ppz8bsTW0
21: InfoTec速報がお送りします 2018/08/28(火) 00:54:21.812 ID:VuhD98w80
これ>>1が作ったんだろ
30: InfoTec速報がお送りします 2018/08/28(火) 00:55:54.143 ID:lgYBo7Sy0
>>1が小学生で夏休みの宿題に作った説
99: InfoTec速報がお送りします 2018/08/28(火) 03:18:10.789 ID:tz8if5Wv0
>>1
すげえよくできてるレポートだな。
どこのエリート小学校だ? 子供をぜひ入学させたい。
すげえよくできてるレポートだな。
どこのエリート小学校だ? 子供をぜひ入学させたい。
2: InfoTec速報がお送りします 2018/08/28(火) 00:47:05.149 ID:4f0f7R+F0
これやったの大人だろ
3: InfoTec速報がお送りします 2018/08/28(火) 00:47:23.762 ID:ze7Uivnh0
まったく興味が沸かないテーマだな
4: InfoTec速報がお送りします 2018/08/28(火) 00:47:58.245 ID:sX4aAbpB0
そこは自分で分析しろよ
5: InfoTec速報がお送りします 2018/08/28(火) 00:48:01.287 ID:8TMnG4fn0
こういうことやっちゃうからイジメとか起きるんだろ
6: InfoTec速報がお送りします 2018/08/28(火) 00:48:12.386 ID:09A49hNfa
画像認識で識別かな?
7: InfoTec速報がお送りします 2018/08/28(火) 00:48:12.997 ID:yX7kVimP0
小学生はLPLの写真用品なんか使わない
8: InfoTec速報がお送りします 2018/08/28(火) 00:48:22.886 ID:N9wOa33n0
全部棒読みで発表しそう
9: InfoTec速報がお送りします 2018/08/28(火) 00:48:46.794 ID:lpS6QkIx0
りんなの反応でもレポートした方がよほど有意義
10: InfoTec速報がお送りします 2018/08/28(火) 00:48:55.165 ID:3yHXB2q00
これちょっとでも悪い点にしたら親が荒れ狂って凸してきそう
11: InfoTec速報がお送りします 2018/08/28(火) 00:48:57.063 ID:vU5TzAhG0
部下がこんな低クオリティな報告書出してきたらぶん殴るわ
24: InfoTec速報がお送りします 2018/08/28(火) 00:54:34.339 ID:IMvYrx1x0
>>11
お前ニートだろ?
お前ニートだろ?
12: InfoTec速報がお送りします 2018/08/28(火) 00:49:06.745 ID:oLMYMS0Ua
すごいじゃん
↑これ赤字でお願いします
↑これ赤字でお願いします
13: InfoTec速報がお送りします 2018/08/28(火) 00:49:07.674 ID:IUtph2r80
小学校中学年くらいか?面白い事やってんな
14: InfoTec速報がお送りします 2018/08/28(火) 00:49:16.189 ID:lBgj3Kbq0
大人だな
15: InfoTec速報がお送りします 2018/08/28(火) 00:50:12.021 ID:e+f8tCQG0
Google社が公開しているAIを使った画像認識システム
今の小学生はこんな文章掛けるのか…
今の小学生はこんな文章掛けるのか…
16: InfoTec速報がお送りします 2018/08/28(火) 00:50:27.424 ID:kWQobYda0
完璧に大人の字、小学生がやるわけねぇだろうっての
20: InfoTec速報がお送りします 2018/08/28(火) 00:53:06.187 ID:Tz3H0G/Y0
>>16
えぇ、、、お前さんやばいやろ
えぇ、、、お前さんやばいやろ
26: InfoTec速報がお送りします 2018/08/28(火) 00:55:21.716 ID:kWQobYda0
>>20
こういう字を書く大人は普通にいるぞ、めずらしくもない
こういう字を書く大人は普通にいるぞ、めずらしくもない
81: InfoTec速報がお送りします 2018/08/28(火) 01:25:07.268 ID:520xsOZe0
>>26
こいつ頭悪すぎて怖い
こいつ頭悪すぎて怖い
