1: InfoTec速報がお送りします 2018/08/28(火)16:49:56 ID:???
2: InfoTec速報がお送りします 2018/08/28(火)16:52:55 ID:7o4
バッテリーの減りが早まらなければ良いが
3: InfoTec速報がお送りします 2018/08/28(火)16:59:25 ID:Hqf
テレビ放送の終わりの始まり。
4: InfoTec速報がお送りします 2018/08/28(火)17:03:04 ID:YzP
でもパケット料がお高いんでしょう?
5: InfoTec速報がお送りします 2018/08/28(火)17:13:58 ID:fi0
>>4
パケット代は複数の要素で成り立つ
・プロバイダやキャリア間の通信料
・キャリアから端末までの通信料
・キャリアのボッタクリ
1つ目のはもう完全に従量なんで4Gでも変わらんだろう。
2つ目はインフラ整備で当面高止まりすると思う。
3つ目のは総務省が圧力かけてさっさとなくすべき。
33: InfoTec速報がお送りします 2018/08/29(水)11:58:02 ID:o8F
>>32
> 3Gガラケーなんで本件は関係ない
去年の記事だが、2020年ごろには3Gサービスが終了するという情報もあるから無関係とは言えない
5Gのために4Gの料金を下げさせるのではという意見もあるよ>>5>>10
37: InfoTec速報がお送りします 2018/08/29(水)13:34:11 ID:wqH
レスサンクス
>>33
ガラケー使えなくなっちゃうのかな
そういや昔もそんな理由でケータイ変更したような記憶がよみがえってきた
>>34
テンプレートだったのか
凄い納得した
確かに店舗ごとにフリーダムにやらせると客も混乱しそうだしね
38: InfoTec速報がお送りします 2018/08/29(水)13:38:48 ID:VZA
>>31 >>37
楽天はUIを小綺麗にしようとしたことあったらしい。
でも調査では購買意欲に繋がらなかったんだと。
きれいにすると安い感じがしないらしい。
29: InfoTec速報がお送りします 2018/08/29(水)07:01:09 ID:GZv
>>4
だからガースーが予防線を張ってたじゃん
6: InfoTec速報がお送りします 2018/08/28(火)17:20:33 ID:XOs
世界が一変しそう。ハードの必要スペックはどうなるんだろう?
7: InfoTec速報がお送りします 2018/08/28(火)17:26:24 ID:Hqf
5G通信でスマホが不要になると言う人もいるぐらいだし。
ひよっとすると5G通信で電脳コイルに登場した電脳メガネが実現するかも。
8: InfoTec速報がお送りします 2018/08/28(火)19:03:44 ID:APE
五毛通信を開発中アル!
9: InfoTec速報がお送りします 2018/08/28(火)19:08:03 ID:plh
映画「JM」な未来がやってくるのです
しかし大丈夫、電波病には白い布!
10: InfoTec速報がお送りします 2018/08/28(火)19:20:15 ID:9nS
そうゆう事か。
5Gの料金を上げたいが、今より高く設定
したら普及しない。
たまから現行を下げて、5Gを現行料金に
設定すれば、普及と料金を維持できると。
11: InfoTec速報がお送りします 2018/08/28(火)19:26:32 ID:XOs
>>10
なるほど
12: InfoTec速報がお送りします 2018/08/28(火)19:26:32 ID:XOs
>>10
なるほど
13: InfoTec速報がお送りします 2018/08/28(火)19:26:36 ID:Vfi
つか、800MHz帯で広いエリアをカバーしてる田舎で5Gエリアは作れるのか?
15: InfoTec速報がお送りします 2018/08/28(火)20:18:12 ID:fi0
>>13
一つの基地局あたりの面積は増えるので、どうだろうか。
つか津々浦々まで本当に設備作れるのか?
14: InfoTec速報がお送りします 2018/08/28(火)19:28:07 ID:VJ9
もはやオカルトの領域
16: InfoTec速報がお送りします 2018/08/28(火)21:04:29 ID:TmP
中華製5Gなの?アホなの?
17: InfoTec速報がお送りします 2018/08/28(火)21:23:05 ID:CPs
3Gから4Gになって世界は変わらなかったのか?
