・グーグルによるクレジットカード追跡が発覚
マスターカード社がグーグルに対し、ペイメントカード所有者が購入した品物に関する情報を明らかにしていた。両社間の取引に通じた複数の匿名筋の話として、ブルームバーグが伝えている。
ブルームバーグの情報によると、グーグルにとってアクセス可能となっていたのは、グーグルが表示する広告を見たユーザーによる現実の買い物を追跡するために不可欠な情報。
複数の筋は、グーグルがマスターカードに対して数百万ドルを支払ったと主張している。そのほか、個人情報の取引に通じた複数の人物は、広告による収入を分配する可能性を両社が議論していたと指摘。結果としてグーグルは、自社のビジネスと、販売大手であるアマゾンとの「戦争」を進めるために利用可能だった膨大な量の情報を取得したという。
専門家らは、秘密協定の一環としてこのような情報を引き渡していたことは、利用者の機密性を侵害した可能性があると主張している。
・Google and Mastercard Cut a Secret Ad Deal to Track Retail Sales
https://www.bloomberg.com/news/articles/2018-08-30/google-and-mastercard-cut-a-secret-ad-deal-to-track-retail-sales・Google, Mastercard struck a secret deal to link online ads to offline sales
https://wap.business-standard.com/article/international/google-mastercard-struck-a-secret-deal-to-link-online-ads-to-offline-sales-118090100251_1.html2018年09月01日 17:56 スプートニク日本
https://sptnkne.ws/jz7r
visaのワイン、高みの見物
なおvisaもやっとると予想
位置情報に始まって、個人情報、機械使用情報とか
色々あるけど
キャッシュ・クッキーとかのログとか
こういうカード購入履歴だとか
勝手に持ち出されるのは個人的には嫌だなぁ・・・
位置情報が一番やばいだろ。
自宅を長期で留守にする日にちや時間帯が売買されたら、金を払ってでも
情報を集めて悪用するペーパー企業が、今の日本だといくらでも存在してる。
> 個人情報で儲けるならこっちにも金払えって思う
なるへそΘ
それグーグルのような企業に対する新たな課税根拠になるかも
100円に付き0.5~1.0ポイントぐらいもらってるだろ
個人情報はいらない、金をよこせというのがApple
金はいらない、個人情報をよこせというのがGoogle
金も個人情報もよこせというのがMicrosoft
中共「やれ」
安倍「はい」
今回は不問だろうな。
米国企業の悪事には5chも書き込み自粛w
ネトウヨによると、5chには中国の工作員が多いんだろ?
なら炎上してなきゃおかしいじゃないか?w
何?この静けさw
逆にアメリカ工作員だらけの証拠。
>>9
Google
利便性の対価として購入履歴を抜く
中国共産党
リスクの対価として口座残高を抜く
この違いやな
>>20
金と地位のあるごく少数の人間が、全ての情報を手に入れられる世界。
世界のどこに金が集まってるか。それをどう手に入れるか。
どう情報を操作するか。
一般に与えられる情報は既に操作されてるから、その上で動く人工知能とかまともに動かない。
金のあるごく少数の人間が、人間社会の全てをコントロールできる時代に突入してる。
GoogleやMSとかツール。その周りで爪の垢くらいの情報と飴を与えられて、広告代理店や
ザコ企業、政治家が思いのままに泳がされてる。嫌な時代になったわ。
人間社会が蟻社会と同じになる。
>>9
>逆にアメリカ工作員だらけの証拠。
ファイブアイズからも情報を共有する国としてではなく
監視対象国として日本は見られているのに
ひたすら「アメリカは同盟国だから」みたいなことを
念仏のように唱える人がいるよ
たぶん、彼らはアメリカの工作員というより
「日本とアメリカは対等な友人」だと思いこむよう
自己マインドコントロールしている人だと思う
どこも明かさんだけ
そもそもそれが可能な技術なんだし
技術云々レベルの話じゃなく
単純にクレカ側がデータを売り渡してんだけど
既にgoogleに人間の開発者はいなかったりして
>>13
ネット社会というより、どの様な経済や政治体制であれ、人間社会全体だな。
もうなってるわ。9割以上が家畜の世界。
国で規制しないとやばいぞ。日本も含めて弱小国だと国が家畜側になってる。
国民全体の個人資産総量まで情報収集されて、根こそぎ持って行かれる。
アベノミクスや日銀投入資金なんて全部狙われてるだろ。
便利に使えればいいんじゃね
消費そのものを忌避するのかもしれないな
生活に直結しない領域などは影響を受けるだろう
人生はリベンジマッチだと思う人は、聴くべきー
この歌のサビはイケる
ガッツだぜ、愛は勝つ、それが大事
そして2018年は
『人生はリベンジマッチ』
↑
名曲、ユーチューヴ検索
★カバー、コピー大歓迎。 女性が歌ってもイイネ
ヒップホップ、クラブ等で DJミックスもOK-
大受けすること、間違いナシ。
リベンジ失敗しそうですが大丈夫ですか?
あそこは個人情報流出の宝庫
かなり以前からゴル…
いやデューク東郷氏は現金主義だな
人類の超管理なぞ出来るものか
詳しくないけどクロムでアマゾン開いてクレカで買い物したらカード情報読み取られるってことかな
勝手に買い物されたりする可能性とか暗証番号とかまで盗まれるのか
超小さい文字の説明書でw
データが勝手に復活してたときは喜びと同時に恐怖が湧いた
だから俺は
信用してない!
それな
クレカ会社が顧客の情報を売り捌いてるんじゃんね
工エエェェ(´д`)ェェエエ工 マスターが情報渡してたらauウォレットのも情報渡ってんのかな?
実際に闘ってるのはトランプ大統領だけ
引用元:https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/news5plus/1535810505/
コメント