17: InfoTec速報がお送りします 2018/08/28(火) 00:52:17.963 ID:hKyUhDFF0
何年生か知らんが今の頭いいガキはこれくらいするからなあ
それよりLPLの方が気になる
18: InfoTec速報がお送りします 2018/08/28(火) 00:52:25.511 ID:uL9J70SP0
考察の最後が気になる
19: InfoTec速報がお送りします 2018/08/28(火) 00:52:49.345 ID:rd8nKU2i0
親にやらされただけでも意味も無く貯金箱作ってる馬鹿ガキと比べたらずっとマシ
22: InfoTec速報がお送りします 2018/08/28(火) 00:54:31.740 ID:dtKWkMhDd
お前らより頭いいな
23: InfoTec速報がお送りします 2018/08/28(火) 00:54:33.539 ID:sYqFyuD/0
ここまでやるならレイアウトまでちゃんと教えてやれよ
あと文章の書き方とかも
子供がやった感をわざと出そうとする意味ないだろ
あと文章の書き方とかも
子供がやった感をわざと出そうとする意味ないだろ
25: InfoTec速報がお送りします 2018/08/28(火) 00:54:57.604 ID:PPX4yJQ40
今の小学生すごいよな。恐竜博士みたいなやつもいるもんな。
27: InfoTec速報がお送りします 2018/08/28(火) 00:55:33.389 ID:+FlAoOS30
AIに任せる時点で自分で考えることを放棄してんな
28: InfoTec速報がお送りします 2018/08/28(火) 00:55:36.970 ID:NSyLQJpKd
きっかけの項に書いてある「セミのぬけがらの調査」ってなんだよ
29: InfoTec速報がお送りします 2018/08/28(火) 00:55:51.076 ID:QdByWFqw0
大人がやってんだろうけど目的がめちゃくちゃだわ
36: InfoTec速報がお送りします 2018/08/28(火) 01:00:08.529 ID:9ZXfxNQY0
結構すごくね?
>>29
AIによる画像認識はちょうど最近完成しつつある技術だし、時代に適しまくってるでしょ
どっかの企業から目をつけられてもおかしくなさそう
>>29
AIによる画像認識はちょうど最近完成しつつある技術だし、時代に適しまくってるでしょ
どっかの企業から目をつけられてもおかしくなさそう
31: InfoTec速報がお送りします 2018/08/28(火) 00:56:45.891 ID:HtiN2k90d
セミの抜け殻に精子詰めてそう
32: InfoTec速報がお送りします 2018/08/28(火) 00:57:11.583 ID:3bHqve7Y0
なんかタイトルうすた京介みたいだな
33: InfoTec速報がお送りします 2018/08/28(火) 00:57:45.340 ID:bvzQJlcy0
全然わかんなくてワロタ
34: InfoTec速報がお送りします 2018/08/28(火) 00:58:40.409 ID:uYYUBMA5a
お前ら小学生に嫉妬しててワロタwwwwwwwwwwwwwwwwww
35: InfoTec速報がお送りします 2018/08/28(火) 00:59:21.758 ID:H+ypPN0+0
俺より字がうまい
37: InfoTec速報がお送りします 2018/08/28(火) 01:01:41.699 ID:nsj3rFyf0
これで教師が批判とかしたらモンペが電話にクレームにしてくるんだろうな
38: InfoTec速報がお送りします 2018/08/28(火) 01:02:45.188 ID:nsj3rFyf0
漢字俺より理解してそう
39: InfoTec速報がお送りします 2018/08/28(火) 01:03:28.161 ID:uL9J70SP0
図(1)の1.、2.はちゃんと撮ってるのに3.で白飛びしてるのはなんでなんだ
40: InfoTec速報がお送りします 2018/08/28(火) 01:04:08.437 ID:r4lmSpjo0
LPLのランプホルダ持ってる小学生とか渋いな
41: InfoTec速報がお送りします 2018/08/28(火) 01:04:13.811 ID:rurvM30j0
親の力だろうけど抜け殻集めて学習データ作った努力は評価する
42: InfoTec速報がお送りします 2018/08/28(火) 01:05:04.647 ID:COdjAPcvd
人工知能とは?の一行目何て書いてあんの?