18: InfoTec速報がお送りします 2018/08/28(火)21:24:47 ID:Bfu
何言ってんだ十分変わったろ。
キャンディバータイプの携帯のころ思い出せよ。
19: InfoTec速報がお送りします 2018/08/28(火)21:27:22 ID:Yb1
ガラケーワイ、低みの見物
20: InfoTec速報がお送りします 2018/08/28(火)21:31:22 ID:eHF
何でもいいから最低ラインを引き上げてくれ
21: InfoTec速報がお送りします 2018/08/28(火)21:35:14 ID:Ul9
ちょっと使うだけで通信速度規制掛けられるから意味がない。
逆にそういうの無くせば、4Gでも十分な性能がある。
22: InfoTec速報がお送りします 2018/08/28(火)22:49:39 ID:fi0
>4Gでも十分な性能がある。
5Gで画期的な性能向上をうたってる
Pingの改善と基地局あたりのカバー範囲の拡大
ユーザー的に重要なのはPingだろうけどほんとに改善するんかいな。
23: InfoTec速報がお送りします 2018/08/29(水)00:09:45 ID:KTN
>>22
マイクロセルなら基地局までの距離短いだろ?
今までより高い周波数帯で、MIMOを実現し
大容量の空電容量を誇る素晴らしいシステムだぞ。
超絶好条件ならな。
なお、現実…
子機側で上の内容がちゃんと整備されるのは
すぐじゃないということと、
上の条件が揃うのを探すのを見つけるのが難しいっていうだけだぞw
24: InfoTec速報がお送りします 2018/08/29(水)01:38:27 ID:HYB
ipv6はどうなった?
そろそろ、自動運転カーとか官庁を中心に普及させてもいいんじゃないのか
デミリットはよく知らないが
25: InfoTec速報がお送りします 2018/08/29(水)02:19:02 ID:irD
これぐらい露骨にやってもビクともしないアメリカがつくづく羨ましいよ
26: InfoTec速報がお送りします 2018/08/29(水)02:19:32 ID:irD
間違ったわごめん
27: InfoTec速報がお送りします 2018/08/29(水)02:53:10 ID:VHB
スマホで大きなファイルダウンロードしないから
2~3Mbpsもあれば十分なんだけどなぁ
28: InfoTec速報がお送りします 2018/08/29(水)05:01:34 ID:N3Q
3Mbpsじゃたったの300KB/sだからな
画像の多いサイトだと鯖側の回線や応答速度も間に入るので更に重い
30: InfoTec速報がお送りします 2018/08/29(水)07:52:25 ID:Gkw
楽天みたいな糞重いサイトもスイスイ閲覧できますってか?
自分ガラホなんでメールと電話しかお世話になってないけど。
それより電話や音楽の音の悪さを改善して欲しい。
最初、PHSだったもんで、ガラホやスマホの音の悪さには辟易している。
音が悪いだけじゃなく、耳に突き刺さるような音で、耳に穴が開きそうで怖い。
40: InfoTec速報がお送りします 2018/08/29(水)21:52:01 ID:c8u
>>30
スマホって、以前は幾つかの決まったパターンの音声しかなくて、掛けてきた相手のリアル音声に一番近い音声を割り当ててただけだったんだっけ?
フューチャーフォンからスマホにした時、音声の悪さにビックリしたわ。
>>31
あの手の糞画像満載の糞Webページデザインって、テキストで適切に作られたページよりも情報量少ないんだよな。
海外(欧米)が発祥らしいけど、肝心の欧米人も解り難さにぶちギレてたよ。
意識高い系のWebデザイナー()がやるとああなるみたい。
31: InfoTec速報がお送りします 2018/08/29(水)09:32:43 ID:E4E
楽チョンとか軽い重い以前の問題
糞でかい画像が馬鹿みたいに並んでる時点で見る気も起きない
32: InfoTec速報がお送りします 2018/08/29(水)11:50:18 ID:wqH
>>31
あそこはAmazonと違って商店街みたいに店を集めた感じだから、デザインはショップによる
……んだが大抵ああなんだよね
センスないよな
決済ボタンが大量の画像に埋没してて見つからないケースまであるしw
因みに漏れは3Gガラケーなんで本件は関係ないと思ってる
34: InfoTec速報がお送りします 2018/08/29(水)12:05:23 ID:zFV
>>32
楽天の用意してるテンプレート使うとああいうのになるのよ
だからやたらあんなのばかりな訳
昔はテンプレート使うのにも金取られてたと思った
35: InfoTec速報がお送りします 2018/08/29(水)12:10:45 ID:o8F
>>34
テンプレあったのか
どおりで似たような見難い店が多いわけだ
36: InfoTec速報がお送りします 2018/08/29(水)12:52:00 ID:jJ3
ハードディスクの内容全部引っこ抜いても
バレませんか
39: InfoTec速報がお送りします 2018/08/29(水)13:39:36 ID:VZA
てか楽天は販売終了も検索に出てくるのはカンベンして欲しい。
引用元:http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1535442596/
コメント