50: InfoTec速報がお送りします 2018/08/28(火) 01:07:53.031 ID:NSyLQJpKd
>>42
人間が作ったとてもベンリな知能、人なら脳にあたる部分です
こんだけ漢字使ってて何故便利がカタカナなのか
43: InfoTec速報がお送りします 2018/08/28(火) 01:05:11.002 ID:6c4s3Aum0
各コンビニのツナマヨおにぎり比較の方が面白かった
46: InfoTec速報がお送りします 2018/08/28(火) 01:06:13.869 ID:QdByWFqw0
>>43
あれは実用的で良かったな
あれは実用的で良かったな
44: InfoTec速報がお送りします 2018/08/28(火) 01:05:53.607 ID:7PsKTaDe0
それよりランプホルダーデラックスが気になる水槽用にやつ?
45: InfoTec速報がお送りします 2018/08/28(火) 01:06:06.057 ID:KgVNGA7k6
笑わせにいってるだろ
47: InfoTec速報がお送りします 2018/08/28(火) 01:06:22.358 ID:B2+flGH20
まるで論文のようじゃないか
225個ぬけがら集めるのだっる
225個ぬけがら集めるのだっる
48: InfoTec速報がお送りします 2018/08/28(火) 01:06:40.995 ID:WMkBOu4u0
字の汚いやつにこんな実験できると思えない
49: InfoTec速報がお送りします 2018/08/28(火) 01:07:12.630 ID:qkT+s6Zc0
さすがに小学生にこれは無理だな
親は助力程度に留めとけよ
親は助力程度に留めとけよ
54: InfoTec速報がお送りします 2018/08/28(火) 01:11:36.020 ID:9ZXfxNQY0
>>49
小6ぐらいならこのぐらいできるんじゃね?
別に自分でプログラミングしたわけでもなく、Googleのシステムに画像うpしただけなんだし
俺だって小5の頃にはPCで今と同じくらいエロ動画漁りしてたぞ
小6ぐらいならこのぐらいできるんじゃね?
別に自分でプログラミングしたわけでもなく、Googleのシステムに画像うpしただけなんだし
俺だって小5の頃にはPCで今と同じくらいエロ動画漁りしてたぞ
64: InfoTec速報がお送りします 2018/08/28(火) 01:15:51.742 ID:0cy23xto0
>>54
小5から進歩してないのか……
小5から進歩してないのか……
51: InfoTec速報がお送りします 2018/08/28(火) 01:08:35.131 ID:NSyLQJpKd
カタカナじゃなかった平仮名だった
69: InfoTec速報がお送りします 2018/08/28(火) 01:19:20.526 ID:8biGWkkR0
>>51
だった…?
ってつまりどう言うことや
だった…?
ってつまりどう言うことや
52: InfoTec速報がお送りします 2018/08/28(火) 01:09:25.696 ID:M2DvOMT10
京都御所でセミ取りってこいつ悠仁だろ
53: InfoTec速報がお送りします 2018/08/28(火) 01:10:27.939 ID:rCIsFzWg0
背景、手法、検証、考察って完全に理系論文スタイルじゃん
親が研究者とか技術者なんだろうか
親が研究者とか技術者なんだろうか
55: InfoTec速報がお送りします 2018/08/28(火) 01:11:47.091 ID:YF+XdHe/0
目的が狂っていてクソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwww
お前家にセミの抜け殻持ち帰るのって分類するためなのかwwwwww??
お父さん子供の心失っとるやんけwwwwwwwwwwww
お前家にセミの抜け殻持ち帰るのって分類するためなのかwwwwww??
お父さん子供の心失っとるやんけwwwwwwwwwwww
56: InfoTec速報がお送りします 2018/08/28(火) 01:12:02.116 ID:5p43xr0U0
実験手順
カメラ(RICOH G40)←ここ大人が書いたのバレバレすぎでしょ
別にバレた所でって話だけど使用器具まで記載するのは子供にはありえない
57: InfoTec速報がお送りします 2018/08/28(火) 01:12:52.867 ID:6m7A59Ut0
おれの地域15㌔クワガタマップの方が凄いわ
58: InfoTec速報がお送りします 2018/08/28(火) 01:13:28.183 ID:zTIdnBZd0
学生実験の書き方で草
59: InfoTec速報がお送りします 2018/08/28(火) 01:13:49.400 ID:+5mxWgoB0
完全に論文の書き方
小学生がやったわけない
小学生がやったわけない
60: InfoTec速報がお送りします 2018/08/28(火) 01:14:42.771 ID:jtvfgsbtH
エロ画像検索するやつじゃん
61: InfoTec速報がお送りします 2018/08/28(火) 01:15:12.087 ID:3z9dZ7Kh0
目的(原理)方法結果考察とか大1の今年で習ったぞ…
さすがにあからさますぎるわ
さすがにあからさますぎるわ
65: InfoTec速報がお送りします 2018/08/28(火) 01:16:00.991 ID:jtvfgsbtH
>>61
え
え
66: InfoTec速報がお送りします 2018/08/28(火) 01:18:27.984 ID:3z9dZ7Kh0
>>65
自然科学総合実験で習ったんだが
高校ではうんちレポートしかなかったし
自然科学総合実験で習ったんだが
高校ではうんちレポートしかなかったし
68: InfoTec速報がお送りします 2018/08/28(火) 01:18:48.021 ID:WbeqSSYtd
>>61
理系大学生の1年次の専門はほぼ数学しかやらないんですがそれは
理系大学生の1年次の専門はほぼ数学しかやらないんですがそれは
71: InfoTec速報がお送りします 2018/08/28(火) 01:20:09.224 ID:3z9dZ7Kh0
>>68
自然科学総合実験っていうのが数学科以外全部の学科で必修として課せられてたんだが
普通はないのか
自然科学総合実験っていうのが数学科以外全部の学科で必修として課せられてたんだが
普通はないのか
74: InfoTec速報がお送りします 2018/08/28(火) 01:20:28.019 ID:SDieW0H30
>>68
研究ではないけど実験もやるだろ低能
研究ではないけど実験もやるだろ低能
76: InfoTec速報がお送りします 2018/08/28(火) 01:21:38.748 ID:U+nLL3OMp
>>68
早稲田理系には一年から実験あるぞ
早稲田理系には一年から実験あるぞ
62: InfoTec速報がお送りします 2018/08/28(火) 01:15:24.807 ID:ry4xqO1V0
やっぱ手書きってクソだわ
63: InfoTec速報がお送りします 2018/08/28(火) 01:15:33.791 ID:Ud0bewSB0
父親張り切り過ぎwww
67: InfoTec速報がお送りします 2018/08/28(火) 01:18:32.630 ID:KgVNGA7k6
論文?実験レポートだろ?
70: InfoTec速報がお送りします 2018/08/28(火) 01:19:30.220 ID:KgVNGA7k6
学部1年で実験あったぞ
72: InfoTec速報がお送りします 2018/08/28(火) 01:20:13.330 ID:5p43xr0U0
お前らの学生レポあった云々このスレに関係ないからやめろ
73: InfoTec速報がお送りします 2018/08/28(火) 01:20:15.574 ID:1H9DUKnG0
父親が大学教授とかなら普通にありえると思うよ
75: InfoTec速報がお送りします 2018/08/28(火) 01:21:23.571 ID:rYyIyryt0
うちもパンキョーで物理実験あったな
77: InfoTec速報がお送りします 2018/08/28(火) 01:21:43.438 ID:IJ35Sejzd
どうでもいいけどFラン叩きとかはやめてね
78: InfoTec速報がお送りします 2018/08/28(火) 01:21:58.967 ID:rYbO7BCS0
ちょっとだけ手を貸すつもりが、ノリノリになっちゃって息子は言われるがままポカーンなパターン
79: InfoTec速報がお送りします 2018/08/28(火) 01:22:08.390 ID:ShKOZDi50
ていうか最近自由研究の書き方本とかあるから別に小学生が書いてても不思議ではない
80: InfoTec速報がお送りします 2018/08/28(火) 01:22:28.442 ID:hWUkWlT0a
俺はコーラで鶏の骨溶かしてたな
82: InfoTec速報がお送りします 2018/08/28(火) 01:27:30.345 ID:N9wOa33n0
ちなみに俺はメントスコーラ
83: InfoTec速報がお送りします 2018/08/28(火) 01:34:16.930 ID:EY6U8FQS0
クソ情報工学科生だけどこれは撮影環境がすごいので満点あげよう
85: InfoTec速報がお送りします 2018/08/28(火) 01:35:14.749 ID:Yc915nhx0
>>83
超絶凄いwww
超絶凄いwww
84: InfoTec速報がお送りします 2018/08/28(火) 01:34:47.796 ID:SDieW0H30
セミの抜け殻で子供っぽさを出そうとした親御さん
86: InfoTec速報がお送りします 2018/08/28(火) 01:36:32.863 ID:Zzk2Sfnv0
手が大人っぽいが小学校高学年ならこんなもん?
87: InfoTec速報がお送りします 2018/08/28(火) 01:47:32.858 ID:hBWeMqnR0
もう大学いけよ
88: InfoTec速報がお送りします 2018/08/28(火) 01:50:31.699 ID:zJAcMRaF0
自分でディープラーニング組むところから始めたなら評価したのに
89: InfoTec速報がお送りします 2018/08/28(火) 01:55:11.405 ID:7Nk2BqKJ0
>>88厳しすぎwww
90: InfoTec速報がお送りします 2018/08/28(火) 01:57:50.528 ID:Zzk2Sfnv0
ウニ先輩
91: InfoTec速報がお送りします 2018/08/28(火) 01:59:03.133 ID:XaOnk3jl0
考察はいいんだけどAIてブラックボックスだから考察の正否わからんのとちがうの
92: InfoTec速報がお送りします 2018/08/28(火) 02:00:30.920 ID:rCIsFzWg0
>>91
考察の成否なんて分からないことの方が多くないか
考察の成否なんて分からないことの方が多くないか
94: InfoTec速報がお送りします 2018/08/28(火) 02:02:30.154 ID:XaOnk3jl0
>>92
検証までするもんちゃうの
検証までするもんちゃうの
95: InfoTec速報がお送りします 2018/08/28(火) 02:06:31.449 ID:rCIsFzWg0
>>94
検証は方法の後半にある実験方法と結果まで
よく見ると目的のところに手法が書いてあったり方法の中に検証の話が混じってたりで論文の型としては微妙な感じだな
検証は方法の後半にある実験方法と結果まで
よく見ると目的のところに手法が書いてあったり方法の中に検証の話が混じってたりで論文の型としては微妙な感じだな
93: InfoTec速報がお送りします 2018/08/28(火) 02:00:52.646 ID:Kd5Zv9TL0
どうせ用意されているライブラリにデータ突っ込んだだけだろ?
アルゴリズムから考案して実装して既存研究と比較したりしてれば凄いかもしれないけどこれじゃあな
アルゴリズムから考案して実装して既存研究と比較したりしてれば凄いかもしれないけどこれじゃあな
96: InfoTec速報がお送りします 2018/08/28(火) 02:09:22.199 ID:IUtph2r80
親が介入してるのはまあ確実だろうが解析出来るだけの量のセミの抜け殻を集めてきて全部ぶち込んだ努力は十分に評価できるだろ
98: InfoTec速報がお送りします 2018/08/28(火) 02:27:10.013 ID:TUgy8egQ0
親が協力したならそう書くべきだと思う
100: InfoTec速報がお送りします 2018/08/28(火) 03:27:52.982 ID:HG+DUaz40
本屋にマニュアル本売ってます
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1535384799/
コメント